最終更新:

654
Comment

【5394984】サピ偏差値(2012年、2013年)と東大現役合格率(2019年)

投稿者: 通りすがり   (ID:IF.lTB675UY) 投稿日時:2019年 04月 12日 00:13

入学に必要な偏差値が低くて、東大進学実績の高い学校が、教育力の高い進学校です。
このランキング、どう思われますか?
-----------
学校名 2012 2013 東大現役率
筑駒 72 71 50.92% (83/163)
開成 67 66 34.91% (140/401)
聖光1 63 62 33.33% (77/231)
聖光2 63 63 33.33% (77/231)
桜蔭 62 63 23.35% (53/227)
栄光 62 62 18.18% (34/187)
渋幕1 62 62 13.62% (47/345)
渋幕2 62 62 13.62% (47/345)
麻布 61 61 22.73% (70/308)
筑附 61 61 9.24% (22/238)
女子学院 60 60 11.16% (25/224)
豊島岡1 60 61 6.69% (23/344)
豊島岡2 60 61 6.69% (23/344)
豊島岡3 60 61 6.69% (23/344)
駒東 60 60 17.60% (41/233)
浅野 58 58 12.41% (33/266)
早稲田1 57 58 8.33% (25/300)
早稲田2 61 61 8.33% (25/300)
武蔵 56 55 5.88% (10/170)
久留米附設 -- -- 17.82% (36/202)
-----------

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 82

  1. 【5415772】 投稿者: エデュ歴3年目  (ID:ExZlY4EMYoU) 投稿日時:2019年 04月 28日 19:30

    通りすがりさんやJQさん(そして私)の論点は「男子校>共学校の男子」「女子校>共学校の女子」ではないですか?
    そして、その構造的な理由が何なのか、それを解明したいのだと思いますが。

  2. 【5415802】 投稿者: 比較  (ID:ZDHrIOqHoCE) 投稿日時:2019年 04月 28日 20:02

    渋幕小石川はこの手の話題によく出てくるけど筑附はどうなんだろう
    偏差値もjgと同じくらいだし比較対象に出てこないのは不思議
    小学校が付いてたり高校に上がれない子がいたり特殊だからかね
    そういや渋渋はどこいったの

  3. 【5415804】 投稿者: いつものこと  (ID:JGkdXd4S./6) 投稿日時:2019年 04月 28日 20:03

    共学私立進学校に台頭されると困る人達がいつもの通り渋谷系のネガキャンやってます。
    この人達、小石川は叩かないから、わかりやすいです。
    エデュ名物、都立向け塾の方ですね。
    別学とは棲み分けるけど、共学私立は潰したいのでしょう。

  4. 【5415809】 投稿者: JQ  (ID:iYxe/Q.PYrI) 投稿日時:2019年 04月 28日 20:11

    れれ、どーなったかなーと思って眺めたら、不都合な現実は余程不都合だったみたいだな。じゃあ、ファクトベースで整理しようか?

    1.同一の入り口偏差値の場合、男子校と女子校を比較すると、健闘しているのは桜蔭くらいで、あとは、有為に女子校からの東大合格率は低いです。つまり、別学校同士の進学実績のみで考えれば 明らかに男子校>女子校です。

    2.所謂「共学の進学校」の合格実績は、渋渋や渋幕をみる限り、同等の入り口偏差値の別学校の実績を共学校に男女比を勘案した場合の平均(推定値)には及びません。

    3.これらの共学校は、男女別の大学合格実績を公開していませんから、合格者の内訳を、東大の男女比→男:女=4:1でざっくり案分した場合、渋幕に限っては過去最高の東大合格実績の年の場合のみ、同様の偏差値の別学校同士の和とほぼ同等くらいになります。


    ここまでは容易に検証可能なので、是非やってみてください。

    僕はそもそも遠いから、渋幕は見学にも行きませんでしたが、例えば、渋渋・広尾は上記の様なことを考えて候補から外しました。仮に持ち偏差値で6年通期の平均でサピ偏60超がある場合、女児親としては、実績が不透明なところを敢えて志望するのではなく、実績の読みやすい別学校を選びます。

    ここ数年の平均でこうした共学校からの女子の難関進学率が、桜蔭並みというのはは無理にせよJGより高いという確実なソースがあれば受験を考えたかもしれないですね。

    と、いうことで良いかな?

  5. 【5415864】 投稿者: まだやってるよ  (ID:Rj9S1ZPINV6) 投稿日時:2019年 04月 28日 21:09

    別学も共学も変わらない!
    さっきそう結論出たじゃない!

