最終更新:

1
Comment

【5360569】理科実験教室

投稿者: バーナー   (ID:CmmMifQmtTk) 投稿日時:2019年 03月 15日 15:17

新小1の子供がおります。
実験教室を探しております。
友人に勧められた「麻布科学実験教室」は
体験にも行き、良さそうでしたが、週1とのこと。
サイエンス倶楽部や、アルファ理科実験教室は
そこまで頻度がなく、他の習い事などの兼ね合いも考え、そちらにしようか迷っております。
アルファ実験教室は、あくまでも中学受験を見据えているとのこと。受験しない方は肩身が狭くなるのでしょうか(今のところ中受予定)。
これらの教室の違いを ご存知の方、些細なことでも
教えて頂けましたら幸いです。
また、高学年から始まる、科学技術館のサイエンス友の会についてもご存知の方、何か情報や様子がわかりましたら教えて頂けましたら。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5361700】 投稿者: 別の実験教室ですが、、、  (ID:/.Ye2vzdD2k) 投稿日時:2019年 03月 16日 10:42

    うちは栄光サイエンスラボなのでこちらに名前が出てませんが、小1~5年(の12月)まで実験教室に通いました。
    4年になるとどんどん同じクラスの子が減り(=受験塾通いにより)、5年の時は一人だけでした。というかうちは塾との兼ね合いで、「塾があるけれど続けたい」と相談したら、先生が塾がない日の遅い時間にセッティングしてくれたので続けられました。5年の時は発表会も塾と重なれば参加してませんでしたがそれでもOKということで続けていました。(曜日を変えたら、受験しないご家庭の5,6年生は数名通っていたようですが)

    また半年に一回、「サイエンス学会」というのがあり、保護者の前、他の児童の前での発表があります。学年をまたいでやるイベントなので、低学年の時は高学年の子の立派な発表が参考になりました。これはとても良い経験だったと思います。
    長期休みの時は、オプション講座(単発講座)がいっぱいあり、低学年の夏休みなどはよく参加してました。

    スケジュールと、近さと、なによりも子供が「楽しいから通いたい」だけで通ってました。他の実験教室とは比較してませんが、理科が好きという気持ちになれたのはよかったと思います。
    小学生になると、習い事は基本親は送迎しなくなるので、近いなどの通いやすさも重要な要素だと思います。
    またうちは公立かつ教室が近所だったので時間は問題なかったですが、国立私立に通うお子さんは移動時間があるため、低学年のクラスの時間帯はギリギリのご家庭もいたようです。

    4月から中学生になります。理系に力を入れてる学校に進学するので、また白衣を着て実験の授業が始まるのを本人は楽しみにしてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す