最終更新:

4201
Comment

【5484021】女子準御三家だとどこがいいですか?

投稿者: さて   (ID:5cf8/kobPEk) 投稿日時:2019年 06月 24日 23:37

女子御三家や豊島岡が難しい場合、どこがいいですか?
頌栄、鴎友、吉祥女子、洗足、MARCH附属、白百合、東洋英和、渋渋、お茶、フェリス、浦和明の星、東邦、市川辺りでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5926115】 投稿者: ?  (ID:PbSnV1hPDs.) 投稿日時:2020年 06月 28日 23:58

    盛り上がってくると、別学NGの人が現れる…
    存在自体害悪とばかりに言ってくるけど、昔から女学校ってあったし、女子校出身のおばあちゃんやお母さん達も、立派に子供達を育てたり、世の中に貢献したり、友達や家族と楽しく人生を送っていたりしますよね。女子校出身のステキな人も沢山います!
    それに、女子校って、たしか全体の5%くらいの存在だから、そんなに心配するほど世の中に影響を及ぼさないですよ。
    選びたい人が選べばいいというだけで…。
    私は共学出身だけど、女子校の世界ってなんとなく憧れますし、共学にも良い点しかないわけじゃないから、
    いろんな形態の学校が共存してる世の中のほうが良いと思うなぁ。

  2. 【5926120】 投稿者: 同意  (ID:PbSnV1hPDs.) 投稿日時:2020年 06月 29日 00:01

    >東大に入るための努力って、所詮利己的なものだし、そんなに尊いものでもないと思う。

    そうですね。
    運良く勉強できる環境に育った人が、培った知力や能力をどのように発揮できるか。その人間力のほうが大切だとも思います。
    点数の取り方より、どのように生きていくか長い目で教育をしてくれる学校のほうが、人生の礎になると思います。

  3. 【5926342】 投稿者: そうね  (ID:7laSTqyR9yQ) 投稿日時:2020年 06月 29日 09:34

    勉強もしてほしいけど友達とのかかわりも学校の行事も楽しんで積極的に参加してほしいです。
    そうじゃなければ高認で良くなっちゃいますからね。
    学校選ぶは楽しいのですが今年は行くことができないのがざんねんですよね。
    履歴書に書いたりして出身校は一生ついてくるものですけど、学年に毎年数名不登校になったりする子がいるのを見ていると、ちょっとくらいトラブルがあっても本人が楽しく通える学校を何とか見つけてあげて欲しいと思います。
    小学校のうちに、トラブルがあってもスルーできるようにメンタルを鍛えられるといいと思います。
    娘の最初の保護者会とき、うちの子は繊細だから優しい子だからとおっしゃるお母様が凄く多かったので。

  4. 【5926369】 投稿者: 同意  (ID:Mf1.te0DXd2) 投稿日時:2020年 06月 29日 10:02

    高校生の息子がおりますが、塾に某女子校の集団がおり、学校の愚痴で盛り上がっているそうです。
    「あああ。偏差値が一番高いからという理由で入ったんだけど失敗だった。」
    実際に転校する子もいるようで。

    私の周りでは、Oが駄目そうだからJ。Jが駄目そうだからFと志望校を変えていった方がいらっしゃいました。それぞれ校風が違う学校なので違和感を覚えました。

    どんな学校生活を過ごしたいのかをイメージして学校を選ぶことは大切です。

    このスレがその手助けとなれば良いですね……。。

  5. 【5926374】 投稿者: 失礼!  (ID:Mf1.te0DXd2) 投稿日時:2020年 06月 29日 10:06

    「同意」様、投稿者名被ってしまいました。
    初めての投稿です。

  6. 【5926402】 投稿者: ふふふ  (ID:GN35ULnMX8c) 投稿日時:2020年 06月 29日 10:36

    > 私の周りでは、Oが駄目そうだからJ。Jが駄目そうだからFと志望校を変えていった方

    偏差値や知名度で選ぶのも一つの価値観なので良いんじゃないでしょうか。
    基本的にはどの学校を選んでも楽しくやれる子は楽しいし、不登校になる子は不登校になると思います。

    でももし不登校になったとしても特に中学のうちは公立に転校したり高校受験に再トライもできるし、良いんじゃないかと思います。

    私の知ってる例で、おとなしいお子さんで穏やかな環境をもとめて私立中高一貫に行き、理想通りの環境で6年間過ごしたものの、大学→社会人のときにうまく適用できず、長く引きこもってしまった方がいます。

    ひょっとしたら、ある程度厳し目の環境で中高を過ごしたほうがうまく行く人もいるかもしれないし、その逆もあるだろうし、校風だって入ってみなければ分からないし、考えすぎても仕方ないかなと思います。

  7. 【5926410】 投稿者: わかります。  (ID:PbSnV1hPDs.) 投稿日時:2020年 06月 29日 10:45

    >基本的にはどの学校を選んでも楽しくやれる子は楽しいし、不登校になる子は不登校になると思います。

    狭い世界の、きょうだいや友人だけ見ていても、順応性の高い子、低い子、いるのでおっしゃることはよく分かります。どの学校でもうまくやれる子、下からの子がいてもすぐに溶け込める子、は確かにいます。

    一方で、順応性の低い子の場合、A校だから不登校になったけど、B校だったからならずに済んだというギリギリの線はある気がします。
    周りの話なども合わせますと、不登校になる子の高い学校てあるんですよ…。表だっては出ていない数字ですが…。
    我が子が順応性の低い場合、うまくB校を見つけてあげるのはとても大切なことだと思うんです。

  8. 【5926498】 投稿者: 距離  (ID:9KY1ozWjQiQ) 投稿日時:2020年 06月 29日 12:31

    家の近くというよりは、通学経路(もちろんある程度の時間も含む)を考慮するご家庭は多いのではないでしょうか。
    後々予備校などに通いやすいとか、できれば繁華街などに寄り道しにくいなど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す