最終更新:

358
Comment

【5539250】筑駒、筑付、小石川、どこがいいのか?

投稿者: 悩める親子   (ID:5qxCpXIsTlY) 投稿日時:2019年 08月 15日 09:38

2月3日の受験校を、筑駒、筑附、小石川の3校のどれにするかで迷っています。

偏差値的にずっと筑駒志望だったのですが、学校を見学すると、校舎があまりにも古くて、文化祭もなんだか活気がなく、子どものモチベーションが上がりません。東大の実績はさすがですが、中高一貫の強みが生かせない学校のカリキュラムにも魅力を感じられませんでした。ただ最難関に挑戦するという意味では、関東では筑駒しかないとも思います。

一方、小石川は校舎が相対的にきれいで、共学で明るい雰囲気。最近は進学実績も伸びており、入り口偏差値が上がっているので、今後も上向きそう。給食があるのも共働き家庭としては魅力です。私立中高一貫向けの受験勉強をしてきて、今から対応できるのかが気になるだけでしょうか。

筑附も、校舎は古いですが、筑駒と比べると共学だからか活気がある印象。筑駒同様、大学受験の指導は期待できなさそうですが、鉄緑会に入ればいいのかと勝手に思っています。あとは小学校から上がってくる子供たちが多いことがちょっと気になるくらいでしょうか。今の受験勉強の延長線上で対応できそうに思っています。

上記の3校についてみなさんはどういう考えをお持ちでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 45

  1. 【5548729】 投稿者: 変なの  (ID:cMzPlM3symo) 投稿日時:2019年 08月 25日 10:59

    筑駒と小石川と迷う人もいると書くのはOKで、都立中央の完全中高一貫化が進むと小石川から他校への分散もあり得ると書くと、小石川アンチになるんですか?たとえば両国の周辺で完全中高一貫が良いから小石川を選んでいた生徒が、両国が中高一貫化したら両国を選ぶ、というのは普通に起こり得ますよ。
    小石川保護者のあなたが気に障ったから噛み付いてるだけでは?保護者の品格が問われますよ。

  2. 【5548732】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 08月 25日 11:00

    学区制があると、都心の学校は子供が少ないから逆に不利。
    学区制をなくせば、都心は交通の便が良く各地から通いやすいので圧倒的に有利。
    だから、日比谷と小石川が成功している。
    都立武蔵は武蔵境だっけ?旧9学区のトップ校だったけど、国立や立川に比べると競合する私立が多くて地味な印象。あと、出身校聞かれて「武蔵です、都立の方の」って微妙なんだよね。

  3. 【5548740】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 08月 25日 11:05

    >たとえば両国の周辺で完全中高一貫が良いから小石川を選んでいた生徒が、両国が中高一貫化したら両国を選ぶ、というのは普通に起こり得ますよ。

    可能性としては否定しないけど、あんまりないと思う。
    昔は、都立重点校とかなくて、いい学校も悪い学校も(公式には)全くなかったけど、それでも偏差値の高い学校と低い学校に分かれていたよね。
    皆が近くの学校を選ぶのなら、そうはならないんだけど、日本人は価値観が画一的だから、一極集中したがるんだよ。だから、今は高校は日比谷に集中。中高一貫は都立に集中。国立は筑駒に、私立は開成に集中。「皆がいいと言っているところにいれば安心」という価値観が強いんだよね。
    両国から小石川まで電車で20分かからないよね。「近いから両国」とはならないと思うよ。何せ受験生の親(受験生本人も)はブランド大好きだから。

  4. 【5548744】 投稿者: 同意  (ID:0ZL6mHnQY0g) 投稿日時:2019年 08月 25日 11:15

    大昔は、日比谷に集中し過ぎて、学校群制度で強引に解体。国立も抽選導入で優秀層を分散させました。それくらいやらないと、一度集中した優秀層を分散させるのは難しいと思います。

  5. 【5548751】 投稿者: それを言うなら  (ID:XwzDsvLN8Wc) 投稿日時:2019年 08月 25日 11:20

    > 私立志望の優秀層が小石川をターゲットにすると都合が悪い塾業者さんなのかと思います

    「都立って、各学校の校風とか努力とかないから」と、あからさまなアンチ都立の書き込みしてる人が出て来ましたよ。頑張って下さい!

  6. 【5548768】 投稿者: 都立中ウォッチャー  (ID:LF6vpAxw53M) 投稿日時:2019年 08月 25日 11:46

    >男子校が嫌とか、その他もろもろの理由で、筑駒と小石川で悩む人も中にはいるでしょう。

    どうだろう様は、「もろもろの理由で、筑駒と小石川で悩むことがある」と仰る。にもかかわらず、「もろもろの理由で、小石川と都立武蔵や両国等々の都立中高一貫校で悩むことはない」とのご意見です。
    これは、矛盾していらっしゃいませんか?

    いずれにせよ、「都立武蔵や両国等の完全中高一貫化に伴い、これらの学校に、都立中志望者のうち高学力層の一部が流れる」というのは、全く自然なことですね。

  7. 【5548794】 投稿者: いやいや  (ID:0ZL6mHnQY0g) 投稿日時:2019年 08月 25日 12:12

    共学か男子校かは決定的な要素として重視する人もいるでしょうから、筑駒より小石川という人がいるのは理解できます。
    でも、小石川と両国では多少の通学時間の違いだけ。東京は交通の便がいいので、誤差範囲ですよ。それよりは、ブランドや偏差値で小石川を選ぶ家庭がほとんどだと思います。

  8. 【5548816】 投稿者: 都立中ウォッチャー  (ID:LF6vpAxw53M) 投稿日時:2019年 08月 25日 12:38

    都立武蔵と小石川では1時間位離れていますね。
    大泉や富士も、小石川から結構離れています。
    小石川までと両国までとの20分の違いでさえ、大きいと感じる方はいらっしゃるでしょう。

    そもそも、距離のみが学校選択の要素である、ということではありませんし。

    いずれにせよ、「都立武蔵や両国等の完全中高一貫化に伴い、これらの学校に、都立中志望者のうち高学力層の一部が流れる」というのは、全く自然なことではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す