    はいはい!
    以下が世界の認識です。
    1)伝統にこだわるイギリスのパブリックスクールも元々すべて男子校だったのが、この十数年で一気にほとんどが共学になっています。
    「パブリックスクール 共学化」で検索を。

    2)脱伝統で激震!ジョージ王子の共学入学に見る「英王室の変化」
    上記題名の記事でもこれまでの慣例を破って共学を選んだ英王室について、伝統よりも新しい意味のあること、への王室夫婦の選択について書かれています。

    3)お隣の韓国でもかつてのソウル大学合格者数ランキングでトップだった①京畿高②ソウル高③慶北高、のいわゆる名門男子校御三家はすべて同ランキング20位以下に陥落し、2017年のトップ10はすべて共学です。

    4)米国でもドナルド・トランプ(現大統領)の母校:名門男子校のニューヨーク・ミリタリー・アカデミーは生徒が集まらず破産、その後、中国NGOに買収されました。(もちろんアメリカの名門10(テン)スクールはすでに全て共学になっています。)

    5)2011年の学術誌【Science】で、シカゴ大学医学部出身の脳神経学リーズ・エリオット教授が「別学派の主張は科学論文の『恣意的摘み取り、をした偽物(ニセ)の科学』と報告します。その後の別学派の反論も掲載されましたが客観的なデータを示せず最後をEliotさんが締めくくっています。
    『The Pseudoscience of Single-Sex Schooling』 Diane F. Halpern1, Lise Eliot,で検索ください。
    この経緯については、2002年に米国での法改正によって勢いをつけた「別学推進協会」の理事、レオナルド・サックス医師によるプロパガンダに対する、明確で強烈な反論となっていますが、日本の受験ジャーナリストやマスコミは全く触れていないため、日本では不自然なほど知られていません。紹介されているものも恣意的な解釈で記事にしてあるなど目を覆いたくなる状況なのです。日本国民は、教育熱心で本当のことを知る権利があるのに、海外の情報を正確に伝えるべき立場の人が正確に伝えていない現実があります。

    「男の子を伸ばすのは男子校」「今、アメリカで別学が見直されている」、とか、まだ日本では耳にする別学派の主張ですが、米国で別学派の主張が一時蔓延し別学の学校数が増えたのは確かですが、その後、米国連邦教育省も別学の優位性を認めることはせず、各種の男子校、女子校実験校は閉鎖されたり、共学に戻すような訴訟も起こっています。

    以上が、世界を見渡した公平な実態であるということをまずは認識してください。
    そして、別学が決して最高の教育ではないことを理解したうえで、共学である公立中学に進み高校受験で難関公立高にいく選択肢も十分に価値があることを理解してください。
    保護者がそう考えることで、子供のこころが穏やかになれば幸いです。

  6. 【5415931】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:jhSbnoIycak) 投稿日時:2019年 04月 28日 21:53

    申し訳ないですが、言ってることがわかりません。
    俺は「そうそう逃げな (ID:c1MMiv5nGh2)」さんのことを書いたのですが。
    キミの書き込みは興味ないので。

  7. 【5415933】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:jhSbnoIycak) 投稿日時:2019年 04月 28日 21:56

    「男女差というなら (ID:dHC5MkZGkEg)」さん
    キミが何の話をしているつもりなのかは、どうでもいいことです。
    キミの書き込みに誤りがあったので、それを指摘したまでです。

  8. 【5415934】 投稿者: エデュ歴3年目  (ID:ExZlY4EMYoU) 投稿日時:2019年 04月 28日 21:56

    レスを頂きましてありがとうございます。
    前述しましたが、私がまだ現役の中学受験生保護者で固定HNを使っていた頃、リアルの保護者の方から理不尽に絡まれた時は流石に凹みました。でも、お仕事さんや粘着さんからの絡みは、アクセス稼ぎや構って欲しいだけと思えば、それほど気になりません。

    何故か私が別学推しにされてしまいましたが、私は別学・共学そのものについては中立的で、子供の適性や希望、将来像に応じて適切な方を選べばいいと思っています。事実、私の娘は共学校に通っています。

    娘にとって中学受験は、娘による娘のための中学受験でしたから、親は殆ど関与せず志望校も娘が決めました。
    塾では3年間上位クラスを維持して記述が得意でしたから、桜蔭クラスに入ってしっかり対策すれば、塾・親とも桜蔭合格は堅いと思っていました。でも娘は東大進学には興味がなく、中高でやりたい事があったため、結果的に共学校を選びました。
    逆に勉強に専念したければ、別学の桜蔭を選んでいたと思います。

    思うに、自調自考やグローバル教育を掲げるのであれば、ダイバーシティ、つまり進学先においても多様性を認める事になると思います。だから、ポテンシャルがあっても皆が難関大学を目指すとは限らないので、難関大学合格者数に囚われるのは結局のところ矛盾していると思います。
    そして中学受験生とその保護者には、合格偏差値が高いからと勘違いすることなく、難関大学合格だけを期待して入学しないで下さいとキッパリ示すべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す