- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値って (ID:b4GUPUNrjyo) 投稿日時:2019年 08月 24日 15:49
地方の名門校と言われる学校は、偏差値70レベルで「地元」では名門校。そういう環境で過ごしてきたお父さんにとって、偏差値50以下というのは、“勉強が苦手な子が集まる学校”という高校受験のイメージを払拭することができません。
難関校狙いの子が集まる中学受験塾の模試だから、偏差値が低く出てしまうのは分かる。でも、せめて真ん中よりは上であって欲しい。その思いが偏差値50の壁を作る。
中学受験をしていない、特に地方出身の親の中に、中学受験と高校受験の偏差値の違いを理解せずに、「あの程度の中学」と言う人が結構いますね。
サピの偏差値45の中学と地方のトップ高校って、そもそも前者の方が遥かに高レベルなのにね。
-
【7230012】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2023年 06月 04日 01:28
> 名門中高一貫校の大学合格実績が高いのは、入学時にテストで生徒をふるいにかけもともと資質のある生徒を入学させているから。つまり、SAPIXや名門中高一貫校やもっといえば鉄緑会の教育方針が優れているわけじゃあない。
鉄緑会が一貫校をふるいにかけて、指定した学校の資質ある生徒を入塾させているから、では? {通鉄人数 × 鉄の平均打率}を高校の進学実績から控除すると、平凡な数字になるのでは?? -
【7231845】 投稿者: × 鉄の平均打率 (ID:Adaq64nBbOQ) 投稿日時:2023年 06月 05日 20:43
鉄の平均打率が高いからでしょ。
低くなったらふるいにかけられた学校の子達は通わなくなる -
【7234813】 投稿者: 早稲田 (ID:TWbmfP4tgVU) 投稿日時:2023年 06月 08日 23:48
早稲田も指定校になったね
-
【7236032】 投稿者: 東大 (ID:VzVHcLQ9O/w) 投稿日時:2023年 06月 10日 12:57
東大受験多いから
変な学校だよね
早稲田大学を自ら否定してるみたい -
-
【7236154】 投稿者: 歴史 (ID:pwvuJN8SK7Q) 投稿日時:2023年 06月 10日 15:18
そりゃあ、早稲田の名前を使ったのは早稲田中学が先だから、東京専門学校なんかに従属するつもりはないと思うよ。
-
【7236170】 投稿者: イメージ (ID:1ORObJ76W8s) 投稿日時:2023年 06月 10日 15:42
早稲田大学のすぐ隣りなのにね。
たしか、慶應大の指定校推薦枠もあった記憶。
なんとなくですが、自然体な学校という印象あります。
小さいことに拘らない。 -
【7237489】 投稿者: 早稲田 (ID:rxlyz80B1.6) 投稿日時:2023年 06月 12日 00:22
早稲田中高っていわば武蔵や筑駒みたいな感じなんですね
-
【7239306】 投稿者: 同感 (ID:E.3DWU8BsTA) 投稿日時:2023年 06月 14日 05:55
うちの子の行ってる塾では、月1で模試があり、成績が細かに把握されるが、塾内の偏差値55あれば関西なら甲陽学院中学、関東なら麻布中学に入れます。
大手の塾に行くと、偏差値65程度になります。最初見た時には偏差値55しかないのか!と、驚きましたが、偏差値とは相対評価だなと実感しました。
現在のページ: 78 / 81
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 中野区の私立中学で犯... 2023/09/29 00:15
- 英語受験でKAを選択さ... 2023/09/26 14:41
- 中村学園三陽中のバス... 2023/09/26 14:23
- これから実績が伸びる... 2023/09/25 21:07
- 模試の過去問5年分が夏... 2023/09/25 19:34
- kpopやhiphopのダンス部 2023/09/25 12:37
- 海外在住中の面接対策... 2023/09/25 11:12
- 五ツ木の偏差値 2023/09/25 07:41
- 中高一貫校で、高校か... 2023/09/24 21:17
- 乱立!青山学院系属横... 2023/09/24 19:23
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。