最終更新:

87
Comment

【5580984】塾が勧める併願校に、その学校への誘導(忖度)を感じたことはありますか

投稿者: 受験生の母   (ID:i8/SmWFErxY) 投稿日時:2019年 09月 23日 12:59

タイトルの通りです。

YN偏差値60前半の男子です。
第一志望校は揺ぎなく決まっているので併願校の話です。
先日、塾の個人面談があり、過去問を解き始めるにあたって併願校を決める話になりました。
こちらとして考えていた併願校を2、3お伝えしたところ、それらに関して校風と本人がマッチしないという趣旨のやんわりとしたダメ出しがあり、別の学校を紹介されました。

偏差値で言えば、こちらの希望した併願校は持ち偏差値より5程度低く、合格可能性は80%を下回ったことがありません。
紹介された学校は、それと同程度かやや下(-1~2)の学校です。
本人は特に何かにこだわりがある性格ではないので、所謂合う合わないがはっきりした子ではないと思います。

あまり納得できずに、帰り際に玄関の合格短冊を拝見したところ、先生お勧めの学校がズラリと並び、我が家が併願校にと考えていた学校は皆無でした。
他の塾にも友人がいますが、友人の塾では逆に同じ偏差値帯ならば併願校として我が家が考えている塾をお勧めされるとのことです。
名前が出てきた学校はすべてYN偏差値52~57ぐらいのいわゆる中堅校です。

塾の先生がどうして〇〇中学を強く推してくるのかまったく納得できないので、似たような経験をされた方がいらっしゃるのかどうか気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【5584524】 投稿者: 入学時  (ID:Lz2viF2fUZ2) 投稿日時:2019年 09月 26日 09:47

    卒業生の入学時の偏差値は今とは異なります。
    また、合格実績ではなく、進学実績を確認してください。

    中学入学後の退学人数も多い学校です。
    どこの学校でも数名は海外勤務に同行や自ら海外留学、スポーツや芸術に専念等により入学時より数名は減ります。
    入学を希望するなら、実情をご存知の方にネットではなく、直にお聞きになり、納得の上、入学なさった方が良いと思います。

  2. 【5584574】 投稿者: そうかも  (ID:GfkKMIt7.qE) 投稿日時:2019年 09月 26日 10:49

    今までS50-S63くらいの30校近く説明会や文化祭に行きました。
    説明会だけでなく文化祭で塾名、校舎名まで書かせるところもありますね。

    確かにS60を超える伝統校で書かせるところは無かったかも。

  3. 【5584643】 投稿者: 巣鴨  (ID:NcjUmuNU0GY) 投稿日時:2019年 09月 26日 11:57

    >スパルタ式って具体的にどんな感じでしょうか?

    息子がA布、K石川落ち、一月校とH尾医合格で巣鴨です。
    入ってわかりましたが、数学と理科がやけに出来る子が多い。特に数学。あと意外なところで英語。
    4科目入試で、国社が苦手で入った子が多いのかな…

    入学してわかったのですが、勉強については意外にもスパルタではなく、普通。まぁこつこつと宿題をやっております。
    親の私は受験時代浪人しましたが、駿台予備校の方が勉強については10倍スパルタでした。

    他校より厳しいかな?と思ったのは、勉強ではなく規律ですね。
    授業中に寝てたら小突かれますし、息子曰く早弁したらげんこつ&反省文(息子曰く俺が悪い、と)。ゲームを持ち込んだりしたら親が呼ばれて返却です。あと、成績は副教科も込みで順位を出すのでそこは不満。スマホは隠れて持って行っていますが。
    もろもろ嫌なら、A布や芝あたりに行けばよいのでは。
    あと、自分は田舎の県のトップ校出身ですが、そこはやはり公立。息子の通う今の巣鴨より勉強も規律も厳しかったですし、巣鴨が厳しいなら、お嬢様学校の方が今でも規律はよほど厳しい。その程度です。

    あと、巣鴨は高校に上がると規律も緩くなるそうで、授業中に内職している先輩もいるとのこと。高校生はもう大人、と校長が仰っていたのでそういう方針なのでしょう。
    思うに、昔の巣鴨はずっと厳しかったので、今でもそういうイメージが付いているのでしょうね…

