最終更新:

643
Comment

【5547892】地方出身のお父さんが認めたがらないSAPIX偏差値40台の学校

投稿者: 偏差値って   (ID:b4GUPUNrjyo) 投稿日時:2019年 08月 24日 15:49

地方の名門校と言われる学校は、偏差値70レベルで「地元」では名門校。そういう環境で過ごしてきたお父さんにとって、偏差値50以下というのは、“勉強が苦手な子が集まる学校”という高校受験のイメージを払拭することができません。

難関校狙いの子が集まる中学受験塾の模試だから、偏差値が低く出てしまうのは分かる。でも、せめて真ん中よりは上であって欲しい。その思いが偏差値50の壁を作る。

中学受験をしていない、特に地方出身の親の中に、中学受験と高校受験の偏差値の違いを理解せずに、「あの程度の中学」と言う人が結構いますね。

サピの偏差値45の中学と地方のトップ高校って、そもそも前者の方が遥かに高レベルなのにね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 81

  1. 【5548349】 投稿者: サピ50未満だったけど  (ID:YJfRnLh0Sgc) 投稿日時:2019年 08月 24日 22:44

    大学受験も終わって早慶以上東大未満だったので
    多分息子は主人の田舎にいたなら中学は近所の中学で伸び伸び部活に打ち込み中学三年の季節講習くらいで主人の母校の高校に入学、そして地元の旧帝大か国立大に入学出来たと思う。

    だけど主人の仕事の都合で東京の中学受験、そして大学受験、お金もたくさん使ったし苦労もしたなぁ。
    就職上手くいくといいけどなぁ

  2. 【5548354】 投稿者: 本当に  (ID:qB2os8qllZ6) 投稿日時:2019年 08月 24日 22:51

    >有力な私学の無い県や、交通の便が悪い地域では、トップ層はさらに青天井。

    これが理解できない人がエデュに多い。
    塾のクラス分けもしかり、地方の大学もしかり。
    青天井が理解できないようです。

  3. 【5548359】 投稿者: そんなことはない  (ID:wwYzpdHmQQM) 投稿日時:2019年 08月 24日 22:56

    せめて早慶以上というのは当たり前。地方から見ると、いわゆるマーチとかは残念です。

  4. 【5548366】 投稿者: はぁ  (ID:QQNnqj6X.L2) 投稿日時:2019年 08月 24日 23:02

    青天井、青天井言いますけれど、そんなのどこの学校にもいますよ。学力未知数ってことでしょ。
    首都圏の学校だからといってきっぱり偏差値で別れてるわけじゃなし。

  5. 【5548369】 投稿者: はぁ  (ID:QQNnqj6X.L2) 投稿日時:2019年 08月 24日 23:05

    えー?それはないでしょ。
    地元で天才天才言われてた親戚の子、現役でマーチ以下でしたよ。

  6. 【5548384】 投稿者: 抜粋  (ID:AJYgsXzAWik) 投稿日時:2019年 08月 24日 23:23

    サピックス中学受験偏差値 2019受験用
    学大世田谷49
    逗子開成49
    学大竹早49
    城北②48
    巣鴨②48
    桜修館48
    立教新座②48
    学大小金井48
    桐朋47
    法政47
    本郷46
    中央大付属46
    青山学院46
    立教池袋46
    学習院46
    暁星46
    攻玉社45
    法政②45
    城北44
    明大中野44
    世田谷学園②44
    法政第二43

    上記のうち、高校募集のある学校⇩

    駿台模試2019年度用偏差値
    学芸大附属高校66内部59
    城北高校56
    巣鴨高校55
    立教新座58
    桐朋高校58
    法政第二50
    中央大附属52〜53
    青山学院59
    学習院52
    本郷53
    明大中野50

  7. 【5548388】 投稿者: 駿台 高校受験偏差値  (ID:Q76xLQ5ye.I) 投稿日時:2019年 08月 24日 23:26

    駿台公開テスト2018
    (2018年度 駿台高校受験公開テスト 参考資料)
    ※首都圏の大学附属を足して再掲

    有名どころの地方公立高校の合格確実ラインー合格可能ラインはこんな感じ。

    札幌南 56.8ー51.8
    仙台二 56.0ー51.0
    秋田 53.2ー47.1
    土浦一 57.8ー52.9
    浦和 58.1ー53.7
    新潟 58.5ー55.8
    富山中部 56.4ー49.6
    岐阜 56.5ー52.3
    岡崎 57.0ー51.8
    膳所 59.5ー56.9
    堀川 61.0ー56.0 (探求)
    北野 64.1ー57.9
    神戸 64.0ー59.8 (理学)
    徳島市立 58.9ー53.7 (理数)
    修猷館 57.5ー51.2
    熊本 60.9ー55.8

    地方は進学校の選択肢が少なく、有力な私学の無い県や、交通の便が悪い地域では、トップ層はさらに青天井という事に留意してください。

    ちなみに、首都圏の高校受験生に人気の早慶マーチ附属は、

    青山学院 62.3ー52.8
    慶應女子 70.0ー66.4
    中央大学 56.4ー47.0
    中大杉並 53.5ー48.8
    中大附 52.8ー47.0
    法政大学 50.5ー45.2
    明大中野 50.2ー47.5
    明大明治 61.3ー56.0
    早実 66.7ー60.0
    早大学院 64.7ー58.3
    塾高 64.2ー59.6
    慶應SFC 59.5ー56.0
    中大横浜 54.8ー50.7
    法政二 53.2ー47.3

    早大学院や塾高でも駿台偏差値は北野と似たようなものなんですよ。マーチ附属だともう少し田舎の公立トップに近くなる。(しかも公立入試は5科目+副教科付き内申、それをこなした上で同じ土俵で出した偏差値)

    合格可能ラインを見ると、慶女は別として、上記の地方公立の上位層が受かりそうな附属高が多いですよね。

    地方のトップ高校を「なめちゃいかん」ですよ。

  8. 【5548394】 投稿者: 換言すれば  (ID:LBjkEIdJMSY) 投稿日時:2019年 08月 24日 23:31

    >早大学院や塾高でも駿台偏差値は北野と似たようなものなんですよ。

    似たようなのは北野だけとも言える。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す