最終更新:

358
Comment

【5539250】筑駒、筑付、小石川、どこがいいのか?

投稿者: 悩める親子   (ID:5qxCpXIsTlY) 投稿日時:2019年 08月 15日 09:38

2月3日の受験校を、筑駒、筑附、小石川の3校のどれにするかで迷っています。

偏差値的にずっと筑駒志望だったのですが、学校を見学すると、校舎があまりにも古くて、文化祭もなんだか活気がなく、子どものモチベーションが上がりません。東大の実績はさすがですが、中高一貫の強みが生かせない学校のカリキュラムにも魅力を感じられませんでした。ただ最難関に挑戦するという意味では、関東では筑駒しかないとも思います。

一方、小石川は校舎が相対的にきれいで、共学で明るい雰囲気。最近は進学実績も伸びており、入り口偏差値が上がっているので、今後も上向きそう。給食があるのも共働き家庭としては魅力です。私立中高一貫向けの受験勉強をしてきて、今から対応できるのかが気になるだけでしょうか。

筑附も、校舎は古いですが、筑駒と比べると共学だからか活気がある印象。筑駒同様、大学受験の指導は期待できなさそうですが、鉄緑会に入ればいいのかと勝手に思っています。あとは小学校から上がってくる子供たちが多いことがちょっと気になるくらいでしょうか。今の受験勉強の延長線上で対応できそうに思っています。

上記の3校についてみなさんはどういう考えをお持ちでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 45

  1. 【5540242】 投稿者: 筑駒は  (ID:SqMg.u3nBxQ) 投稿日時:2019年 08月 16日 11:23

    「学校を見学すると、校舎があまりにも古くて、文化祭もなんだか活気がなく」??

    そうかあな、あれでも校舎は昔よりも随分綺麗になったんだけど。久し振りに母校を尋ねたら、あんまり立派になってびっくり。昔は下駄箱は埃だらけで教室の窓はガタガタで隙間風が入り放題だったし。文化祭も皆んなで頑張っていると思うんだけど。

    でも、入ってみるといい学校だよ。在学時は才能ある連中が沢山いて切磋琢磨出来るし、卒業後は各界で同級生が頑張っているので励みになるし。お勧め。

  2. 【5540248】 投稿者: あと  (ID:SqMg.u3nBxQ) 投稿日時:2019年 08月 16日 11:26

    筑駒は学校は受験教育は何もしてくれないけど、学問を教えてくれて自分で勉強する力を付けてくれる。

    今流行りの「面倒見が良い学校」が好きなら、別の学校に行った方がよいでしょう。

  3. 【5540266】 投稿者: 校風とかは別にいいのかな  (ID:osnbO3t4RbU) 投稿日時:2019年 08月 16日 11:38

    娘の方の受験でですが、3日は筑附と小石川で迷ったことがあります。どちらも説明会に参加しました。

    筑附は合格が読めないところがネックでした。学校自体は申し分ないですね。
    カリキュラムがと仰いますが、我が子は自分で勉強していくタイプなので大学受験は全然問題ないと思いました。だいたいが学校に塾要素を求めてません。国立を選ぶ家庭はそうじゃないですか?
    小学校から入学されているお子さんがいるというのは私はプラス要素だと思ってます。小学校受験される家庭は相対的に意識高いですから、よい友人ができていいと思いました。

    小石川は伝統校でそこは魅力ありました。
    筑駒受験レベルなら特に対策なしで合格確実です。
    印象としては、昔の高校のイメージで見に行くとかなり違和感あります。中学は管理がしっかりしていて男子なら小さくまとまりそうに思いました。なんというか、中堅私立進学校的でした。意外でした。


    しかし校舎なんかある意味どうでもいいように思いますが、学校選びで校舎が綺麗かどうかそんなに重要なんですか?
    女親のお粗末な視点で学校を選んでしまい、ミスリードしませんように。

  4. 【5540271】 投稿者: 38℃  (ID:0zAmZCIgcvA) 投稿日時:2019年 08月 16日 11:43

    日本では、共学校が多くなったと言っても、
    私立には、中学から別学、公立校にも男子高校、女子高校はある。

    国立が、男子校(筑駒)や女子校(御茶ノ水)で別学教育を研究することは必要であり、筑駒がトップ校であることとは関係ない。

       
      

