最終更新:

18
Comment

【5579984】小学校受験、中学受験しない場合の塾

投稿者: abcd   (ID:3GmUO1nWpRs) 投稿日時:2019年 09月 22日 17:12

年少の女の子の母親です。下に子供があと2人(2歳と0歳)いるため小学校、中学受験はする予定はありません。
2歳からプリスクールに行っており、最近Z会を始め楽しんでやっています。小学校に入ったら学研をさせる予定(公文についても調べましたが学研の方が良さそう)です。主人が転勤族ですが、関西圏のみなので関西圏で、小学校受験、中学受験をしない場合の塾についてのトピがあまりなかったのでこちらで質問させていただきたいと思います。
たまに質問以外のこと、例えば「そんな小さい頃にプリスクールに入れても意味がない」などおっしゃる方がいるようですので補足をしておきます。

補足
・プリスクールに入った理由は小5、6年の2年カナダに主人が留学する予定があるから。
・Z会は海外でも郵送してもらえるから
・小学校受験しない塾についても質問したのは下の子の参考にしたいためです。
・なぜまだ小学校になってもないのにこのような質問をするかについては、主人が転勤族と言ってもある程度は移動場所を選べるのでその土地にその塾があるのかなどを知りたいため。気になったら自分の中で解決しないとモヤモヤする性格のため。

私の知りたいというためだけの質問ですが、それでも答えてくださるという優しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5585371】 投稿者: 子供次第ですから  (ID:V8emneLpRU.) 投稿日時:2019年 09月 26日 22:33

    どんなに親がいろいろ考えても、子供次第のところがあります。
    DNAには勝てないというか。

    うちの場合は経済的な問題で、子供が取り組んだのは高校受験が最初でした。
    それまでは、何もしていないのに近い状況でした。

    中学の内申も悪かったので、高校受験は苦労するだろうと思いましたが、勉強を始めてみたら驚くほど出来ることがわかって、超難関を受験して合格。
    その勢いもあって、大学は東大でした。

    15歳ぐらいまでは、公文どころか、家庭学習も何もしていません。
    それでも、東大合格も可能なのです。

    幼稚園の時に一緒だった、早期教育をバリバリやって、小学校受験、通塾、中学校受験に真剣に取り組んでいた子は、名前を聞いたこともない大学に行きました。

    賢い子には、早期教育も、小学校時代の通塾も、何も必要ないのでしょう。

  2. 【5585403】 投稿者: ちょっと気になった  (ID:4rg51sh45FM) 投稿日時:2019年 09月 26日 22:54

    >大学は最低底辺国立医学部に行ってほしいと今のところは思っています。
    >先取りできるのと、公文は海外でも継続できるという点が大きいですね!海外でもできるというのは知りませんでした!
    >はい、まさに当面の目的(目標)は高校受験、さらに英語もネイティヴ並を目指しています(カナダのためフランス語も少しできれば良いなと)
    >英語はプリスクールを卒園したら、帰国子女専門塾orネイティヴの先生でオールイングリッシュの塾に移行。公文英語も継続。さらに英検も積極的に受験して、カナダ帯同までに3級を目標に。出来れば準2級。

    スレ主さんが施そうとしている教育は早慶文系狙いなら最適に近いかもしれないけれど東京一工国医にはあまりよい作戦とは言えないかもしれないです。東大京大東工大国医を狙うのに公文での算数・数学の先取りはおすすめしません。カナダに2年ほど行く予定があるなら現地校で日本の公立校とは違う算数・数学を楽しみましょう。
    プリスクール、オールイングリッシュ、公文先取り、中学受験せずカナダ2年、高校受験して最低地方国医!
    英語は2年間のカナダのためとしても躁気味のママの繰り出すお勉強の嵐に巻き込まれるお子さんが気の毒です。

  3. 【5585561】 投稿者: スレ主  (ID:mgRLoakH3tw) 投稿日時:2019年 09月 27日 03:06

    お返事をありがとうございます。

    情報は常に変わるのでなんとも言えないですが、色んな選択肢を知り、皆様のスレからヒントを得て自分なりに調べるのは、自分達の状況も変わるので時間がかかるので聞きたいなと。帯同が決まれば家具のこと、書類、子供達の学校、やらなければならないことが多々あると思うので聞ける時に聞いておきたいですよね。
    底辺国立医学部は私の目標なので、おっしゃる通り子供達が目指せばですね!