    入学して良かったかと聞かれたら、親としては正直A布が良かったですが、息子曰く、俺は中学受験で全然勉強しなかったから、(面倒見がいい)巣鴨で良かった、と。


    出口入り口が議論されるので、以下拾いものです。※ 今の巣鴨は早慶理工に合格する層の多くは私医を受けるので、合格者が重複する私立は除外です。

    6年前の偏差値(2013 SAPIX偏差値)
    本郷1回    57
    攻玉社特別選抜 56
    芝2回     56
    攻玉社2回   55
    本郷3回    54
    城北3回    53
    本郷2回    52
    芝1回     51
    城北2回    50
    世田谷学園2次 50

    6年後の大学進学実績
    東大京大国公医合格率2019
    学校名|卒業生数|東京国医計|合格率
    巣鴨   |223|045|20.2
    世田谷学園|214|025|11.7
    攻玉社  |236|027|11.4
    桐朋   |314|035|11.1
    芝    |279|030|10.8
    城北   |384|021|5.5
    本郷   |309|012|3.9

  4. 【5584733】 投稿者: 昔の本郷  (ID:QjAQb1ma.JU) 投稿日時:2019年 09月 26日 13:05

    2、3日に偏差値低い子が入ってるの。

    去年あたりからは違ってる。
    1日に低い子が入り後は併願で開成は少ないけど麻布や早稲田、開城の子が沢山いる。

    今併願校でS偏差値50ちょいのところは2、3日受験しないでしょ。
    攻玉社か桐朋、本郷だよ。
    ただし1日の算数入試の子は別ね。

  5. 【5584761】 投稿者: バラード  (ID:ZQ9RnMVF9f2) 投稿日時:2019年 09月 26日 13:25

    もしかしたら、かつては塾のお勧めがあったのかもしれない学校ですが、女子御三家などの併願は、ずっと前は白百合(ここは今でも)、共立、本女、青学など多かったのかもしれませんが、豊島岡、吉祥、鴎友などはこれから伸びていくであろう学校としてお勧めだった時代も。

    男子ですと、栄光聖光の併願の浅野がずいぶん実績も伸ばしました。
    一概に塾のお勧めが(進学校としては)まんざらでもない場合もあるのかな。

  6. 【5584827】 投稿者: そう?  (ID:IRMDGagNSD.) 投稿日時:2019年 09月 26日 14:35

    本郷、6年前のサピ偏差値で、もう十分高かったよ。
    特に6年前の本郷1回サピ偏57、第一志望ってことでしょ。

    本郷は去年は良かった。今年は振るわなかった。でも平均すれば東大は毎年5名~10名くらいか。

    私立難関合格が増えたら国立にシフトするのが普通だと思っているが、いつまで待ってもそうならない。 これじゃ偏差値と比較してお買い損と言われてもしょうがないよ。

    本郷は付属じゃなくって進学校なんでしょ。
    でもこれじゃ、もう一頑張りして早慶付属中を狙った方が断然コスパが良いってことになる。
    あと関係ないけど広尾は論外。

