最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 76 / 107

  1. 【5757777】 投稿者: 東北大学  (ID:J.a04leu9nA) 投稿日時:2020年 02月 19日 12:36

    AO合格高校1位は仙台第二

  2. 【5757779】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 02月 19日 12:36

    そうですね。杏様のような優れた方と優れたお子様は素晴らしいです。

    AOに持ってけるものも、持っていても使う気がない。
    利で動くわけではなく、自分の興味関心を貫きたいと言います。
    頭悪いうちの子には大学側は入って欲しくないでしょうけど、
    子供のうちぐらいは、好きに生きてもいいんじゃないかと思っています。

  3. 【5757797】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 02月 19日 12:47

    そうなんですよね。
    結局は違う方向で使われるなら、なんだかなーと思います。

    企業で人事をやっている人に聞いたら
    「早慶の中でも選びたいから、中高を聞く」と。
    数学を扱う部署は困るものね。

  4. 【5757810】 投稿者: それなら  (ID:zWKq7LJKB6o) 投稿日時:2020年 02月 19日 12:54

    就職に数学の試験があれば、良いかもしれませんね。

  5. 【5757869】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 02月 19日 13:39

    そうね。他に要求するより、自分がやるのが一番早いですもの。

  6. 【5757870】 投稿者: AO目的  (ID:KeeBGuJbaRA) 投稿日時:2020年 02月 19日 13:40

    AOの目的は青田買いと欧米的価値観の導入、両方の側面


    ハーバードの入学選考の責任者が「学力テストの比率は約20%-30%」と言っていた。日本や、中国、韓国は机上のペーパーテスト偏重が過ぎるのではないか?アメリカの高校で共通の学力テストやるとトップは必ず中国系などの東アジア系。しかしそういう人達が大学に入って革新的な研究や発見をしたという話は聞かない。どうも東アジア人は科挙的な「教科書に書かれている事を完全にマスターする事」は大得意だが「前人未踏の新分野を切り拓く」ことは苦手のようだ。

  7. 【5757886】 投稿者: 面接官  (ID:pbeXWOBfwhk) 投稿日時:2020年 02月 19日 13:48

    ハーバードの入試の中に、ハーバード卒業生との面接があります。
    面接官は、いろいろな経歴の卒業生ですが、有名なのは芸人のパックンですね。
    日本からハーバードを受験した場合には、彼を含む日本にいるOBと面接することになります。
    その際、重視されるのは、「その受験生がハーバードにふさわしいか」なのだとか。

    子供が東大であるセレクションの面接官を担当していましたが、自分たちと一緒に活動するのにふさわしい人材かどうかは、10分も話をすれば見えてくると言っていました。
    学力は勉強すれば上がりますが、この「ふさわしいか」については、人間性の問題になるので、答えがありません。
    しかし、ハーバードが世界に優秀な人材を輩出していることを考えれば、このような方法は意味があるのだと思います。

    でも、日本には、一般入試厨、学力入試厨が多いので、東大でそのような入試をしていたら批判されるでしょう。平等ではない、という理由等で。

  8. 【5757907】 投稿者: でも  (ID:3BqoIn37oe.) 投稿日時:2020年 02月 19日 14:05

    アメリカの大学は出願者にSATのスコアを提出させます。アメリカ人にも外国人にも。(必要ない大学もありますが、難関大学ほど入学条件に必要と書いてある。)
    外国人にはTOEFLスコアも。
    他に優れた面や可能性があれば、多少スコアが足りなくても入学できる。外国人は語学にハンデがあるから足りない場合は、評定やエッセイで仮入学許可後、語学の基準が満たされ次第、正式に入学許可される。
    その学力テストの比率20〜30%は評価項目全ての中で占める割合が20〜30%で、学力テストが入学条件スコアの20〜30%しか得点できていなくても構わない。という意味ではないと思いますよ。
    難関名門大学だと、権威ある特別な人からの推薦書や莫大な寄付金でもない限り、出願条件スコアを満たした上での判断材料が学力試験以外の70〜80%(評定やエッセイや推薦書)ということだと思います。
    米国国内の高校から米国国内の大学へ進学する場合、評定や今迄受けて来た教育を判断するのに出身高校のランクも加味されるそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す