    お子様が小さい内の帯同は日本語優先の方がいいですよね!やはり頭で考える時にどっちつかずだとよくないと聞いたことがあります。
    凄い、色々考えて取り組まれてたんですね。本当に尊敬です。我が家の場合、中受するつもりはないのでもう少しゆったりできそうです。

    カナダは州によりますが、宿題が少ないみたいなのでそうあってほしいと思ってます笑。

    子供だから適応力がすごいのか、公文っ子さんのお子様がすごいのかわかりませんが、英語がすぐ流暢になったのは羨ましいです。

    国語と算数に得意意識を持つのは大きいですよね。
    現地校がとても素敵なところだったんですね。帯同は色々不安がありますがお話を聞くと少し安心できます。

    そうですね。ずっと海外にいるつもりはないので、自宅ではもちろん日本語ですし、幼少期は特に母国語に力を入れるべきだと思ってます。長女は私達には英語でほとんど喋らないのですが、スクールでは英語みたいなのでちゃんと使い分けてるんだと思います。
    フランス語はおまけと言うかこんにちは、ありがとうくらいですね!

    自我が出てくると大変ですよね!本当に可愛いのは今だけかなーと思うとしみじみしてしまいます笑。もう赤ちゃんを育てるのは最後なので寂しく感じてます。成長はあっという間ですね。

  4. 【5585563】 投稿者: スレ主  (ID:mgRLoakH3tw) 投稿日時:2019年 09月 27日 03:21

    コメントありがとうございます。眠れなくてこんなお時間にお返事ですみません。

    どんなに親がいろいろ考えても、子供次第のところがあります。 DNAには勝てないというか。
    ↑たしかにそうかもしれないですね。でも私はテニスなどのスポーツはともかく、勉強は唯一努力でどうにかなるものだと思っていますし、努力を学ぶことだとも思ってます。

    お子様はすごく優秀だったのですね! 凄いです。

    幼稚園の時に一緒だった方は、何もしなければもっと下だったか、それとも過度な期待を背負ってしまったからやらなくなったのかわかりませんが、努力されてたのは凄いことだと思います。

    結局は子供次第なのか、環境要因がどれくらい影響するのかわかりませんが、した結果、しなかった結果どちらにどれほど差ができるのかは誰にもわかりませんのでそれならば後悔しない方を選択してほしいと思います。

  5. 【5585568】 投稿者: コメ主  (ID:mgRLoakH3tw) 投稿日時:2019年 09月 27日 04:02

    コメントありがとうございます!

    スレ主さんが施そうとしている教育は早慶文系狙いなら最適に近いかもしれないけれど東京一工国医にはあまりよい作戦とは言えないかもしれないです。東大京大東工大国医を狙うのに公文での算数・数学の先取りはおすすめしません。カナダに2年ほど行く予定があるなら現地校で日本の公立校とは違う算数・数学を楽しみましょう。

    ↑すみません、東大医や京大医というレベルの高いところは目標にしてなかったです。あくまで目標だし、子供3人だから底辺国立医学部行ってほしいなーって感じでしたが私立でもかまいませんし、医でなくても良いです。でも、ネイティブ並みの英語にはなってほしいです。英検は、自分のレベルを目視可できるものがあったほうが本人が楽しいと思ったからです。
    英語塾ってそんなに大変なイメージなかったです。私もGABAに通ったり、オンライン英会話やってますけど、自分の話をして聞いてくれるのは楽しいです。(女子トークみたいな感じなので) 公文の先取りは早稲田や慶応向きなのですね。どこの大学向きかなどは考えが及ばなかったので参考になります!
    確かに現地の算数は単位が違ったりするから楽しむのも良いですよね。