  7. 【5584859】 投稿者: ニーズに応じて  (ID:dn0Zv5y6iBE) 投稿日時:2019年 09月 26日 15:17

    現役進学率でみないと入学時との相関はわからないね。また最上位層だけみてても判断を誤りますね。東京一工や旧帝大、早慶など各人がめざす大学にどの程度現役で進学するかみてみましょう。結構参考になるデータがあります。
    旧7帝大+一工(東京一工+旧5帝大) 
    現役進学者率ランキング 15%以上  19校
    1_筑大駒場 56.4% 
    2_聖光学院 46.8% 
    3_開成高校 42.3% 
    4_麻布高校 32.5% 
    5_栄光学園 30.0% 
    6_桜蔭学園 27.8% 
    7_浅野高校 27.5%  
    8_駒場東邦 26.9% 
    9_渋谷幕張 22.8% 
    10都小石川 22.4% 
    11世田谷学 18.3%  
    12女子学院 17.9% 
    13都立桜修 17.2% 
    14私立武蔵 16.5% 
    15筑波大附 16.4% 
    16県立千葉 15.8% 
    17都立武蔵 15.5% 
    18豊島岡女 15.1% 
    19学大付属 15.0% 
    (内訳) 東京一工現役進学率ランキング順 
    *同率の場合、国公立+早慶率高位順
          国公立+ 国公立+ 国公立 国公立内訳
          早慶   早慶上理  計 東京一工 旧帝5 筑横千外茶 その他
    1_筑大駒場 71.2% 71.2% 66.3% 55.8% _0.6% _1.2% _8.6%
    2_聖光学院 72.7% 74.5% 58.4% 45.9% _0.9% _5.6% _6.1%
    3_開成高校 59.1% 59.1% 52.1% 40.1% _2.2% _4.7% _5.0%
    4_麻布高校 42.5% 43.5% 35.7% 30.2% _2.3% _1.3% _1.9%
    5_栄光学園 58.3% 61.0% 43.9% 27.3% _2.7% _7.0% _7.0%
    6_桜蔭学園 55.5% 58.6% 42.3% 26.9% _0.9% _5.7% _8.8%
    7_浅野高校 56.4% 57.5% 33.1% 25.6% _1.9% _2.3% _3.4%
    8_駒場東邦 53.4% 54.7% 37.7% 24.7% _2.2% _4.5% _6.3%
    9_都小石川 60.3% 63.5% 42.9% 20.5% _1.9% _8.3% 12.2%
    10渋谷幕張 48.3% 50.9% 31.5% 19.9% _2.9% _6.1% _2.6%
    11女子学院 57.1% 62.1% 32.1% 16.1% _1.8% _9.4% _4.9%
    12都立桜修 49.0% 53.6% 29.8% 13.9% _3.3% _4.0% _8.6%
    13世田谷学 49.5% 53.7% 31.3% 13.6% _4.7% _6.1% _7.0%
    14学大付属 40.8% 42.6% 24.8% 13.2% _1.8% _3.4% _6.4%
    15早稲田高 78.3% 78.3% 19.0% 12.7% _1.7% _1.3% _3.3%
    16筑波大附 42.9% 43.7% 24.8% 12.6% _3.8% _4.6% _3.8%
    17私立武蔵 33.5% 33.5% 21.8% 12.4% _4.1% _2.4% _2.9%
    18豊島岡女 46.5% 50.9% 30.2% 12.2% _2.9% _7.8% _7.3%
    19都立武蔵 45.6% 48.7% 33.2% 11.9% _3.6% _4.7% 13.0%
    20県立千葉 45.1% 50.2% 31.2% 11.7% _4.1% 10.7% _4.7%
    21フェリス 48.6% 52.5% 28.2% 11.6% _2.2% _7.7% _6.6%
    22攻玉社高 47.9% 53.0% 19.1% 10.2% _2.5% _1.7% _4.7%
    23サレジオ 41.5% 46.8% 24.0% _9.9% _1.8% _4.7% _7.6%
    24芝学園高 41.2% 44.4% 22.2% _9.7% _3.6% _3.6% _5.4%
    25巣鴨高校 28.3% 30.5% 19.7% _9.0% _2.2% _3.1% _5.4%
    26渋教渋谷 50.7% 53.2% 24.4% _8.5% _5.0% _2.0% _9.0%
    27洗足学園 45.5% 50.2% 21.3% _8.5% _1.3% _6.0% _5.5%
    28桐朋高校 31.8% 35.7% 20.1% _8.3% _3.8% _2.9% _5.1%
    29雙葉高校 46.1% 49.4% 20.0% _7.8% _0.6% _5.6% _6.1%
    30鴎友学園 41.8% 46.4% 20.3% _7.2% _1.7% _5.9% _5.5%
    31市川高校 34.2% 38.3% 20.5% _6.5% _1.7% _7.7% _4.6%
    32相模中教 46.9% 49.7% 36.1% _6.1% _4.1% _9.5% 16.3%
    33市立南高 39.5% 41.6% 31.6% _5.8% _2.1% _7.9% _5.8%
    34都立両国 38.1% 43.8% 29.4% _5.7% _1.5% 12.4% _9.8%
    35逗子開成 31.5% 38.5% 20.3% _5.6% _5.9% _2.8% _5.9%
    36帝京大学 28.9% 32.2% 18.3% _5.6% _2.2% _2.8% _7.8%
