最終更新:

358
Comment

【5539250】筑駒、筑付、小石川、どこがいいのか?

投稿者: 悩める親子   (ID:5qxCpXIsTlY) 投稿日時:2019年 08月 15日 09:38

2月3日の受験校を、筑駒、筑附、小石川の3校のどれにするかで迷っています。

偏差値的にずっと筑駒志望だったのですが、学校を見学すると、校舎があまりにも古くて、文化祭もなんだか活気がなく、子どものモチベーションが上がりません。東大の実績はさすがですが、中高一貫の強みが生かせない学校のカリキュラムにも魅力を感じられませんでした。ただ最難関に挑戦するという意味では、関東では筑駒しかないとも思います。

一方、小石川は校舎が相対的にきれいで、共学で明るい雰囲気。最近は進学実績も伸びており、入り口偏差値が上がっているので、今後も上向きそう。給食があるのも共働き家庭としては魅力です。私立中高一貫向けの受験勉強をしてきて、今から対応できるのかが気になるだけでしょうか。

筑附も、校舎は古いですが、筑駒と比べると共学だからか活気がある印象。筑駒同様、大学受験の指導は期待できなさそうですが、鉄緑会に入ればいいのかと勝手に思っています。あとは小学校から上がってくる子供たちが多いことがちょっと気になるくらいでしょうか。今の受験勉強の延長線上で対応できそうに思っています。

上記の3校についてみなさんはどういう考えをお持ちでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 45

  1. 【5541077】 投稿者: 理系のDNA  (ID:ZqgIG73YR8A) 投稿日時:2019年 08月 17日 02:31

    小石川は理系にとっては天国のような学校です。

    理科の授業の半数が実験や実習で、放課後には各実験室が開放されていて、生徒たちは自主的に研究に没頭しています。現役生には高校生で学会に出たり著書を出している研究者がいるなど、知的好奇心を満たすには十分な環境だと思います。初代校長の伊藤長七先生の建学以来、フィールズ賞受賞者も出した「科学者や発明家を育てる」という科学の道のアイデンティティがしっかり受け継がれています。

    首都圏模試の小石川レポートが参考になると思います。資料はこちら、からご覧になれます。初代校長のDNAに共感できるかどうかが、志望するか否かの一つのポイントでは。小石川の説明会の際も、副校長先生がはっきりおっしゃっていましたね。本校は、伊藤長七先生以来の教育理念を創立以来守り続けると。
    https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry001779.php

  2. 【5541079】 投稿者: お腹いっぱい  (ID:CCuGX7xFtuc) 投稿日時:2019年 08月 17日 02:57

    ツッコマ筑附の話はどこいった?
    小石川マンセーはいい加減大人しくしてくれねーかな
    今年は春からずっと騒いでるよな
    まあ今年の卒業生が頑張ったのが嬉しくて春先に舞い上がってたのは許すよ
    ただもう夏も終わるんだよ
    いい加減ウザいわ
    はたから見れば新興中堅進学校と同様の数字主義で実績伸ばしてるのにそれすら認めないで教養やら伝統やら煩いわ
    今の小石川にそんなもん殆ど残ってないだろうに
    教師も頑張ってるし生徒も優秀だよ
    でもな、完全にリニューアルした新生小石川であってジジイどもが昔の価値観で語ってんじゃねえよ
    どいつもこいつも実際の内部のことなんて知らねーんだろうな 笑
    もういい加減にしてくれよ

  3. 【5541094】 投稿者: 違うと思います  (ID:Mn5Qfozvg9E) 投稿日時:2019年 08月 17日 04:51

    都立の設立目的云々ではなく、公立中高一貫校が設立された当初の背景としてゆとり教育があり、ゆとり教育を前提とした国会付帯決議だと言っているのです。

    国会付帯決議(抜粋)

    二 中高一貫教育の実施
    中高一貫教育は中等教育学校における教育の目標のほか、ゆとりのある学校生活の中で、多方面にわたる交流及び体験を通じた教育並びに個性に応じた多様性のある教育を実施することにより、自助、自立及び共生の精神を養うことを目標として、専ら中等教育学校において実施されるものとすること。


    「ゆとりのある学校生活」すなわちゆとり教育を前提として東京都における中高一貫校の設立目的は、このくだりの「自助、自立及び共生の精神を養う」という全国共通の目標に対応する形で「個性の創造」、「日本人としての資質の向上」、「社会のリーダー育成」という3つの設立目的を掲げて表現したもので、「ゆとり教育」と「社会のリーダー育成」は相反するものでも、なければ明らかな誤解でもありません。

    しかし、公立中高一貫校が法的に設立可能となったのが1998年以降で、都立中高一貫校が設立されたのが2005年。当時はゆとり教育の弊害が顕在化しつつも学習指導要領の改定までは至っていませんでした。その後ゆとり教育が見直され現在の学習指導要領となり、国会付帯決議の大前提と教育行政の現場の不整合が生じてきたのです。

    都立中高一貫校の設立目的は当初から変わっていないはずですから、時代の要請、教育現場のニーズに合わせてその目的の解釈、運用が変節していったのが実態だと私は表現したものです。

    本来ならば学習指導要領の改定時にせめて国会での新たな決議を行いこの不整合を是正すべきだったのではないかとさえ私は思います。

  4. 【5541127】 投稿者: ん?  (ID:5pBX7nIvrV2) 投稿日時:2019年 08月 17日 07:08

    四谷大塚予想男子偏差値

    筑駒 73
    筑附、小石川 66

    全く入る生徒のレベルが違うのに何故比べているのか。

  5. 【5541153】 投稿者: ↑  (ID:CnHtP9AUlLg) 投稿日時:2019年 08月 17日 07:52

    スレ主さんの息子さんは、筑駒は校舎がボロくて文化祭の活気も無いのが気に食わないと言ってるでしょ。
    スレ主さんは偏差値の高低だけで選べない状況だからここで相談されているのですよ。
    学校選びの理由や判断基準は人それぞれなので、あなたが無理にスレ主さんの息子さんの価値観を理解する必要はありません。

  6. 【5541171】 投稿者: 通りすがり  (ID:zRmBGtS4CJ6) 投稿日時:2019年 08月 17日 08:18

    このすれは運営バイトさんの釣りスレだよ。
    偏差値が大きく違う学校を同列に比較することは、本当の受験生家庭ではあり得ない。
    もう少しうまいスレ作ったら、と言いたいところだけど、85もレスがあるんだから、まずまずうまくいったほうかな(笑)

  7. 【5541200】 投稿者: たしかに  (ID:XrpjdE05dY2) 投稿日時:2019年 08月 17日 08:51

    筑駒の文化祭は、分からない人には分からない。分からない人は入ってからもつまらない。そもそも受からない。スレ主さんには向かないと思う。

  8. 【5541205】 投稿者: 例  (ID:XrpjdE05dY2) 投稿日時:2019年 08月 17日 08:53

    サピックスの激励会に来てくれた筑駒生たちは「文化祭でここに決めた」「どこの学校とも違う文化祭」とつくづく言ってたそうです。ほかの掲示板で見ましたが、たとえば折り紙だと私立の学校はとにかく大きなもの、目を引くものを作ったり、折り紙教室をやっていたりだけど、筑駒は細かく精緻でどこよりも難易度の高いものを地味に飾っていたりするため、知らない人は「つまらない」と通り過ぎて、折り紙マニアの子だけは「ここだ!」と思うのだとか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す