    プリスクール、オールイングリッシュ、公文先取り、中学受験せずカナダ2年、高校受験して最低地方国医!
    英語は2年間のカナダのためとしても躁気味のママの繰り出すお勉強の嵐に巻き込まれるお子さんが気の毒です。

    お子さんが気の毒と言われるのが気の毒かなと思いました。しかもまだやってないことに対して。子供が幸せかどうか決めるのは子供であって私でも貴方でもないかと。
    プリスクールは、コメにもある通り、歌やダンスや工作が多く、何より子供が楽しんでいます。
    英語塾は普通に習い事として今はメジャーだと思いますが。
    公文先取りはやってませんし、コメントにもある通り選択肢の1つであること、やるとしてもまだまだ先であること、スイミングもそうでしたが子供の意思最優先です。
    中学受験はした方がよけいやること増えてしまいます。カナダに2年は父親と離れることと天秤にかけた結果です。
    高校受験は進学するのであれば皆しますよね?
    底辺国立医学部はあくまで目標です。主人と私の子なら遺伝的にはここかなと思いましたのでここにしただけです。子供がもう少し成長してどれくらいの器量なのかわかれば上げるなり下げるなりしますよ。

  6. 【5585599】 投稿者: もう少しゆっくり  (ID:j895/umnZq.) 投稿日時:2019年 09月 27日 07:05

    もう少しゆっくりお考えになられてはどうでしょう。
    スレ主さんの気合いや意気込みは大変素晴らしく思うのですが、ちょっと息が詰まる感じもあってコメントに否定的な意見も出るのかな?と感じました。

    下調べをしておくのは良い事だと思いますが、あくまでも親は子供の後ろを歩くべきだと思います。
    子供の特性などもスレ主さんのお子様の年齢ではまだおぼろげ。
    本当の天才児はその年齢でもわかりますが。(スレ主さんのお子様がそうであるなら的外れなアドバイス申し訳ありません。)

    低年齢時からバリバリやったお子さんがパッとしなかったという書き込みもありましたが、なぜそうなったかは親がズンズン子供の前を歩いて子供を引っ張ったから。
    子供の進路も然り。

    もう少し子供をじっくり観察されてから動かれては如何でしょう?
    確かに高校受験からとお考えなら公文は悪くないですが、極論を言ってしまえば中身は幾ら先取りしても計算のみ。
    それらは訓練でどうにでもなる分野です。
    まぁ、計算が出来なければ何をしても躓くという側面もあるので、無駄ではないと言えばないのですが。
    空間把握能力などの想像を必要とする分野は公文では育ちません。
    国語もテクニックが先行してしまうので文章を理解する事をしなくなり力技で解くようになるので伸びしろを縮める事にもなり得ます。

    公文で相当学年先取りしても後々頭打ちするお子さんがとても多いのはこの為です。
    成功された方の書き込みもありましたが、個人的な意見を言わせて頂ければ「元々の能力が高かったから」に過ぎず、たまたまそれを親が発見した手段が公文であっただけだと。
    賢い子は何をしても賢いので。

    幼児期から先取りをしてしまうと本当に賢いのか幼児教育という名のドーピングの効果なのかがわからなくなってしまい、親の過度の期待に子供が潰されてしまう例は数多あります。

    スレ主さんのお子様がそうと言ってる訳では決してありません。
    子育てについて勉強熱心なお母様だと感心していますが、ちょっと前のめり過ぎないかな?と心配になりました。
    子供の能力を的確に把握する事こそが一番難しく、それが的確に出来れば早期教育の数倍、良い結果が得られると思います。
    頑張って下さい。

