最終更新:

128
Comment

【5469317】旧(駒東海城芝桐朋栄光白百合フェリス横浜雙葉浦和明の星)VS 新(浅野本郷攻玉社世田谷鷗友吉祥頌栄)

投稿者: 一流進学校   (ID:MKBdSYKdH0E) 投稿日時:2019年 06月 11日 21:00

「旧名門校VS新名門校」という本でこのような対立軸で各中学の紹介がされています。
男女御三家VS超進学校(豊島岡、渋幕、渋渋、聖光)の対立軸はなんとなくわかりますが、
旧・一流進学校(駒東、海城、芝、桐朋、栄光、白百合、フェリス、横浜雙葉、浦和明の星) VS新・一流進学校(浅野、本郷、攻玉社、世田谷学園、鷗友女子、吉祥女子、頌栄女子)について皆さんどう思われますか?

古い歴史のことを知らないので旧と新の区別がよくわかりません

ブランド校(暁星、成城、東洋英和、女学館、聖心、清泉)VSニューウェーブ校(広尾学園、東京都市等々力、三田国際、開智日本橋、中央大学横浜)ともなると何が何だかで。。。。。

関係者の方のご意見もお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 17

  1. 【5729753】 投稿者: 攻玉社  (ID:Vwq6Dn4kHuY) 投稿日時:2020年 02月 03日 00:19

    攻玉社ってなんで人気あるの?

  2. 【5729918】 投稿者: 当方はダメ  (ID:vb7Iw9VVMC6) 投稿日時:2020年 02月 03日 06:59

    精神的にショックな出来事により・・・

    スーパー内部生さんが多く、受験当日に5000番台受験。あれも倍率に加味されることは計算外。

  3. 【5730002】 投稿者: 数年前志望時に調べたこと  (ID:pUuLUTrWV36) 投稿日時:2020年 02月 03日 08:22

    通称は「玉社」(ぎょくしゃ)
    1863年に近藤真琴(明治六大教育家)により開設された「蘭学塾」から始まり、慶應義塾、同人社と併せて「三大義塾」であり、150年以上の歴史を持つ。因みに学校名は広辞苑にも載っている。
    戦前は海城などと同じく、海軍兵学校への予備校的存在で制服もその名残。
    商船学校、女子科、土木科、海軍予備科、商業学校があったり、昔はヤンチャなお子さんが多くて近所からクレームも多かったので、揶揄されることも多いが、学校説明会で昔はそういう学校でしたがと隠しもせず、非常にオープンな学校。
    1966年に中高一貫教育を開始、1971年に商業科を廃止、1990年に帰国子女を受け入れて国際学級を開設、2012年に高校募集休止して完全中高一貫校化している。
    今の親世代の頃には、N60はあった。
    部活動では、運動部は狭いグラウンドは外部の多摩川河川敷や施設を利用してカバーして結構盛んでライフセービング愛好会なんかもあり、文化部はボランティア部、ガンダム研究部、レゴ部、現代文化愛好会、オセロ愛好会とか生徒がやりたいものを部や研究会、愛好会としてやれる。
    20 kmぐらいの競歩、林間学校、海辺の学校(西湖でやっていたが東日本大震災以降は別の場所で研修、当時の校長はそのうちまたやりたいと言っていた)、希望者の海外研修もある。
    体育大会はグラウンドが狭いので、駒沢オリンピック公園で中学と高校で別日に行う。
    国際学級は別クラスで分けて学習して学年が上がると一般クラスと混成。
    文化祭「輝玉祭(きぎょくさい)」は9月下旬に開催され、色んな体験や生徒に色々聞ける。
    郊外の各塾や団体の学校説明会以外に、学校見学会をHPでの登録制申込みで参加可能(当時は募集開始数分で満席)で全体説明後に中二の生徒さんが学校内を親切に案内して学校の様子も教えてくれる。ウチは参加できなかったけどオープンスクールも人気。
    今はさらにイブニング説明会とか多様化しているみたい。
    校訓は誠意・礼譲・質実剛健、教育理念は「他山の石以て玉を攻(みが)くべし」で学校はこれを大事にしている。
    校歌は『玉の光(たまのひかり)』w←私は聞いたことはありません。

    入試は帰国生入試(入学後は国際学級)、2/1に第1回(Y56)、2/2に第2回(Y61)で第2回は第1回の類似応用問題が多く、2回とも受けると20名ほど(その年により変動)の熱望組に第2回に加算措置あり。2/5に特別として算数1科目(Y63)があるけど、基礎問題のものと単にペーパーだけではなく問題を放送で流して解くとか応用問題としてはハードル高めなものがあり御三家レベルの最後の砦(説明会でも一度は過去問で慣らさないと混乱すること、第1回を受験する層とは違い熱望組だとほぼ無理だと…)。
    特待制度は、第1回入試上位10名、第2回入試上位10名を特待生とし、入学金および1年次の授業料を免除。学年が上がると上位者のみ特待扱い。
    過去問は、傾向がはっきりしていて、やり込んだだけ力がつき、合格に繋がる熱望組にはありがたい問題。他校の演習にも役立つ。

    ウチは適正志望校として、上記を調べて過去問も10年分の第1回、第2回をやり込んだけど、チャレンジ憧れ校に受かり、そちらに進学。
    参考になれば!

  4. 【5740894】 投稿者: 玉社  (ID:IsOosTkcWHs) 投稿日時:2020年 02月 09日 08:49

    最近人気がありますね

  5. 【5747213】 投稿者: 人気は世田谷  (ID:aNvteWsD4C2) 投稿日時:2020年 02月 12日 20:29

    校訓が「Think&Share」(明日を見つめて、今をひたすらに)  

    なぜか英語。

  6. 【5792210】 投稿者: 完勝  (ID:LUZp16LYwY6) 投稿日時:2020年 03月 13日 13:31

    公立撃沈でこれらの高校が完勝したか

  7. 【5793505】 投稿者: ガセ作者  (ID:z7K5ips3dXs) 投稿日時:2020年 03月 14日 10:47

    バカバカしい、作者は昔を知らん妄想ガセ野郎だね

    旧・一流進学校?下記の学校なんて一流進学校になった認識など一度もない

    30年前偏差値、芝→59、桐朋→それ以下、浦和明の星→新設の底辺校、変な名前

    新・一流進学校?特に浅野の扱いが酷い

    浅野は30年前も偏差値64、神奈川御三家で本郷以下の偏差値60アンダーとは一線を画していたが。本郷も昔は一時的に60超えた事もあったかもしれないけど、浮き沈みが激しいイメージ。

  8. 【5793538】 投稿者: あなたこそ  (ID:Mbo1c0HbFsQ) 投稿日時:2020年 03月 14日 11:04

    30年前の桐朋がどんなに難関だったかを知らないとは…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す