- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 驚き! (ID:AntZkqfK7uU) 投稿日時:2019年 04月 07日 08:33
2019年最新偏差値表
【SAPIX】
64 渋幕1,渋幕2
63 慶応,渋渋2
62 豊島2,桜蔭
61 女子学院,筑附
60 豊島1,渋渋1,SFC
59 小石川,雙葉,早実
【日能研】
68 渋幕12,渋渋23,豊島岡23,筑附
67 豊島1,小石川,桜蔭,早実,
66 女子学院,広尾,渋渋1,
65 市川
64 雙葉
とうとうサピックスが動きましたね。
桜蔭がトップから2ポイント差をつけられる偏差値となっています。
これは「合格できる」偏差値の基準かと思います。上位層の順位ではありませんので現実ではないでしょうか。
-
【5394705】 投稿者: えー (ID:ToJVQX1Cv16) 投稿日時:2019年 04月 11日 20:45
1日校と3日校を一緒に考えるなんて信じられない。
-
【5394712】 投稿者: 数字の意味 (ID:.H.VpZFXSJ6) 投稿日時:2019年 04月 11日 20:50
そうですね。中等部と渋幕は昔から桜蔭より偏差値だけなら上。でも、3日校だから、1月校だから、というのがありました。今年のポイントは1日の女子学院と渋渋が1ポイント上げ、迫られたということでしょう。
-
【5394791】 投稿者: 塾のスタンス (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 04月 11日 21:30
同じ入試日の偏差値1の差って塾のスタンスを示していると思うんだよね。
正直、誤差範囲。四捨五入のやり方で変わっちゃう位の差だから、違和感なく塾が操作できる範囲内なんだけど、偏差値表を見る人からは、1ポイントでも上の学校が格上に見える。
サピが桜蔭を女子校の看板に掲げている以上、桜蔭とJGの偏差値を逆転させることはないと思う。1日の渋渋も、61までは上がるかもしれないけど、62の桜蔭に追いつくことはない。
もし、桜蔭が1日のトップでなくなったら、サピは経営戦略自体を変えなきゃいけなくなるからね。単年度の結果で逆転したとしても、予想偏差値は逆転はさせないはず。
昔、本郷がはじめて1日に参入した時、偏差値をどう設定するかが話題になっていたんだけど、サピは、本郷を競合する巣鴨の1ポイント上に設定した。当時、サピは本郷押しと言われていたけれど、やっぱりそうなんだな、と思った記憶がある。
偏差値1の差は、塾のスタンスだと思う。そして、どんなに女子学院や渋渋が難しくなっても、1ポイントの差は残ると思うよ。これは経営判断の問題。 -
【5394800】 投稿者: 進学実績 (ID:CVv77yOstng) 投稿日時:2019年 04月 11日 21:40
偏差値なんて水モノだけど、客観的に判断できる進学実績では桜蔭が断トツ。偏差値の差以上に進学実績がいい。
いくら鉄緑会に通っているからって、サピと一緒で通っていれば誰でも東大に入れるものじゃないでしょう。
やっぱり桜蔭生は優秀なのだと思う。 -
-
【5394824】 投稿者: 塾のスタンス (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 04月 11日 21:57
優秀=一定以上の地頭+努力を継続できる、とすれば、優秀な子の数は桜蔭が圧倒的だろうね。男子と違い、女子で東大に入る子は大半が努力型。
JGにも純粋に天才な子はいるが、努力型の校風ではないし(努力が好きな子は桜蔭を選ぶだろうから)、他の学校は全く勝負にならないだろう。学校生活の楽しさを求めて学校選びをしている時点で勝負はついていると言っていい。 -
【5394850】 投稿者: ? (ID:AQq9Zod3VKE) 投稿日時:2019年 04月 11日 22:18
桜蔭がサピックスの偏差値で渋幕に追いつかれたのは、現高3。
追い抜かれたのが、現高2。
十数年とは? -
【5394949】 投稿者: あぁあ (ID:8g7kLZ3nBh.) 投稿日時:2019年 04月 11日 23:32
ここまで偏差値上がると渋幕は5年後くらいには東大100人オーバーになってそう。
逆に我が母校の駒東は... 踏ん張って欲しいな -
【5395082】 投稿者: サクラ (ID:CbomV5wQvsk) 投稿日時:2019年 04月 12日 07:39
渋幕は共学で女子の東大志望が少ないそうなので、東大合格率の上昇は難しいのではないでしょうか。そもそも、海外大学狙いが多い学校です。
男子だけの合格率を知りたいところです。
東大志望の女子はやっぱり桜蔭がいいのでしょうか?
数年後に受験を控えていますので、悩ましいです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 早生まれ男子一人っ子... 2019/12/06 14:10 早生まれは不利だとか、個人差だとか色々な説がありますが、...
- 高槻中学をめざす(男... 2019/12/06 14:08 男子校から共学へ。 それにともない男子の募集人数が大幅に...
- 地方出身のお父さんが... 2019/12/06 13:52 地方の名門校と言われる学校は、偏差値70レベルで「地元」で...
- 清風南海の大学実績が... 2019/12/06 13:26 大阪NO2だったのに、中入り270名のうち神戸大未満が3分の...
- 私立にして、おやっ?... 2019/12/06 13:19 大きな不満ではないけれども、思い描いていた学校生活と違っ...