  7. 【5585981】 投稿者: ちょっと気になった  (ID:4f8Yk6Cay9c) 投稿日時:2019年 09月 27日 13:34

    >底辺国立医学部はあくまで目標です。主人と私の子なら遺伝的にはここかなと思いましたのでここにしただけです。

    同じ偏差値表には載っていない、夫とスレ主さんの偏差値を足して2で割ってはいないですよね?ちょっと気になりました。
    話は飛びますがカナダ帯同はおすすめです。たとえ2年間でも現地校で算数を英語で学ぶメリットは大きいと思います。あまり批判的なことはご希望ではないみたいなのでこのあたりで失礼します。

  8. 【5586615】 投稿者: 我が家は公文っ子  (ID:IGVzq6YkssY) 投稿日時:2019年 09月 28日 00:03

    こちらこそ、ご丁寧にお返事を下さりありがとうございます。スレ主さんと、子育てについてお喋り出来るのがとても楽しいです!さらに、経験をシェアして下さっている先輩の皆様方の取り組みは、非常に参考になります。

    横ですが…応援者さんの、予シリで3学年先の日本の勉強を終えて、現地の生活に全力を注いだ経験談は、そんな方法もあったのかと目から鱗が落ちました。我が家は再赴任の可能性もあるため、帰国時の学年を想定して先取りをし、現地での生活に全力投球するのもありだなぁと思いました。

    エデュでもよく言われる、賢い子は何も必要ない、賢い子は何をしても賢い、と言うのはごもっともで私もそう思うのですが…私自身が見聞きした海外での教育は価値観が異なり、興味深いものがあります。

    海外の大学は、賢いだけではなく「自分らしさ」が求められます。この夏に子供が参加した英語のサマーキャンプで、講師を務めたハーバード生(卒業生も含む)12人の「自分とは」と題したスピーチを聞く機会があり、とても感銘を受けました。優秀なのはもちろんのこと、皆さん、勉強以外のもので極めている何かを持っていらっしゃいます。国籍や人種も多様性がある中で「自分らしさ」が輝いているのです。

    帯同中の現地では、教育について先輩お母さん方にお話を伺う機会がある中、お子さん方がHYPSに複数合格されたお母さんは、幼少期から幼児教室や公文、手作りの知育教材など、手を掛けて熱心に子育てに取り組み、それぞれのお子さんに合うアプローチを心掛けていらっしゃいました。成績は抜群の上、お子さんの1人はあるスポーツで世界大会で優勝、もう1人のお子さんはご本人の興味に沿って国を超えたボランティア活動や理数系のオリンピック参加など、様々な経験をしたそうです。そのお母さんの言葉で印象的だったのが「子育ては戦略を持って」「勉強は処理能力の高さが大事」でした。子供達は勉強だけでなく他の事で忙しいので、処理能力が高ければ他に時間を使える。そのためには幼い頃から親が戦略を立てる必要がある。バイリンガルにするなら英語と日本語を同時進行で学ぶため、その戦略も欠かせない。

    こうした話を伺うと、そもそも賢いお子さんなのかもしれないけれど、そこに焦点を当てるのではなく、いかに賢い枠を飛び越えるか。そして、様々な才能を開花させることに心を砕き、お子さん方の個性を磨いているのです。そのお母さんの教育の価値観は眼を見張るものがあり、教育力も凄いなぁと素直に思いました。

    日本の教育の世界にもグローバル化の波が押し寄せ、いよいよ大学の英語入試も変わりますね。我が子やスレ主さんのお子さんが大学生になる頃にはさらなる変革があるかもしれません。先々を見据えて新しい教育の形を模索し、時代の先を行く子育てが出来ればいいなぁ〜なんて、考えてしまいます(笑)

    話は変わりますが、スタンフォード大学と大分県が連携して県内高校生向けのオンライン講座を開講するそうです。世界と渡り合える人材を育てたいとのこと。時代は刻々と変わっていきますね。

    お互いに、楽しみながら頑張りましょう♪

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す