最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 107

  1. 【5581221】 投稿者: で?  (ID:FwPhcDNawxk) 投稿日時:2019年 09月 23日 16:14

    何が言いたい?
    貼り付けるだけ
    どこの大学もそんなのある
    国立大学が衰退してると言いたいのか?

  2. 【5581343】 投稿者: 国家戦略の人材育成は、国立大学から  (ID:MM6dW.y7BB.) 投稿日時:2019年 09月 23日 17:47

    >どこの大学もそんなのある


    現在のところ、私大は対象外

  3. 【5581394】 投稿者: 戦略は口だけ  (ID:.LedtmgtD0Y) 投稿日時:2019年 09月 23日 18:23

    北海道大学農学部では、人件費不足により教職員が限界まで減り、現在、法人化前に比べ教授が2割減、全教員数も1割減、事務職員は3割減

    目標を掲げてるだけでお金は減らしてる

  4. 【5584490】 投稿者: 5G  (ID:AhjFdZDizXw) 投稿日時:2019年 09月 26日 09:17

    ◆ 平成 30 年度 大学教育再生戦略推進費*
    ・超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業(文科省)
    Society5.0に対応した高度技術人材育成事業

    未来価値創造人材育成プログラム
    (a)超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業

    産学官による実践的な教育ネットワークを構築し、文系理系を問わず様々な分野へデータサイエンスの応用展開を図り、それぞれの分野でデータから価値を創出し、ビジネス課題や社会課題に答えを出す人材(データサイエンティスト)を育成する大学を支援する。


    選定大学一覧

    国立 北海道大学
    国立  名古屋大学
    国立  大阪大学
    国立  九州大学
    公立  横浜市立大学




    「大学教育再生戦略推進費」(以下「再推費」という。)とは、教育再生実行会議や中央教育審議会等において提言された大学教育の質の向上に関する改革を推進するため、設置形態を超えた競争的環境の下で、世界をリードする教育研究拠点の形成や革新的・先導的な教育研究プログラムの開発に関する大学の優れた取組を重点的に支援する補助金の総称。




    『世界をリードする教育研究拠点の形成や革新的・先導的な教育研究プログラムの開発に関する大学の優れた取組を重点的に支援する補助金の総称。』





    GDPを維持するために、頑張ってもらいましょう。

  5. 【5588234】 投稿者: それ不必要  (ID:6jpVqppTeFw) 投稿日時:2019年 09月 29日 11:58

    日本経済などどうでもいい
    自分がリッチなら

  6. 【5588253】 投稿者: 技術を学び海外へ行こう!  (ID:pJ0hGRxWY2A) 投稿日時:2019年 09月 29日 12:11

    ◆ 中国「日本人の技術者を常務取締役にし、リストラされた数万の技術者を全てうちが貰い受ける」


    中国企業が優秀人材の引き抜き加速、日本が格好のターゲットに、あまりの高給に日本人が驚き―台湾メディア

    2017年8月30日、台湾メディア・中時電子報は経済成長を続ける中国でサラリーマンの給与水準が日本を超えたと伝えた。

    組織・人事コンサルティング会社のマーサ−が125カ国を対象に行った調査によると、部長クラスの年収は中国とシンガポールが2300万〜2400万円なのに対し、日本は2000万円未満にとどまっている。ポストが上がるほどその差は広がるという。

    その背景には、中国は積極的な成長段階であり、また転職が一般的なことから、企業が高い給料で優秀な人材を引き止めていることがある。

    給与水準が逆転したことで、中国企業にとって日本は人材発掘の格好のターゲットになっている。
    日本の大手電子機器メーカーから上海の半導体企業に転職した日本人は、「海外に転職すれば年収が2000万〜3000万円になるケースは少なくない。
    もとの年収の3倍に増える場合もある」と話した。




    地方衰退、インフラも立ち行かなくなったら、
    他国に移住しよう!

  7. 【5694293】 投稿者: 疑問  (ID:OcqAs6QgTRA) 投稿日時:2020年 01月 08日 00:41

    国立大の推薦入試は、有名私立の指定校推薦と比べると、高校無指定で50程度の元商業高校の公立高校からも合格者が出ているし、評定も4.0以下というのも有りって、余りにもレベル低過ぎないですか?

  8. 【5694665】 投稿者: 推薦≠合格  (ID:bFWQVCBSb3A) 投稿日時:2020年 01月 08日 12:58

    どこの学校からの推薦であろうと、筆記等で他の出願者よりできれば合格するし、出来なければ合格できませんよ。

    河合偏差値50以上の国公立大の、私が調べた範囲での話ですが、推薦=合格ではありません。
    大抵の場合、センターか独自の筆記試験があるか、科学オリンピックでの成績や専門分野での入賞実績や英語外部試験等の、出願者全員を並べての、学力ベースでの選考があります。
    倍率も、一般の2次試験並みかそれ以上のことも多く、かなり一般より入りやすいと自他共に認めている筑波の公募推薦でも、例年2倍以上です。

    指定校推薦だと確かに推薦=合格のようなので、仰るようなケースもあるかもしれませんが、一部の公立大がその自治体内の高校を指定しているケースが殆どなので、ある意味仕方ないと思います。
    都民や市民の税金でかなりの部分を賄っているのに、そこの地元の人が殆ど入学できない公立大学は、さすがに存在意義が問われてしまうでしょうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す