最終更新:

119
Comment

【5569644】最難関残念→公立、その後。

投稿者: 彼岸花   (ID:5Cd97C5X6lE) 投稿日時:2019年 09月 14日 09:28

最難関を目指している息子がいます。
たとえ残念でも、抑え校には行きたくないと言います。
私としては、息子の気持ちも尊重すべきという思いはあるものの、せっかく受験勉強したのだからどこかしら中高一貫に進んでほしい、高校受験は回避したいという気持ちもあります。
公立は荒れている訳ではないです。

そこでお訊きしたいのですが、最難関残念で公立に進んだご子息さまは、その後の生活、勉強、受験はどんな感じだったでしょうか。
中受の勉強のメリットもあり高校受験では楽だった、公立よりやはり中高一貫に進ませるべきだった、等いろいろな経験談を聞かせて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【5574429】 投稿者: いますよ  (ID:4rg51sh45FM) 投稿日時:2019年 09月 18日 08:42

    >釣りというより、公立宣伝だろうね。筑駒や開成落ちの子が公立に行ってる、という印象操作。

    最難関に行けないぐらいなら公立という人を知っています。自尊心が非常に高い人ですので最難関以外は劣等感に耐えられないのでしょう。本人に能力があれば公立コースで花咲くかな。
    まぁ、この手のタイプには大学入試が無慈悲な判断を下すことが多いですが。

  2. 【5574434】 投稿者: 悔いのない受験を  (ID:glKpbcxqyX6) 投稿日時:2019年 09月 18日 08:48

    渋幕は算数が難しいという噂ですよね。
    1月は模試などが無いので、試験本番の感覚が鈍るので、1月校は模試替わりに受験を、と塾から言われました。模試にしては受験料が高すぎたのですけど。

  3. 【5574460】 投稿者: 長い目で見て  (ID:3DM6rBhM13Q) 投稿日時:2019年 09月 18日 09:05

    私(40代後半)の世代の頃は、最難関受けて受からなければ、公立へ行って高校入試でリベンジという子は結構いました。
    みなさん、高校でやはり国立や公立トップ校に進学されてましたよ。
    ですので、高校の学歴を重視するなら、公立進学はアリだと思いますし、成功率も高い気がします。

    ただ、その後を考えると、私自身は子どもには選択しないです。
    なんとなく燃え尽き症候群になって、大学進学はパッとしない子もいましたし、それ以上に、ずっと受験を意識し続けてきたせいか、高校なら高校の生活を楽しむ、ということができにくい子が多かったように記憶してますので。

    今は時代が違って、遊ぶという意欲を社会的に盛り上げる時代ですし、ツールもいっぱいあるので違うかもしれませんが…。
    でも、かなり楽しめる高校生活や大学生活を、イマイチ波に乗れずに過ごしているのを見ていると、我が子達には、思春期に受験は一回でいい、と思っています。

  4. 【5574471】 投稿者: 同意します  (ID:glKpbcxqyX6) 投稿日時:2019年 09月 18日 09:18

    中学校受験して、高校受験して、大学受験して、と3回も本気の受験をすると、
    エネルギー配分で失敗します。
    普通は、中学受験と大学受験、或いは、高校受験と大学受験の2回なので。
    その点、国立附属のかたは3回受験しているので、よくエネルギーが持つなあと思います。
    3回受験をすると常に受験で緊張している状態なので、それだったら、中学受験して、若干、息抜きして中だるみしてから大学受験直前に再び加速する(鉄に通っていたとしても常に緊張しているわけでは無いので)、小学校中学校は物凄く遊んで、高校受験以降から大学受験に向けて突っ走る、のどちらかの方が巧く行くと思います。ただの私見ですけど。

  5. 【5574493】 投稿者: 長い目で見て  (ID:3DM6rBhM13Q) 投稿日時:2019年 09月 18日 09:34

    確かに。
    国立附属の話が出ましたが、国立でも内部生で高校受験があるところと、実質ないところがありますよね。

    思春期に受験は2回でいいと思うに至った一つの理由に、その学校の内部出身者の方の存在があるのも思い出しました。
    いろいろな形でかなりの人数存じ上げていますが、ある種のカラーはあると感じています。奇しくも中学からの出身者の方ばかりです。
    いい悪いではなく、好みとして、「あぁ、うちはこちらの進路は子どもには勧めないな」と思いました。
    あくまで好みの問題です。

  6. 【5574509】 投稿者: 最難関  (ID:foLjFrlaLXg) 投稿日時:2019年 09月 18日 09:50

    そうです。作図対策とかね。相性もあります。
    筑駒本命なら、灘、開成と受けていれば試験慣れという意味では十分です、という言い方もできます。本気慣れという意味で。距離的に通えないなら千葉でも関西でも同じです。頑張って通えるなら千葉かもしれませんが。

    それから、中受残念なら公立に行き、高受で最難関は、何人かいらっしゃいますよ。実際非常に優秀です。公立宣伝関係なく、そもそも募集人数自体が少ないから、知らないのも仕方ないですが。

  7. 【5574514】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2019年 09月 18日 09:59

    中、高、大と3回受験はたしかに大変かもしれませんが、男女にもよりますし、狙いどころと志向にもよります。

    現在では公立一貫受験生で残念組の多くは3回受験に向かいますが、必ずしも疲弊しているわけでもなく、トップ公立高校からみんなと同じように大学受験へも結構います。

    書かれたとおり、好みの問題と、個人的資質、あとは志向の問題ですね。
    何とか東大行きたいという人は、結構この3回受験のパターンもあります。
    早慶希望でも、中学から、ダメなら高校から、それだもダメなら大学から、それだもダメなら浪人、、、という熱烈ファンもいます。
    受験に対する考え方や向かい方は、それぞれですね。

  8. 【5574524】 投稿者: うちも  (ID:2wGwG4NVGgI) 投稿日時:2019年 09月 18日 10:11

    前の回答者の方ではありませんが、うちも2/2を休養日として、筑駒と開成を受験し両校ご縁がありました。

    1月は渋幕受験をして特別特待合格でした。
    渋幕に行くことになったら特待がよかったので、過去問一次4年分4教科と二次は2年分算数のみやりました。

    その前に一月前半に、西大和(東京会場)を受験し合格しました。これは得点開示があって、合格できたら点数の5%上をとれば開成合格ラインという目安ときいていました。
    渋幕に通えない距離でしたら、参考になれば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す