最終更新:

287
Comment

【5556607】あ〜あ、マーチ付属にしとけば………

投稿者: なんちゃって理系   (ID:hcAgopXNDkI) 投稿日時:2019年 09月 02日 11:53

現在、高校三年の娘。
中堅進学校の深海魚となってます。
もともと、N60弱。マーチ付属も十分狙えましたが、算数が得意なこともあり、
「この子はリケジョだ、医療学部にいくかも?」と、進学校を選びました。

現状は、全統40前半、特に英語がだめです。三学年下の弟が英検二級なのに本人はやっと高校三年で準二級。

もともと希望もしていた医療関係も、OCで「時間割ビッシリのシラバス」と留年率、仕事内容、将来性をみて、本人から却下。
評点も悪く指定校推薦、公募推薦も無理です。


もうガッカリです。
「あ〜あ、マーチ付属にしとけば良かったなあ」と後悔の日々です。

同じような方いますか?
もちろん逆パターンもいるのは知っております、、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 36

  1. 【5557513】 投稿者: 残暑  (ID:MnSi2B6/WaA) 投稿日時:2019年 09月 03日 08:33

    でもその後悔は母親の気持ちでしょう?
    本人は選んだ学校で友人が出来、それなりに
    楽しく過ごせたのならそれでいいと思う。
    大学の事だけで 付属にしておけばなんて・・
    そんな母親の気持ちをお子さんが知ったら可哀そうです。

  2. 【5557540】 投稿者: 付属の価値  (ID:ZRlpw1gEWvM) 投稿日時:2019年 09月 03日 09:03

    女子だけでは無く、男子の付属人気も凄いですよ。付属に行く事によるメリットを、多くの人が(特に親が)
    理解してきたから、付属の人気が上がってきたと聞きました。
    そのメリットというのは、最終学歴がどうこうよりも、
    付属で学べる教育内容や、ハード面の充実度、
    大学に到達するまでの六年間の総費用(要するに付属はコストパフォーマンスが良い)
    などで、総合的に付属の価値に気付く親が増えてきたからだそうですよ。
    なので、付属人気は一時的な流行ではないという分析でした。

    そんな背景もあるので、スレヌシさんのように最終学歴だけを気にして付属に
    という考え方だと、たとえ付属に進学しても
    その価値を感じずに終わりそうな気もするので
    あまり満足感は得られなかったかもしれません。

    最終学歴だけではなく、今の学校で得られた物を大事にしつつ
    取りあえず受験までに苦手科目を克服するのを目標に。
    上手く行かなければ、プラスでもう一年頑張るくらいの気持ちでいるのは難しいでしょうか。

  3. 【5557556】 投稿者: 選択肢の広さ  (ID:Jz0qq8m/wWI) 投稿日時:2019年 09月 03日 09:18

    中学受験の時に、子供の「選択肢の広さ」を考えて進学校にする方は多いかもしれません。
    確かに、附属校に入ってしまうと、そのまま大学までエスカレーター式に上がっていく方が多いので、中学入試の時点でそれを決めてしまうことに躊躇する親も少なくないと思います。

    しかし、進学校を選ぶことは、大学入試での「選択肢の広さ」は広がる一方で、中高時代に経験できる様々な行動の選択肢は狭めてしまう可能性があります。
    勉強以外で芸術、スポーツなどの分野で頑張りたい場合や、留学したい場合など、大学入試勉強をしなくて済むことから、附属校の方が「選択肢が広い」とも言える訳です。

    進学校=大学入試の選択肢が広い
    附属校=中高での行動の選択肢が広い

    とどちらもいい点があります。
    重要なことは、それぞれその特徴を考えて進学した学校なのですから、学校の特徴をうまく活かすことです。
    スレ主さんの場合は、進学校のメリットを感じてそちらに行ったのですから、そのメリットを活かすようにと、お嬢さんとよく話をすることが重要でしょう。
    そうでないと、せっかくの中学受験が「成り行き任せ」になってしまいます。