       

  5. 【5540288】 投稿者: 同意  (ID:.cTdGG3JxA6) 投稿日時:2019年 08月 16日 12:00

    全く同じように感じました。
    小石川は、部活もそこそこに管理して勉強させる
    中堅私立の都立版と私も感じました。
    無料ですし、生徒さんのレベルも高いでしょうからお得感はありますね。
    ご家庭が何を大切にするかで好みが分かれそうです。

  6. 【5540320】 投稿者: 管理型?  (ID:jJhDrS7Nv5Y) 投稿日時:2019年 08月 16日 12:28

    中学からの塾通いが規定路線であるような学校の関係者が、きちんと学習指導を行っている学校を貶めるために使う言葉のように思えます。
    それぞれの家庭の価値観ではありますが、言葉の印象に騙されないようにしたいですね。

    >部活もそこそこで

    小石川は土日含めると週5日以上活動している部が多いですし、文化祭も高3まで全力です。週2日とか3日とかの制限のある私立進学校よりずっと盛んですよ。

  7. 【5540340】 投稿者: さつま  (ID:B.q81kNnOsg) 投稿日時:2019年 08月 16日 12:45

    筑駒と小石川を比べることにかなり違和感あります。

    文化祭ですが、学校側が意図しているかわからないですが、外に受ける文化祭と内部に受ける文化祭、それぞれあると思います。筑駒の文化祭は明らかに内部受けなのではないでしょうか。

    外に受ける文化祭作りは教師が仕切りますよね。

    筑駒は違います。最大の目玉である演劇やコントは整理券の配布場所など、勝手知ったる内部の保護者会が独占してしまって、ポッと入場して来られた方は見られないのは残念ですが、彼らは学校側に有利になるような広告塔、という観点で動いてないからだと思います。

    目玉の出し物も裏を知らないと、どれだけ技術的に凄いかわからないし、食品などを屋外で出すための交渉は全国一厳しいと言われる世田谷区の担当者と先生なしで行ってます。文化祭パンフレットもまず一番に不測の事態があった時の対応が一番に来ていて、華やかさより、もっと大局に立ったものの見方をしているのがわかります。ある意味優秀な裏方が勢ぞろいです。
    喫茶店にしてもその裏で店内を回転させるアプリなど、既存のものを使わず、独自に開発しています。
    薄っぺらいコミュニケーション能力で誤魔化すこともなく、文化祭は彼らの能力の自己実現の場であるようです。

    今年の筑駒進学先を見ると現役卒業生の半数以上が東大。医科歯科が十数人。そこに加えてハーバード、MITに進学、というのもびっくりですが、彼らは東大に入れて嬉しい、というより通過点としか考えていないようで、よく聞く話では、東大に入ってから、東大のレベルが思ったより低かった、と嘆いてるようです。
    スレ主さまのように小石川か筑駒などと悩まれる方はあまりおられないとすると、筑駒の凄いところは、一つの学校に尋常じゃない頭脳の持ち主が集まる、ということではないでしょうか。
    やっと小石川に入れたお子さん達と6年間過ごしてその集団の中でトップを維持し、辛うじて理3に合格することと、筑駒の頭脳集団の中で自分を磨き、化学変化を起こさせるか、どちらを選ぶかの違いだと思います。

  8. 【5540359】 投稿者: うーん  (ID:jJhDrS7Nv5Y) 投稿日時:2019年 08月 16日 13:01

    筑駒が素晴らしい頭脳集団であることは全く反論の余地はないのですが、文化祭の感じ方は人それぞれですし、想像で他校の文化祭を教師主体だ、外向きだ、宣伝だなどと決めつけるのはいかがなものかと・・・

    小石川の文化祭も生徒が1年かけて準備してやっていますよ。交渉事ももちろん生徒がやり、クラス劇の混雑緩和のための抽選アプリも生徒の自作です。

    ある程度以上のレベルの子達の学校はどこもそのような感じではないかと思うのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す