最終更新:

643
Comment

【5547892】地方出身のお父さんが認めたがらないSAPIX偏差値40台の学校

投稿者: 偏差値って   (ID:b4GUPUNrjyo) 投稿日時:2019年 08月 24日 15:49

地方の名門校と言われる学校は、偏差値70レベルで「地元」では名門校。そういう環境で過ごしてきたお父さんにとって、偏差値50以下というのは、“勉強が苦手な子が集まる学校”という高校受験のイメージを払拭することができません。

難関校狙いの子が集まる中学受験塾の模試だから、偏差値が低く出てしまうのは分かる。でも、せめて真ん中よりは上であって欲しい。その思いが偏差値50の壁を作る。

中学受験をしていない、特に地方出身の親の中に、中学受験と高校受験の偏差値の違いを理解せずに、「あの程度の中学」と言う人が結構いますね。

サピの偏差値45の中学と地方のトップ高校って、そもそも前者の方が遥かに高レベルなのにね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 81

  1. 【5549642】 投稿者: このスレ何なの  (ID:jjB7y2OHvVA) 投稿日時:2019年 08月 26日 09:00

    元の記事をよく読んだら、「地方の名門高校を卒業し、都内の難関大学を出て、現在は一流の企業に勤めている、または医師、弁護士など」のお父さんにそういう人が多いと書いてありました。
    そういう父親は地元のトップ高校でもトップレベルの成績だったでしょうし、もし今の時代に本人がサピに通っていればS50未満の学校に進学なんてほぼあり得なかった方ではないですか?

    自分は到底届かなかったであろう無理難題を子供に押し付ける親だって大勢いる中で、そういうお父さんがS45の学校を「あの程度の学校」と思ってしまっても無理はないと思います。
    でも、現実として子供がS45なら受け入れざるを得ないし、それが虐待まがいの言動に繋がることはあってはならないことですが。

    ただ、親が遅咲きのタイプ(高2あたりから頭角を表して難関大に合格。男子にたまにいる。そもそも地方の小学生はそんなに勉強していない。)なら、お子さんも中学受験で芽が出なくても次第に遺伝子の影響が強く出てきて早慶や旧帝などに届くかもしれません。

  2. 【5549704】 投稿者: 偏差値よりも率  (ID:W0sSi3qgtLA) 投稿日時:2019年 08月 26日 10:33

    >地方に帰ると3番手くらいの高校だったお父さんが商工会議所の会長やらなんやらでののびのび偉そうにしている(笑)

    さすがに市長は、戦後ずっと私の母校から出ています(笑)。人口40−50万人ぐらいの地方の中核市のトップ高校です。商工会議所は、学歴よりも親から継ぐ会社があったかどうかの方が重要なのでは?

    バブルより上の世代だと、難関大に進学しても長男なら帰ってきていた例が多いけど、その下の世代になると...

  3. 【5549720】 投稿者: なるほど、そんなものですよね  (ID:glKpbcxqyX6) 投稿日時:2019年 08月 26日 10:56

    下のお子さんが大学生でご主人が役職定年となると、もうそろそろ55歳。
    その奥様だから、きっとアラフィフ。
    地元で同級生が商工会議所の代表をしていてもおかしくない年齢ではあります。
    きっと、そのお父さんが地元の企業の社長さんで、家業を継いだとかですね。
    そこそこの地方だと、家督を継いだり、そもそもの土地代が高くないから広い家に住んでいたりして、生活は豊かそうだと思います。普通に公立高校に行って、普通に地元の国立大に行くし。小学校の先生もほぼ地元の国立大の教育学部出身だから、まあまあ優秀。地元に根付いたご近所の情報網は凄いから、今度の担任の先生はどこそこ大学出身で、なんてのは筒抜け。首都圏みたいなとんでもない教師があまりいない。悪ガキがいても、どこどこさん家の何番目の子で、みたいにすぐに噂になるから、抑止力にはなる。
    首都圏は便利だけど豊かな生活が出来ない。

  4. 【5549757】 投稿者: 友人の話  (ID:qcq9ikNwIqo) 投稿日時:2019年 08月 26日 11:35

    ご主人が中学受験をするなら国立か御三家に、と息巻いていたそうです。しかし偏差値届かず、塾から準御三家の名前を出されたら、ばかにしてると。わざわざそんなところに行くくらいなら中学受験するなと言い放ち、暴言ばかり。東大卒らしいのですが、お子さんがどの学校に入学したとしてもプライドずたぼろにされるでしょうから気の毒でなりません。

  5. 【5549765】 投稿者: このスレ何なの  (ID:jjB7y2OHvVA) 投稿日時:2019年 08月 26日 11:47

    >バブルより上の世代だと、難関大に進学しても長男なら帰ってきていた例が多いけど、その下の世代になると…

    その下の世代になると価値観の多様化と、何より就職氷河期で地方には学歴に見合う良い就職先が少なかったため、そのまま東京で就職する例が増えたと思います。

    その頃、地方のトップ高のトップ層で東京の難関大に進んだ世代が東京でそのまま一流企業に就職したり医師や弁護士になり、結婚して生まれた子供を中学受験させているのが今でしょう。

    そして、そういう子供たちにS50以上の席を侵食されアップアップしているご家庭に、地方のトップ高を出たお父さんをスケープゴートにして(「地方公立なんてS45の学校より遥かに下の学校しかない」とすぐにバレる嘘をついてまで)溜飲を下げさせ、家庭教師名門なんとか会に課金するのをやめさせまいというスレ主さんの意図が透けて見えます。

  6. 【5549769】 投稿者: 少子化で  (ID:MCiDXTGYW3s) 投稿日時:2019年 08月 26日 11:55

    >その下の世代になると価値観の多様化と、何より就職氷河期で地方には学歴に見合う良い就職先が少なかったため、そのまま東京で就職する例が増えたと思います。

    昨今は、状況が変わって少子化で親が子供を手元から離すことを嫌います。
    東大も早慶も、地元率が非常に高くなりました。
    今、大学は完全にローカル化しています。

    今後は、わずかに残っている地方の高学歴親の子供は大都市に出ない状況になるかもしれません。
    そして、そのまま地元で医者になったり、公務員になったりと、安定的な仕事に就くローカル化の時代です。

  7. 【5549770】 投稿者: わからん  (ID:glKpbcxqyX6) 投稿日時:2019年 08月 26日 11:56

    準御三家から東大に行けるのになんでだろう?
    国立大医学部は難しいかもしれないけれど。
    開成や麻布や武蔵に行くよりも、準御三家でトップ層にいて塾を併用する方が
    東大には近くなると思うのに、不思議。

  8. 【5549788】 投稿者: 昔の立ち位置  (ID:oP8a9JlKZu.) 投稿日時:2019年 08月 26日 12:25

    準御三家の、吉祥、海城あたりだと昔は高校受験で都立二番手校の滑り止めだったから、高校受験しかしてない親世代で、しかも自分が西や戸山あたりだと、このクラスの私立を格下校と思い込んでる。何も知らない人が鴎友を底辺校呼ばわりしてたのも聞いたことある。

    それが、中学受験の世界に入り、だんだんと偏差値表や子供の成績に目が慣れてきて、時勢を知って、自分の子がなかなか入れない学校だと知る。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す