最終更新:

242
Comment

【5489149】偏差値50の私立中学の価値

投稿者: 普通の魔法使い   (ID:Bwx5dC.RZrE) 投稿日時:2019年 06月 29日 10:48

学力が普通で特別な教育は勿体無くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 31

  1. 【5504812】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Xo10.83irKU) 投稿日時:2019年 07月 12日 11:03

    代行で立ってた学生さんの態度に、、、

    て可能性もある。

  2. 【5504882】 投稿者: ??  (ID:nLtV/347oWU) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:15

    合格発表は合格者の番号をまとめて発表するんですから、最初が3番なら1、2番の子が落ちた事は一目瞭然ですよ。個人情報とは関係ないです。

    それはさておき、私は横共卒業生なのですが、未だにこてこてアナログなそのやり方、らしいなあと思って苦笑です。
    伝統校の意地なのかも知れませんが、あまりにも時代遅れですよね。
    ICT教育とか……ちゃんとできてるのだろうか。
    教育方針とか校風は今でも大好きな母校なんですけれども、先が思いやられます。大丈夫なんだろうか。

    自分の子は千葉受験だったのですが、東京からのお試し受験を呼び込むためもあり、全てデジタル対応可でめちゃめちゃ楽でした。

    ところで、このスレッドで言う所のICT教育って、どれくらいのレベルを指すんですか?

  3. 【5504918】 投稿者: Classi使用中  (ID:RtQvD/9p0sQ) 投稿日時:2019年 07月 12日 12:55

    うちは都内女子校なので横浜共立さん事は全く知りませんが、きっとしっかり守っている評価される部分もあるんでしょうね。
    それだけ多くの方が並ばれるのですから。
    良いところも聞いてみたいものです。
    ICT教育とweb出願はまた別物ですよね。
    教育ツールとしてのICTは私の想像では通信の感じなんですが、
    そう言えば、息子が東進のweb授業を受けてましたが成果はあったのかな?

  4. 【5504961】 投稿者: でも  (ID:qzK2u7WlAlM) 投稿日時:2019年 07月 12日 13:33

    ICTの活用とは、web上でドキュメントの共有をしたり、グループワークをしたり、ディスカッションができたりするのだと思うのですよね。
    グループワークをしていなければ共有するドキュメントも不用だし。

  5. 【5504991】 投稿者: Classi使用中  (ID:RtQvD/9p0sQ) 投稿日時:2019年 07月 12日 14:01

    ドキュメントの共有、グループワークでの活用はしていますよ。ですが授業でのディスカッションの補足ツールとしての利用方法が主になっています。

  6. 【5505108】 投稿者: ICT  (ID:MuMHV2wTLog) 投稿日時:2019年 07月 12日 16:10

    小学校が海外だったので、ICT活用が当たり前でした。
    3年生だか4年生の時に、MacBookの購入指示があり、ボヤきながらも購入しました。
    タブレットではダメなのかの意見も出ましたが、タブレットではすぐに限界が来るのでMacBookを買って欲しいとのことでした。
    スペックのみ指示があり、中古でも大丈夫でした。

    Google Classroomが基本アプリでしたが、小学生でも難なく使いこなしていました。
    どちらかといえば親の方がよくわからないというか、指定されたリンクを見るくらいでした。

    子供たちは、宿題も採点もレポート作成等、全てをそれでやってました。
    驚いたのが、紙利用の課題は撮影してアップロード。
    音楽の課題すら、演奏動画をアップロードにて課題提出。
    演奏は、YouTubeのリンクが送られて来て予習の指示でした。
    空き時間に見ておけばいいので効率的だなと感心したものです。

    レポート等は他の子のものも見ることができたので良い刺激になりました。
    合宿の様子もすぐに送られて来るので親は安心。

    他は、課題に応じて参考のリンクが送られて来たり、質問をすると割と早めに返事が来るので学習意欲は維持できたようです。
    理解出来ていなさそうな箇所は先生にはわかるのかAIが判断するのかわかりませんが、この動画を見るように、とのメッセージがよく届いてました。
    提出物も、出ていないとすぐに親にメッセージが来てましたね。
    自動送信機能だったのかも。

    他にも色々と機能があるようでしたが、利用当事者でないのでイマイチな説明で申し訳ないです。
    小学生でも使えていたので、中学生以降ならもっと活用出来るのではないでしょうか。

    転校時にデータは自分のアカウントに移行出来たので、今でも時たま見返して懐かしく思うことがあります。
    数年前の話なので今はもっと進んでいるのでしょうね。

  7. 【5505179】 投稿者: あのね  (ID:7k5YzOM2.hM) 投稿日時:2019年 07月 12日 17:17

    もったいないと思う人は公立に行けばいいんです。
    価値があると思うから通わせるのです。

    スレ立てて話すような内容ではないでしょう。

  8. 【5505201】 投稿者: それは  (ID:HzAopAXoDh6) 投稿日時:2019年 07月 12日 17:39

    合格者一覧表示でなく、自分の受験番号と生年月日などを入力すると自分の合否だけ見られるシステムがありますが、それを採用していないことを指摘しているんでしょう。

    うちはある学校の1回目不合格で2回目の受験終了時、保護者と合流する場所で並ばされて、理由は忘れたけど1回目受けた子と初めて受験した子の2列を作らされて、それって1回目落ちたって明らかなわけで、配慮がないなと思った記憶があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す