最終更新:

115
Comment

【5497000】開成の下位3割が公立に行ってたら

投稿者: マロン   (ID:tmAH8izoTDA) 投稿日時:2019年 07月 06日 08:42

関東中からトップ層を集めた開成といえど
東大に現役で受かるのは25%程度。
京大・一橋・東工大を含めても30%程度でしょう。
小4から塾漬け、超秀才だけを選抜し、
大学受験に有利のはずの中高一貫の男子校で
この実績は寂しい限りです。
でもこれは、「働きアリのの法則」「負のピア効果」などで説明できます。
働きアリの法則とは、全体の上位2割が大部分の利益をもたらし、
その2割が間引かれると、残り8割の中の上位2割が
また大部分の利益をもたらすというもの。
逆に、全体の下位2割は常にサボる状態になり、
「2:6:2の法則」とも言います。

また埼玉県で実施した、負のピア効果の検証実験では、
クラスメイトの学力が高くなると生徒の学力は下がることが立証されました。

つまり、上位2割以内に入れる学校に入学することが
学力を伸ばす秘訣になります。
逆にギリギリで入ったら学力の伸びは期待できないでしょう。
だからでしょうか、開成でも下位3割程度の進路は、
浪人しても大した大学には受かっていません。
さらには学力不振による中退者も毎年一定数います。

もし開成の下位3割が、公立中学から公立の進学校に行ってたら
どんな進路になっていたでしょうか?
私は働きアリの法則により、その多くは現役で東大などの
難関大学に受かってたと思います。
なぜなら開成に受かった地頭があるからです。

よく「東大は東大合格者数が多い高校に行かないと受からんぞ!」
という人がいますが、完全な嘘です。
東大合格者数が1人や2人の高校は、もの凄く多いからです。
日比谷や西じゃなくても東大合格に何の問題もありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【5517701】 投稿者: 違うよ  (ID:rh272Ot7UQE) 投稿日時:2019年 07月 23日 01:29

    以前、大学の教授が、一年生終了時の成績と卒業時の成績は相関関係がある
    と発表したけど、それは中高一貫校でも同じ。
    中一終了時の成績は高校卒業まで固定化すると考えていい。
    なぜかっていう言うと、自分より成績の上の子は基本
    自分より地頭が良く、勉強もやってるから。
    追いつくどころか差が広がるってわけ。
    実際どの学校も入学時から時間が経つにつれ、上位と下位の差はどんどん広がる。

  2. 【5517706】 投稿者: 公立と開成では両極端のような  (ID:yP2t7W6zNi6) 投稿日時:2019年 07月 23日 01:45

    開成ぐらいになると上位層高止まりのどんぐりの背比べになるから
    トップ10人ぐらいは突き抜けていて、下位3人ぐらいは病レベルで
    それ以外だと、やる気を出したら伸びるのではないかなと。
    特に、中学と高校課程とでは勉強内容の質が変わるし
    大学4年間(実質3年間、4年生だとほとんど講義が無い)と
    中高6年間とは違うし、理数英は男子は後伸びするし。
    そもそもの母集団のレベルが違うから普段の生活から切磋琢磨出来そうで。
    そのまま開成というレールに乗った方が、安易に公立に行くより良いに決まってるんですが。

  3. 【5517708】 投稿者: 違うよ  (ID:rh272Ot7UQE) 投稿日時:2019年 07月 23日 01:50

    切磋琢磨できていいと言えるのは上位の子に限られる。
    下位に沈んだら、切磋琢磨どころじゃないでしょ。
    だから開成の下位の実績は悪いわけで。
    彼らが公立に行ってたら、確実にもっといい大学に行けたと思うよ。

  4. 【5517730】 投稿者: そんなことない  (ID:Zaak99eGKQ.) 投稿日時:2019年 07月 23日 05:57

    >実際どの学校も入学時から時間が経つにつれ、上位と下位の差はどんどん広がる。

    中学上位が高校ではズルズル下がったり、中学では下位だった子が高校で上位に躍り出たり、普通にありますが。
    どの学校も、とはどこのこと?

  5. 【5518055】 投稿者: 文準  (ID:LU/qAXbwjhI) 投稿日時:2019年 07月 23日 12:41

    開成の席次の付け方をご存知ですか?
    一応出る学年順位は副教科も含めてですよ。
    また、同じ200番台でも、理数は9、10で、他がボロボロのノー勉の子と、
    平均的に評点7、8の子もいます。
    第1中学から高1くらいまでは8〜9割方の子は他の事に夢中になっていますから本気ではありません。
    本人でも自分の立ち位置がよくわからない学校なので学校内の席次の話はナンセンスです。

  6. 【5518118】 投稿者: 信じられない  (ID:wqLOyxOmKwc) 投稿日時:2019年 07月 23日 13:41

    100傑と裏100傑とあるのではなかったでしたっけ。(どっかの本の受け売りです)
    でも、裏100傑でも全然大丈夫だと思う。
    進学校の順位って、トップ3と最下位以外は、あまり意味が無くて、2020年までの大学入試であれば、学校の成績と大学受験の成績はあまりリンクしないし(定期テストに強いか、模試に強いかの違い)、開成なんてそもそもの母集団の質が違うから。
    公立ってどこの公立? 日比谷? 今いる生徒さんを大事にしてあげなさいよ。

  7. 【5518140】 投稿者: 分かる気がする  (ID:j72HAywkQ2o) 投稿日時:2019年 07月 23日 14:08

    公立とは言わないまでも、開成下位3割の子たちが御三家落ちが行くN60程度の学校に行っていたら、全員ではないにしろ違った結果になる可能性が高いと思います。

    うちは第一志望全く届かず、第二志望も数点足りず、第三志望に通ってます。

    殆ど毎日部活やっているし家でもテスト前以外は宿題くらいしかしませんが通知表はオール5、学年順位も上位1割~2割にはいます。

    このまま行けば東大は厳しいかも知れませんが国立早慶くらいは行けそうです。

    結果的に面倒見も今の学校で良かったなと思います。うっかり第一志望に行っていたらおそらく部活する余裕なんて無く、深海魚になっていたかも知れません。

  8. 【5534030】 投稿者: まつ  (ID:tmAH8izoTDA) 投稿日時:2019年 08月 09日 10:18

    マジで?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す