最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 107

  1. 【5708414】 投稿者: 淘汰  (ID:h3LqoX0hxvw) 投稿日時:2020年 01月 19日 21:39

    わざわざ廃止しなくても理系なら自然と淘汰される。自分の出身大学は入試別に留年率のデータを採っていたが、推薦入学者の留年率が最も高かった。留年しても学費が払える家庭ならどうにかなるが、そうでなければ他大学への編入か中退しかない。

    文系は淘汰されることは無いけど、逆に言えば学力がなくても卒業できる訳で、そもそもの学部学科の存在意義について疑問符が付き始めている。

    今後は文系も理系のように単位取得条件が厳しくなり、推薦入学者はその分勉強しないと卒業できなくなると思う。そうしないと大学自体が企業から見放されるだろうね。

  2. 【5708952】 投稿者: 現実を受け入れる  (ID:8gUe9JHloug) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:01

    逆に大学進学は指定校推薦なし一般入試のみとしている私立高校もあるから、まぁ一概には言えないとも思います。
    と、それは置いておいて、地方の大学は指定校推薦やAO入試がないと学生が集まらないのも現実と聞きます。
    まぁもろもろ考えると、指定校推薦、AO推薦廃止は不可能でしょうね。個人的には大賛成ですが(笑。

  3. 【5709112】 投稿者: 我が家  (ID:zFWZfnR2yss) 投稿日時:2020年 01月 20日 13:47

    我が家は国公立の一般推薦受けて合格しました。その後大学からも選択してない英語や数学IIIを勉強しなさいと課題や提出物があります。学校側もそれで勉強しなくならないに工夫してますし、そう言う学校もあります。

  4. 【5709143】 投稿者: 一般が酷い  (ID:qsJhk9cD4qI) 投稿日時:2020年 01月 20日 14:18

    大学が卒業時の学力を担保する制度を設ければ入り口の問題はほぼ解消すると思うんだけど。
    受験勉強で燃え尽きて大学で勉強しない学生を量産する方が問題だと思う。

  5. 【5709164】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 01月 20日 14:37

    だいたい日本の大学800くらいあると思いますが、入る難易度が高い大学ほど単位をとること、卒業することは難しいという序列になっていると思います。

    東大など、かりに誰でも入れるようにしたとしても前期の試験、あるいは一つの授業を受けるに値するテスト、などしたら結局入試での合格ラインレベルの学生しか残らず、いつまでたっても進級も出来ない状態に。

    早稲田などでもかつては4年間で卒業できる学生は6-7割と言われてた頃もあって単位とるのも結構厳しいです。

    ただ戦後設立の多くの大学では、そんな難しい授業なり試験をやっていてはどんどん学生も溜まるし、そもそも入学してくれないのが現状でしょう。

  6. 【5709268】 投稿者: 公立高校から理系は無理  (ID:slrDcNWOOwQ) 投稿日時:2020年 01月 20日 16:23

    入試制度については、公平でなければ問題だが、それ以外は、各大学にまかせるべきである。
    それより、高校の2年次の数学Bに統計を入れてベクトルを3年次の数学Cに移すのは、愚行である。高校の数学は、文系のためにあるのではない。技術立国日本を背負って立つ理系のためにある。3年でベクトルをやるなら、物理はいつやるのか。日本のモノ造りはこれで完全に終わる。
    この責任は文科省にある。センター(共通)試験で、ベクトルができない文系の生徒への配慮としか思えない。センター(共通)試験を骨抜きにするだけである。だから、本当に理系を目指すのであれば、中高一貫の先取り授業ができる学校しかない。普通の公立高校から難関大学の理系は全く無理なのは明らか。

  7. 【5709323】 投稿者: 普通とは?  (ID:qEXv0wuJuDg) 投稿日時:2020年 01月 20日 17:10

    >本当に理系を目指すのであれば、中高一貫の先取り授業ができる学校しかない。普通の公立高校から難関大学の理系は全く無理なのは明らか。



    それなら、普通の中高一貫からでも、難関大学の理系は無理でしょう。

  8. 【5709336】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 01月 20日 17:18

    早稲田の政経なら数Ⅱまではやって欲しいです。

    国立の一般推薦や、付属でしっかり勉強してきた子はいいと思いますよ。
    早慶の付属中高はしっかり勉強させています。我が子より頑張ってる?(汗)
    中高だけみると、さすが私大の両雄です。(変な表現)

    最近は、技術立国日本とは言わなくなり、環境立国と言い始めました。
    技術は諦めたってことか。

    海外経験が受けが良く、泥臭い研究はただの時代遅れのただの変人ってことですかね?
    バリバリ理系の私の子供達は報われるのか?
    育てる私は天然記念物の飼育員です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す