最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 83 / 107

  1. 【5766552】 投稿者: ありえない  (ID:7tyYInxu5tg) 投稿日時:2020年 02月 25日 09:38

    東京一工は指定国立大学法人であり、国が基幹とすべきと示している。
    親世代からすると、120万人/200万人なのに大学入学者定員は変わっていないので、東大の4割は昔なら京大、一橋、東工大に行っていた層(昔は早稲田政経に敢えて行く人もいましたが…)で、これは下位にも連鎖しています。

    入試問題、市販の参考書や問題集も昔より易しくなっていて、トップ層以外はレベルが下がっているのは否めませんが、難関校の序列は卒業生との繋がりもあって、そんなに簡単には崩れないと思いますよ。

    あなたの関係者だけ、一橋に行けるのに都立大に行かななら皆さん歓迎だと思います。

  2. 【5766563】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 02月 25日 09:51

    そうそう。私の世代もまだ早慶にあえて行く人がいましたよ。
    年よりの昔話ですけど、凄く優秀で早慶で光輝いていたそうです。

    私なら一橋に行ける子を都立大に行かせることはしません。
    子供も己の矜持が許さないので、妥協するぐらいなら勉強するでしょう。

  3. 【5766585】 投稿者: あー  (ID:IbzdFawzWqk) 投稿日時:2020年 02月 25日 10:02

    今日は一般入試の1日目ですね、
    ウチの子は昨年終わってるのですが、思い出してなんだか落ち着きません。

    みんなベストが出せますように。

  4. 【5767234】 投稿者: だから  (ID:a1zphBnw8L6) 投稿日時:2020年 02月 25日 18:28

    AO推薦で決めるのがいい

  5. 【5773879】 投稿者: おかしい  (ID:CPf.FXwkW3w) 投稿日時:2020年 03月 01日 05:52

    国公立ですらAOや推薦入試を導入しているが論外
    医学部でも学生のレベルの低さが顕著だという
    大学入試は完全に試験の出来で決めるべき

  6. 【5774395】 投稿者: 神戸大  (ID:1pYvzePBUiA) 投稿日時:2020年 03月 01日 12:53

    長田から5名合格してるけど神戸大も凋落してるから推薦枠増やさないと

  7. 【5774428】 投稿者: 難関大学とは?  (ID:3H4itH30zMk) 投稿日時:2020年 03月 01日 13:07

    TOEIC 200点台の早慶学生。
    やはり、早慶の様に推薦等の入学者が半数近くなるとレベルはこんな程度。

    国立大学も将来的に推薦等の入試が半数近くなると、レベルが下がるだろうね。

  8. 【5774440】 投稿者: 3流  (ID:VxKOqW3uBGE) 投稿日時:2020年 03月 01日 13:12

    兵庫って大学の多さに比べ、受け皿になる企業の割合が少ないから仕方ない
    大卒で東京や大阪本社の企業に就職すれば自然と転出するし
    神戸大も2流から3流への瀬戸際でしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す