  4. 【5557581】 投稿者: 実際に足を運ぶ  (ID:PHa.ecikUS6) 投稿日時:2019年 09月 03日 09:37

    付属志願者の数は落ち着いてきたように見えます。
    大学入試制度が変わるので不安だった層も、6年後どうなっているかわからないこと、理系を視野に入れはじめたこと、など、冷静になってきている。

    >そのメリットというのは、最終学歴がどうこうよりも、
    付属で学べる教育内容や、ハード面の充実度、
    大学に到達するまでの六年間の総費用(要するに付属はコストパフォーマンスが良い)

    費用については今までさんざん貧乏人には無理と言っておきながらいまさらコスパとは。
    希望学部のために内申をとるべく、付属用の塾に通う人も多いですよ。

    付属でも進学校でも選択は自由ですが、殊更に不安をあおったり、デメリットから目を背けた書き込みは単なるコマーシャル。

    学校へ足を運んでしっかりお話をききましょう。
    外部受験についても掲示板には甘い話が書かれているが、実際に学校で個別に質問した際には、教科書は検定教科書、進みも遅い、内進が前提なので外部受験は自分でがんばるしかないと言われました。正直に話してくださり、誠実な印象をうけました。

    付属で楽しそうだと思ったのは帰属意識。大学の運動部の応援にいったり、もうすでに大学の一員。こんな風にして母校愛が育まれるのだと思いました。

    まさか掲示板を鵜呑みにする保護者もいないとおもいますが、費用面も、メリットデメリットもすべて学校でお話をうかがった上で選択したほうが後悔はないと思います。

  5. 【5557637】 投稿者: 付属の価値  (ID:ZRlpw1gEWvM) 投稿日時:2019年 09月 03日 10:35

    選択肢の広さ様と同じ意見です。

    付属は貧乏人には無理などという意見があったかどうかは知りませんが
    付属のトータルコストが進学校に較べると低いのは皆さんもうご存知です。
    (枠が全員に行き渡らず、内部進学の為に塾に通う生徒が多い系列校や兄弟校の話とは別です)
     
    お嬢さんの今の学校で出来ることがまだ有るはずです。
    まだ入試直前ではありませんから
    伸び代が充分にある英語を中心に頑張ってみて下さい。

  6. 【5557658】 投稿者: めめ  (ID:lZORZWnLSQI) 投稿日時:2019年 09月 03日 11:07

    文系じゃなくて、理系の45なら、学科選ばなければ北里とか、名前が知られた学校もある。
    浪人しないなら、行けるところへ行くしかないかなと。

  7. 【5557719】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:j8ut117Ce5g) 投稿日時:2019年 09月 03日 12:32

    些末なご指摘、ありがとう。

  8. 【5557796】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:d5Pda0rOTxY) 投稿日時:2019年 09月 03日 13:48

    > 付属のトータルコストが進学校に較べると低いのは皆さんもうご存知です。

     気持ちは分かるが、これはオーバーラン。トータルコストは、大学入学時に、事後的に確定するもので、中学入学前にできるのは「概算」に過ぎない。

     地頭いい子供さんが進学校に進み、高2夏までは部活しながら Z会。秋からエンジンかかり大浮上。予備校各校からオファーをもらって、つまみ食い補強。現役でスルッと国医に合格。みたいな格安シナリオで、概算するのも自由。

     ただ、子供がヤル気になってから教育投資する、ってポリシーは想定が甘いかも。潜水が得意な子供さんは、直ぐに深海探検に行かれるもの。気が付くと、放校を避けるために個別の泥沼にはまる、、、(ウケケ、と某色の講師ブログにあった)

     一方、附属の授業料はコミコミだと認識されるのは、マーチならそうかもしれないが、早慶だと話はちがってくる。義務教育が終わったころから、エスカレータだと持っていたものが、実は、石階段だったと気が付かれる。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す