最終更新:

65
Comment

【5542306】東京一工は、学費「0」へ

投稿者: 駅弁て何?   (ID:clTxYf7wgIo) 投稿日時:2019年 08月 18日 10:49

投稿者: 駅弁同様Fランは(ID:/ajH2w2pj66)
投稿日時: 2019年 08月 18日 09:52
駅弁同様Fランは廃止していいよね。
駅弁の定員は、優秀層のいる大都市圏に移せばいい。

定員を減らして統合する。
文系定員はゼロでいいかもね。

小学生の教師養成機関は、昔の師範学校でいい。
わざわざ大学である必要はない。そうすれば、教育学部は減らせるはず。駅弁大の小学生教員養成学部はレベルが低い。無くしていい。

Fランの助成金や駅弁の交付金を減らして、ホントに勉強が出来る層の学費を下げよう。国立大学じゃなく、国立大学法人になってから、学費が高すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【5543083】 投稿者: 読み書きプログラミング、データサイエンス  (ID:T9NuXk.F/Dc) 投稿日時:2019年 08月 18日 22:20

    一口に「AI人材」と言っても幅広いですね。
    人工知能の発達には、半導体、次世代スパコンなどの研究も急務です。

    日本は、半導体の使用素材なども色々と成果を出している様です。次世代スパコンも量子コンピューターで他国より優位性があるかと。

    また、上に投稿された東大の「数理と情報の能力の重要性は、文系分野で急速な広がりを見せており、これらの能力を有する人材の育成は喫緊の課題」と。

    国も数理・データサイエンス教育プログラムを2020年より本格的始動。
    各々の分野で頑張って欲しいですね。

  2. 【5543143】 投稿者: ご丁寧に有難う御座います。  (ID:a2cIiLJML1o) 投稿日時:2019年 08月 18日 23:51

    先程のう〜んです。ずっと、どの程度の学習になるのか理解できずに居ましたので、ご丁寧な解説、大変助かります。ありがとうございました。

    急務、喫緊の文字を見て、再度、他スレにあるコピペやネット資料を熟読し、改めて最重要課題だったのだなぁ…と痛感しました。時代に付いていけていない一母親です。

    失礼いたしました。

    国立大学だけでなく、全国の学生に数理・データサイエンス教育プログラムは広がってほしいものですね。
    私大に浸透するのは5年後くらいかな…?
    もしくは、私大なら新たにAI関連の学部新設はありえそうですね。(国立大学でも学部新設広がりそうです)

    ですが、そもそも今回のカリキュラムは難関国立大の学生くらいの理解力と地頭がないと理解できない授業なのかも?とも感じました。私大に浸透させるまでもなく…。
    どんな授業になるのか?来年度以降、体験談もお聞きしたいくらい期待しております。

  3. 【5543158】 投稿者: 正社員になれない  (ID:yt0pS4rgFzo) 投稿日時:2019年 08月 19日 00:14

    大都市圏でおっしゃるようなことが実施された場合には、大量のフリーターなどの不安定な雇用しかされない若者が放出されます。すると格差がますます高まり、世の中が不安定化してきます。若者の失業者が多い国を見てみれば明らかです。日本には高校卒業と同時に正社員になれる工場などが東京などにはとても少なくなっています。

  4. 【5543239】 投稿者: 日本の無策に・・唖然  (ID:x2jeqhoxv1g) 投稿日時:2019年 08月 19日 07:23

    入学の競争力もないような大学は、たとえ地方の国立であっても統廃合するべきかと思いますね。もちろんFランなんて、行く価値あるの?って思うのが正直なところ。

    東大・京大・東工大など、日本の技術をリードするような大学機関には、さらに交付金を充当し、授業料免除になるような制度にするべきでしょう。

    中国の北京や精華大、韓国ソウル大、延世大や国立台湾大の学生や研究者が日本の大学院を訪問して驚くことは、東大や京大であっても、院生が自腹をきって学んでいるっていう事実です。聞くところによれば、院生は学費免除、博士課程などは給与的なものも与えられる環境にある海外の大学と比べると、日本の優秀な学生は「無給」で膨大な研究に明け暮れなければならないわけですから、こんな状況じゃ日本に未来はありませんよ。

    優秀な若者の未来がない。

    院生レベルには、たとえ修士課程であっても、授業料免除は必要でしょう。あるいは、きちんと修士課程・博士課程を修了したら、授業料が戻ってくるとか・・そのぐらいの予算は付けても良いんじゃないの?って思いますけど。もちろん、優秀な大学生(修士・博士課程)に限っての話です。

    これらの大学院レベルなら、寮費が無料も導入してほしいですね。

    そもそもFラン大の存在意義を感じません。今や、地方の国立だって、東京の私大より入学レベルの競争じゃ負けているようなところは、統廃合で良いんじゃないの?

