最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 107

  1. 【5723724】 投稿者: 地方なら  (ID:iGfPi4o.qSM) 投稿日時:2020年 01月 29日 23:21

    それでいいと思います

    東京だと都立高校はボトムアップの教育しかしないので塾に行かないといけません

  2. 【5724125】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 01月 30日 09:35

    そもそも高校の教育と、塾予備校で生徒に対する指導とは違います。

    最終的に生徒の希望する大学学部に合格させるためにはと、特化するのが塾。
    そのためにはクラス別コース別なども設けて、補習対応や先取りしたり。
    希望する大学学部別に徹底して過去問から出題分析する。
    AOや推薦のために内申評価上げるための高校別の定期テスト対策することも。

    一部の私立一貫校で、塾予備校型の受験指導強化のところもありますが、ほとんどの高校では、全科目規定通り、部活参加促進、生徒は友達と遊んだり切磋琢磨の高校生活で、希望大学や文理も生徒もそれぞれ違うことも多い。

    塾予備校では、英語だけ、英数だけ強化、、とか。東大記述演習とか、早稲田の現代文、慶応の英語など特化したコースある場合もありそこに各高校から集まります。
    成績優秀者は塾費割引や無料のところもあります。
    行く行かない、サテライトや通信もあるし、大きな模試もあり、選ぶのは生徒ですので、もし利用するなら一番効率的な選択を、でしょうね。

  3. 【5724372】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 01月 30日 12:12

    そうなんですか。
    お話だけですが、日比谷や都立一貫校はむしろ鍛えられると聞いています。
    凄い大変とお母様からお聞きすると恥ずかしい位。
    うちはぬるま湯だ。

    我家は「大学受験は塾前提」の学校を子供が選びました。
    学校は受験勉強はしません。
    入学前から解っていたので、不満はないです。
    子供も入塾するものと解ってるので、時期が来ると淡々と入塾しました。
    予想に反して学校はそれなりに授業をやってくれるので、単科利用で済んでいます。

    学校にあまり干渉されずに、塾や自学で仕上げる方が効率のよい場合もあります。
    カスタムできますから。
    青春を楽しみたい子には、塾仕上げは向いています。
    やる子とやらない子に別れやすいので、デメリットもあるんですけどね。

    うちは解って入学してるのでいいのですが、
    普通は受験勉強は学校が教えてくれるものと思ってしまいますよね。

    公立高校の実態さんは、お子様の言葉を受けてどうなさるおつもりですか?

  4. 【5724418】 投稿者: 少しだけ  (ID:pUuLUTrWV36) 投稿日時:2020年 01月 30日 12:43

    > 一部の私立一貫校で、塾予備校型の
    > 受験指導強化のところもありますが、

    一部の私立一貫校だけではなく、公立もそういう風潮なところがあるので、高校が大学進学のためとなっていることが本質的に本題なんじゃないかなと思っています。

    昔は詰め込み教育でしたが、田舎公立では通信教育ぐらいしかなく、書店にも限られた参考書や問題集などしかないので、今の高校生は恵まれているなと思います。

  5. 【5724528】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 01月 30日 13:56

    たしかに仰る通りで、公立高校進学重点化などは、難関合格実績目標指標にしていたりです。
    ただし生徒保護者のニーズと裏はらで、楽しく明るい高校生活でなおかつよい大学入りたいという贅沢な希望にどこまで寄り添えるか。

    大学進学前提の高校は、付属だろうと進学校だろうとそれなりの勉強はさせるし、生徒もしていかないと希望通りにはいかないでしょう。

    地方の有名公立トップ校は、かりに地元の旧帝や県の国立大学めざす生徒が多いとすれば、まずは学校でも受験対策もやりやすいと思います。

    むしろ、都内の例えばやや難関の進学私立女子中高。
    200人ちょっとの学年生徒数として、進学希望大学学部がかなりバラバラ。行先は100以上とか。
    東大や一工から首都圏国公立、文理、薬とか医、歯も。
    さらに私立であっても美大音大、福祉関係、服飾。学部も教育や語学なども多いし、男子並みの理工、法経商もいたり。推薦やAO希望も一般希望も。

    これ全部学校で対応していくのは至難の業です。
    せめてセンター(共通)対応を高2でやっていくくらいで、とても美や音まで対応しきれてないと思います。
    それぞれの志望に合わせて高2-3で塾予備校に通うのは致し方ないと思います。

  6. 【5724723】 投稿者: 日比谷一強  (ID:xc3xvBMBVkg) 投稿日時:2020年 01月 30日 16:38

    日比谷しか実績をあげてない
    他の高校とは大きな格差

  7. 【5724922】 投稿者: 国立も  (ID:yaULNR7pRm6) 投稿日時:2020年 01月 30日 19:00

    成功しているだろうけど。

    それと都立西。
    都立戸山は見る影もないが。

  8. 【5725323】 投稿者: 費用  (ID:xc3xvBMBVkg) 投稿日時:2020年 01月 31日 00:11

    中学受験で私立に行くのと公立中学校から受験するのはどちらがお金がかかるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す