最終更新:

654
Comment

【5394984】サピ偏差値(2012年、2013年)と東大現役合格率(2019年)

投稿者: 通りすがり   (ID:IF.lTB675UY) 投稿日時:2019年 04月 12日 00:13

入学に必要な偏差値が低くて、東大進学実績の高い学校が、教育力の高い進学校です。
このランキング、どう思われますか?
-----------
学校名 2012 2013 東大現役率
筑駒 72 71 50.92% (83/163)
開成 67 66 34.91% (140/401)
聖光1 63 62 33.33% (77/231)
聖光2 63 63 33.33% (77/231)
桜蔭 62 63 23.35% (53/227)
栄光 62 62 18.18% (34/187)
渋幕1 62 62 13.62% (47/345)
渋幕2 62 62 13.62% (47/345)
麻布 61 61 22.73% (70/308)
筑附 61 61 9.24% (22/238)
女子学院 60 60 11.16% (25/224)
豊島岡1 60 61 6.69% (23/344)
豊島岡2 60 61 6.69% (23/344)
豊島岡3 60 61 6.69% (23/344)
駒東 60 60 17.60% (41/233)
浅野 58 58 12.41% (33/266)
早稲田1 57 58 8.33% (25/300)
早稲田2 61 61 8.33% (25/300)
武蔵 56 55 5.88% (10/170)
久留米附設 -- -- 17.82% (36/202)
-----------

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 82

  1. 【5412279】 投稿者: 進学先  (ID:knjG/Qe8jnc) 投稿日時:2019年 04月 25日 17:16

    公立が一番多様だよね。

    短大もいれば、専門学校もいる。4年生大学も私立国立色々。国立も地方に色々散らばるし、私立のレベルも色々。多種多様の進学先というなら公立かな。一番遠いのは付属からそのまま大学でしょ。総合大学で学部学科が全て揃ってれば色々選べるが。

  2. 【5412392】 投稿者: 理想の中等教育?  (ID:nt7iQVOZEa6) 投稿日時:2019年 04月 25日 19:40

    >中等教育としてはどういう学校が理想なんですかね?



    全ての人にとって唯一の理想なんてあるの?(基底となる理想はあっても)

    学校の環境が自分の子に合っているか(レベルの適性も含めて)、本人自身が足を運んでみて気に入っているか、家族も応援できるか、がキーポイントで人それぞれにとって異なります。そして入学後生き生きして通学していればそれが一番。通りすがりさんにとっては他のどの学校でもない長男の通う麻布と長女の通う桜蔭が理想だと関係ない人にまで思わせたいことが過去のコメントの端々ににじみ出てるけど、何時までたっても他校と比較してこだわり続けているのは自分自身の仕事や私生活が上手くいっていないのかな。子どもたちは親父さんをどう思っているのだろう。反抗期ならまだいいけど(そして学校で身バレしてなければいいけど=嘘なら心配の必要もないが)、なんか子たちが不憫に感じる。

  3. 【5412408】 投稿者: 同意  (ID:ndyHkmhCODY) 投稿日時:2019年 04月 25日 20:01

    「理想の中等教育?」さんに心から同意します。
    受験成功後もしつこく他校の悪口を言い続けているのが不思議で仕方がない。見苦しい。お子さんたちが不憫。

  4. 【5412409】 投稿者: 名門は凋落しない  (ID:5cf8/kobPEk) 投稿日時:2019年 04月 25日 20:01

    私大のランクで、上智や明治がもてはやされても、早慶を抜くのは無理。大学の教育内容よりブランドを見る人がほとんどだから。
    中高の進学校は大学合格実績という実力勝負があるから、ブランドだけでは維持できない。それでも、合格実績が拮抗すれば、名門が勝つ。例えば、武蔵が駒東、海城、浅野と合格実績で並んだとして、同じ偏差値なら武蔵が得と感じる。まだまだ、世間では武蔵は名門と思われているし、obの層も厚い。受験指導に大差がなければ、武蔵が伸びるだろう。日比谷だって、少し盛り返しただけで人気沸騰。
    ましてや、開成ともなれば、半世紀に渡ってトップ校に君臨してきたから、仮に少し合格実績に陰りが出ても、簡単に盛り返せるだろう。

  5. 【5412430】 投稿者: あははは  (ID:pRzuKW.QF9.) 投稿日時:2019年 04月 25日 20:25

    > 他校と比較してこだわり続けているのは自分自身の仕事や私生活が上手くいってないのかな。

    あー。自称東大卒で娘さんが桜蔭って嘘ついて渋谷系を礼賛してる人事さんとか、北関東の別学高校出身で、東京のことを何にも知らずに別学つまらないとか書き込んでる「て」がつく有名人のことね。
    確かに、仕事も私生活も悲惨だろうなあ。

  6. 【5412554】 投稿者: クリシン  (ID:Kh8ujVp75VA) 投稿日時:2019年 04月 25日 22:07

    中高生をもつ親なら、通りすがりさんのような素朴な疑問を持つのは当然だと思うが。クリティカルシンキングをできない親が増えているんだなあ。

  7. 【5412803】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:jhSbnoIycak) 投稿日時:2019年 04月 26日 01:32

    中等教育に求めるものは、各家庭で多岐にわたると思う。
    そしてそれを選択するのが中学受験であり、中学受験の最大の悦楽は、子供の成長をデザインできる、と言うところだと思う。

    まあ、このあたりの趣旨は、キミはすでに聞き飽きてるだろうから、これはどちらかと言えばキミ以外の人に向けて書いていることになるが。

    がちがちに勉強させて名門大学に行かせるのか、アカデミズムをたたき込みリベラルアーツを身につけさせるのか、自由の海に浮き輪一つなしで投げ込み強靱な自律をモノにするのか。
    とかく入口と出口が騒がれる中学受験だが、俺はその間が一番重要だと思うのだが、俺の賛同者は少ないか、上品なせいかちょいと小声の人が多いんでね。

    ところで最後に断っておくが、子供の成長はデザインできるが、その通りには成長しない。
    (たまに予定通りに成長する輩もいるかもしれないが、当てにしない方がいいね)
    しかしだからこそ、中学受験は大変だが面白い。

  8. 【5412815】 投稿者: 10連㊡  (ID:4DLU9aWvk1s) 投稿日時:2019年 04月 26日 02:09

    ↑荒れたスレの中、的得たことを言った。

    中受に限らず、子供が生まれてから子供たちの教育を通じて楽しんで来た。
    親の意向の子供への反映度は、幼少➔小学生低学年➔同中学年➔同高学年/中受➔中学生➔高校生➔と段階を経るに従って子供の自律性の成長と共に減り続け
    やがて見守りここぞという場面で応援やアドバイスする程度の関与へと減り続ける。どの段階でも、先(のデザインと行程)をよくよく考えることが楽しかった。

    嬉しかった場面は幾つもあるが、その中でも子供たちが自律心を育てよく考えて行動し、よく成長したと感じた時が格別だった。中受も中高時代も一つのピースだったよ。

    そう言えば、うちでは、子供たちは私に「いろいろ言っていたようだったが、全然言うこと聞かなかった、笑」と述懐していた。
    「それでいいんだよ、でも親のアドバイスの影響下でキミたちもちゃんと学んだ時期もあったし、立派に成長したからね」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す