  5. 【5543334】 投稿者: 読み書きプログラミング、データサイエンス  (ID:3ndWd6w8nHo) 投稿日時:2019年 08月 19日 09:32

    投稿者: ご丁寧に有難う御座います。(ID:a2cIiLJML1o)

    国立大学だけでなく、全国の学生に数理・データサイエンス教育プログラムは広がってほしいものですね。
    私大に浸透するのは5年後くらいかな…?

    ですが、そもそも今回のカリキュラムは難関国立大の学生くらいの理解力と地頭がないと理解できない授業なのかも?とも感じました。私大に浸透させるまでもなく…。




    ◆ 国立大、全学部でAI教育 文科省が改革方針 (日本経済新聞 2019/6/18 19:28)


    文科省は東京大や滋賀大など国立大6校で、文理を問わず学べる標準カリキュラムの開発に着手。完成後は一部の大学から実施し、国立大の全学部や公私立大にも展開する計画だ。








    そうですね。
    文理問わず全国の学生に、このプログラムが広まって欲しいとは思いますが、、

    「国立大の全学部や公私立大にも展開する計画」と出ている通り、「国立大の『全学部』」と「公私立大」なので、文科省は数理が不得手な学生には、厳しいと判断しているのでしょうね。

    やはり、五教科で文系も数理の入試をクリアしていることが前提なのでしょう。
    (カリキュラムには「微積分」が入っているので、数2Bが特に重要?)

    なので、「難関国立大の学生くらいの理解力と地頭がないと理解できない授業なのかも?」とは、文科省は想定していないかと。
    国立大学の学生なら文系でも理解可能との判断。

    とは言え、国立大学残念組の学生もいるでしょうから、多くの公私立大にも普及するといいですね。
    学ぶ機会は均等に、、と。

    データサイエンスの人材は、将来的に37万人不足などと出ていますが、データサイエンス学科で学んだ学生だけでは到底足りず、基本部分を勉強した学生を企業が育てるしかないのかもしれません。


    AI分野では、イスラエルが数理教育に力を入れたことで、サイバーセキュリティ分野で実績を上げ、今では国民一人あたりのGDPが日本より上になりました。

    少子化で学生の数が減っていく中、国力維持するのは、やはり数理教育かネックとなるのでしょうか。

  6. 【5543395】 投稿者: 読み書きプログラミング、データサイエンス  (ID:3ndWd6w8nHo) 投稿日時:2019年 08月 19日 10:23

    投稿者: 日本の無策に・・唖然(ID:x2jeqhoxv1g)
    投稿日時: 2019年 08月 19日 07:23

    院生レベルには、たとえ修士課程であっても、授業料免除は必要でしょう。あるいは、きちんと修士課程・博士課程を修了したら、授業料が戻ってくるとか・・そのぐらいの予算は付けても良いんじゃないの?って思いますけど。もちろん、優秀な大学生(修士・博士課程)に限っての話です。







    卓越大学院プログラム採用大学では、学生に支援金を出すことが出来ます(学生の審査あり)
    そして、授業料免除(確か、修士時代の授業料も免除)です。

    遅まきながら、国も対策に乗り出しています。



    ◆ 卓越大学院プログラム採択大学(令和元年度)

    ・東北大学
    ・千葉大学
    ・東京大学
    ・東京工業大学
    ・東洋海洋大学
    ・金沢大学
    ・名古屋大学
    ・京都大学
    ・大阪大学

  7. 【5543411】 投稿者: 日本をリードする大学  (ID:xfzxHuu/qvE) 投稿日時:2019年 08月 19日 10:42

    >東大・京大・東工大など、日本の技術をリードするような大学機関には、さらに交付金を充当し、授業料免除になるような制度にするべきでしょう。





    ◆ 特別推進研究 (理工・化学・工業)

    新しい学術を切り拓く真に優れた独自性のある研究であって、格段に優れた研究成果が期待される一人又は比較的少人数の研究者で行う研究(期間3~5年(真に必要な場合は最長7年間まで)、2億円以上5億円までを上限とするが、真に必要な場合には、それを超える応募も可能)


    「特別推進研究」
    大学の採択数(平成30~26年度)

    ・東大 14
    ・阪大 7
    ・名大 5
    ・東北大 4
    ・九大 3
    ・北大 2
    ・京大 2

    ・筑波大 1
    ・千葉大 1

    ・高エネ加速器研究所 2
    ・理化学研究所 1
    ・分子科学研究所 1

  8. 【5543487】 投稿者: 訂正です  (ID:RhjPq4exeyY) 投稿日時:2019年 08月 19日 12:15

    ◆ 卓越大学院プログラム採択大学(令和元年度)

    ・東北大学
    ・千葉大学
    ・東京大学
    ・東京工業大学
    ・東京海洋大学
    ・金沢大学
    ・名古屋大学
    ・京都大学
    ・大阪大学


    失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す