最終更新:

115
Comment

【5497000】開成の下位3割が公立に行ってたら

投稿者: マロン   (ID:tmAH8izoTDA) 投稿日時:2019年 07月 06日 08:42

関東中からトップ層を集めた開成といえど
東大に現役で受かるのは25%程度。
京大・一橋・東工大を含めても30%程度でしょう。
小4から塾漬け、超秀才だけを選抜し、
大学受験に有利のはずの中高一貫の男子校で
この実績は寂しい限りです。
でもこれは、「働きアリのの法則」「負のピア効果」などで説明できます。
働きアリの法則とは、全体の上位2割が大部分の利益をもたらし、
その2割が間引かれると、残り8割の中の上位2割が
また大部分の利益をもたらすというもの。
逆に、全体の下位2割は常にサボる状態になり、
「2:6:2の法則」とも言います。

また埼玉県で実施した、負のピア効果の検証実験では、
クラスメイトの学力が高くなると生徒の学力は下がることが立証されました。

つまり、上位2割以内に入れる学校に入学することが
学力を伸ばす秘訣になります。
逆にギリギリで入ったら学力の伸びは期待できないでしょう。
だからでしょうか、開成でも下位3割程度の進路は、
浪人しても大した大学には受かっていません。
さらには学力不振による中退者も毎年一定数います。

もし開成の下位3割が、公立中学から公立の進学校に行ってたら
どんな進路になっていたでしょうか?
私は働きアリの法則により、その多くは現役で東大などの
難関大学に受かってたと思います。
なぜなら開成に受かった地頭があるからです。

よく「東大は東大合格者数が多い高校に行かないと受からんぞ!」
という人がいますが、完全な嘘です。
東大合格者数が1人や2人の高校は、もの凄く多いからです。
日比谷や西じゃなくても東大合格に何の問題もありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 15

  1. 【5497074】 投稿者: やり直し  (ID:akMBByJyIHs) 投稿日時:2019年 07月 06日 09:46

    開成って下位3割みたいな割り方にならないんですよ、
    実情を知る者からヒアリングしてやり直してください。

  2. 【5497077】 投稿者: マロン  (ID:tmAH8izoTDA) 投稿日時:2019年 07月 06日 09:47

    内申がどうたらはさておき、開成に受かる子なら、
    日比谷は西は無理でも、どこかの進学校には受かるだろ。

  3. 【5497081】 投稿者: 味噌カツがまたしょうもないスレ立てて  (ID:AMSfIj684MQ) 投稿日時:2019年 07月 06日 09:55

    確かにギリギリで開成に入るのは宜しくないと思います。
    上位二割とまでは言わないけど、普通に頑張って1/2以上には入れる学校に行った方が自己肯定感も保てるし実力を伸ばせるようにも思います。

    でも、だからと言って何故そこでいきなり公立高校受験なの?ここは中学受験板ですよ。志望校決めで無理せず適正校を選べば良いだけでしょう。
    開成ギリギリの実力があれば、他の難関~上位中高一貫校には入れますから、へんな遠回りはせずそこで頑張れば良いのです。

  4. 【5497084】 投稿者: どうかな  (ID:Me6xaIuge8I) 投稿日時:2019年 07月 06日 09:58

    成績下位の生徒がもう少し難易度の低い学校に行ってたとしても、必ずしもそこで上位になれるとは限らない。
    こういうのは個人差があるし、成績不良の理由が何かにもよる。
    ただ、その学校の中で最も快適な学校生活を送ることが出来るのは上位2割せいぜい3割までなのは確かだと思う。

  5. 【5497100】 投稿者: エセ科学  (ID:PO6PaXbM.0c) 投稿日時:2019年 07月 06日 10:12

    アリの集団は、女王アリを中心とした1つの生き物ですからね。
    働きアリの1匹1匹は、人間の体の筋肉細胞みたいなもの。人間の筋肉細胞も、通常全部が動いてはいません。全体の何割かが動いてくれれば作業するという目的を果たせますから、大きな獲物を見つけた時など、いざという時に全力を出せるよう、交代で休むのが合理的です。
    人間の集団の場合、自分以外の何割かが勉強してくれても、自分の学力を向上するという目的は果たせませんから、勉強を休むという行動に意味も合理性もありません。つまり、一部が休むような仕組み、は有りません。

    結果が似ているように見えるだけで、因果関係に全く合理性のない、典型的な「エセ科学」です。スレ主さん、開成志望の生徒さんの将来の心配をする前に、エセ科学に騙されないよう注意されることをお薦めします。

  6. 【5497127】 投稿者: マロン  (ID:tmAH8izoTDA) 投稿日時:2019年 07月 06日 10:32

    働きアリの法則は、パレートの法則とも言って
    人間にも当てはまります。

  7. 【5497141】 投稿者: 同意しかない  (ID:J8RfC098bGY) 投稿日時:2019年 07月 06日 10:46

    スレ主さんは、なかなかの方ですね。

    すべて真実だと思います。
    下位どころかトップも活躍してる人が少なすぎますね、開成は…

    30代はおろか、40代、50代でも社会に貢献してる人、誰も浮かびません。
    社会貢献という観点からも、もったいないんですよね。この状態は日本の損失です。

  8. 【5497147】 投稿者: 開成卒の石井大地 氏  (ID:7WwJDgr82PY) 投稿日時:2019年 07月 06日 10:53

    石井大地氏は、開成高校から東大理3に合格、文学部に転じ小説家として文藝賞を受賞、
    その後、プログラミングや事業開発に携わり、行政手続きIT化で起業した方です。


    石井氏は、秋田県出身で開成高校へは高校受験で入学。
    ご家庭は、「高校は東京へ行かせるが、大学以降は学費も生活費も自分で何とかしろ」という方針だったそうで、大学入試後にどうやって稼ぐかで頭がいっぱいだったとか。

    それで、東大合格のための勉強法を書いた受験本を、理3受験後に自己採点で合格を確信した時点で早速、出版社に売り込みにいったところ、「合格してから来てよ」と言われた笑い話もあるそうです。
    学生時代は、学習塾で教えたり、会社も経営して自活。

    その石井氏は、
    「東大に入りたいという子には数多く会ったけど、本当に入りたい子と親に言わされている子がいて、言わされている子は、隙あらばサボろうとする。中学受験で、開成に入った子は、全員が東大へ行けるはずなのに実際は4割しか東大に行けない。その4割と残り6割の違いは能力ではなく、モチベーションの差」と。


    東大合格には、ある程度の地頭が必要でしょうが、「モチベーション差」というのは納得です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す