最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 107

  1. 【5753669】 投稿者: 有名高校教員のお勧め大学  (ID:S2H3zBG.tKU) 投稿日時:2020年 02月 16日 18:52

    2019『有名高校の進路指導教諭が生徒に勧めたい180大学』200ポイント以上の大学

    1東京大学1026(ポイント)
    2京都大学919
    3早稲田大学809
    4慶應大学799
    5東北大学648
    6国際基督教大学271
    7北海道大学252
    8上智大学250
    9東京工業大学244
    10大阪大学241
    11東京理科大学221
    12国際教養大学217
    13明治大学203

    大学通信調べ

    偏差値や地理的、親の資力などの制約がない場合、生徒に勧めたい大学について、全国857高校の回答を集計したもの(2000校に依頼したうち857校から回答あり)



    一橋は眼中ない

  2. 【5753689】 投稿者: お答えします  (ID:eqMZVOE6RCo) 投稿日時:2020年 02月 16日 19:02

    早慶の一般入試での合格はかなり難しいです。
    AO指定校推薦を狙うべきです。
    早慶に毎年100名以上が合格といっても一般の割合はどれくらいでしょうか?
    とくに慶應法経済早稲田政経法は難しいです。早稲田政経は450名から300名に募集人員減らすので誰も受からないレベルになります。
    それ以外の学部でしたら中学受験より大学受験のほうが一般でも楽かもしれません。

  3. 【5753778】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 02月 16日 19:57

    お答えしますさまとは違う意見になりますが。
    早慶でAO(慶應法だとFIT)はかなりのアドバンテージが何かないと難しいです。

    また指定校推薦とるなら進学した学校で学部によりますが上位数%に入って、あるいは高校によりますが、評定4.7-5.0とか取らないと同じ推薦希望者と勝負していけません。

    早慶の中学受験と大学受験の難易度比べるのは難しいですが、早稲田中高などの学部推薦状況見るとヒントになるかと思います。
    中学受験は学部も何もない一本受験ですが、大学だと10-13学部あって、志望別に違ってきます。

    言わずと知れた慶應医は最も難しいと思います。
    あとは文理でも違いますが、慶応なら英語力、早稲田は文系なら国語現代文が読めるかなどキーとなると思います。理工系はほぼ同じと思いますが。

    早慶付属中からなら、単位落とさなければ全員進学できますが、かりに付属に入っていたとしたら真ん中くらいの成績取れるつもりで、進学した中高でがんばって、、くらいかなと思います。
    学内なら、どれほど難関国立および早慶に進学しているか見れば、何番くらいに入っていないといけないかはわかると思います。

  4. 【5753897】 投稿者: 知りたい  (ID:DMkTEQhiB9o) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:09

    ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
    実は私自身が高校から早慶附属校に入ったので大学受験経験がなく、質問させて頂きました。愚息の入学する学校では資料上では早慶の指定校推薦枠を余らせていますが、それは推薦基準を満たす上位生徒は国立志向だからなんでしょうね。指定校推薦だけを考えると、ちょっと矛盾していますが他の私立や都立の方が取りやすいのだと思います。
    気にはなりますがまだ先のことなので、まずは部活や友人を作り、学校生活を充実させます。ありがとうございました。

  5. 【5753923】 投稿者: 質問  (ID:eTMpR6sreqc) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:22

    >偏差値や地理的、親の資力などの制約がない場合、生徒に勧めたい大学について、全国857高校の回答を集計したもの(2000校に依頼したうち857校から回答あり)

    一橋は眼中ない



    全国4800校の中の857校は、どの地域に何校回答があったのか、詳細説明を望む

  6. 【5753924】 投稿者: 不思議  (ID:1vLs5hw38WY) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:25

    >早稲田政経は450名から300名に募集人員減らすので誰も受からないレベルになります。



    誰も受からないレベル~なら、誰が合格するの?

  7. 【5753930】 投稿者: 予想  (ID:7SMJVMJ3Bq6) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:26

    専願と東大受験生とかでしょう

  8. 【5753943】 投稿者: ウチも附属ではない進学校  (ID:pUuLUTrWV36) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:32

    早慶にはたくさん合格者がいる学校に子供が通っていますが、推薦枠は誰も使わず残ります。
    学内評定で推薦条件を満たすより一般入試で合格する方が容易いとのことでした。
    中高一貫校でも難関校は大概そうみたいです。

    公立や中堅中高一貫校では一般は少数で、推薦の方が多いということもあるそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す