    37東工大付 28.3% 35.6% 21.7% _5.6% _0.6% _1.7% 13.9%
    38城北高校 35.7% 39.6% 17.4% _5.2% _3.1% _2.6% _6.5%
    39本郷高校 30.1% 35.0% 14.9% _5.2% _2.3% _4.2% _3.2%
    40横浜サイ 39.8% 45.3% 35.6% _5.1% _0.0% 10.2% 20.3%
    41都立三鷹 34.8% 38.6% 22.2% _5.1% _3.2% _5.1% _8.9%
    42横浜共立 42.2% 47.2% 16.7% _5.0% _1.7% _5.6% _4.4%
    43公文国際 39.6% 45.0% 23.5% _4.7% _4.7% _7.4% _6.7%
    44県立東葛 41.6% 47.5% 28.9% _4.3% _1.9% 16.8% _5.9%
    45白百合学 27.2% 34.6% 11.0% _4.2% _1.0% _3.7% _2.1%
    46都南多摩 37.7% 41.8% 32.9% _4.1% _2.1% _7.5% 19.2%
    47都立大泉 25.8% 30.4% 17.0% _4.1% _1.0% _1.5% 10.3%
    48桐蔭中教 21.7% 28.9% _8.6% _3.9% _1.3% _2.0% _1.3%
    49明の星女 37.7% 45.5% 18.6% _3.6% _0.6% _4.8% _9.6%
    50都立川国 40.8% 41.5% 26.1% _3.5% _2.8% _9.9% _9.9%
    51開智学園 28.7% 32.5% 20.2% _3.5% _3.1% _5.7% _7.9%
    52都市大付 30.5% 32.9% 17.1% _3.3% _2.8% _1.6% _9.3%
    53栄東高校 36.6% 39.1% 26.0% _3.2% _5.9% _5.7% 11.3%
    54高輪学園 18.2% 27.3% 10.9% _3.2% _0.0% _3.6% _4.1%
    55暁星高校 26.9% 29.3% 13.8% _3.0% _1.8% _4.2% _4.8%
    56東邦大付 30.2% 34.1% 19.7% _2.8% _2.5% 11.1% _3.3%
    57横浜雙葉 33.2% 38.0% 16.3% _2.7% _0.5% _4.9% _8.2%
    58神大付属 36.1% 42.6% 23.8% _2.5% _3.5% _4.5% 13.4%
    59都立富士 22.8% 25.0% 14.1% _2.2% _2.2% _3.3% _6.5%
    60穎明館高 26.4% 29.0% 18.1% _2.1% _0.0% _3.6% 12.4%
    61桐光学園 19.4% 25.0% 11.0% _1.9% _1.4% _2.4% _5.3%
    62芝工大柏 18.5% 28.1% 12.1% _1.8% _0.4% _2.5% _7.5%
    64昭和秀英 34.6% 40.2% 21.3% _1.7% _3.0% 11.6% _5.0%
    63湘白百合 25.7% 33.7% _8.0% _1.7% _0.6% _1.7% _4.0%
    65広尾学園 17.5% 20.6% _8.9% _1.7% _1.7% _3.8% _1.7%
    66吉祥女子 29.9% 37.1% 14.3% _1.6% _0.8% _5.2% _6.8%
    67都市等々 23.1% 28.8% 14.4% _1.4% _1.9% _2.4% _8.7%
    68国久我山 22.3% 26.2% 10.6% _1.4% _1.1% _3.8% _4.3%
    69田園学園 20.1% 27.3% 11.0% _1.4% _1.0% _1.4% _7.2%
    70光塩女子 19.4% 25.9% 10.8% _1.4% _0.7% _2.2% _6.5%
    71頌栄女子 47.4% 50.9% 12.7% _1.3% _0.4% _6.6% _4.4%
    72東農大一 16.8% 20.5% 12.1% _1.2% _1.2% _2.0% _7.8%
    73山手学院 24.6% 28.7% 12.6% _0.9% _1.9% _3.0% _6.9%
    74大宮開成 16.6% 20.1% 10.8% _0.9% _1.3% _1.3% _7.4%
    75晃華学園 29.5% 35.6% 11.6% _0.7% _0.7% _3.4% _6.8%
    76九段中教 26.0% 30.1% 16.4% _0.7% _2.7% _4.8% _8.2%
    77鎌倉学園 17.4% 22.5% _8.7% _0.7% _0.3% _3.0% _4.7%
    78開智未来 14.4% 16.1% 12.1% _0.6% _0.6% _2.9% _8.0%
    79淑徳与野 17.8% 25.9% 11.2% _0.2% _0.5% _2.9% _7.6%
    80鎌女学院 26.2% 32.3% 14.6% _0.0% _1.2% _6.7% _6.7%
    サンデー毎日2019.6.23号より計算。
    国公立大学への現役進学率が10%以上の学校を中心に一都三県の主要80校を選出。【注意】上位に位置すると思われる海城高校は、データがないため未掲載。

  8. 【5584909】 投稿者: ニーズに応じるなら…  (ID:IRMDGagNSD.) 投稿日時:2019年 09月 26日 16:35

    >各人がめざす大学に
    筑横千外茶は全ていい大学ですが、皆が目指すかはどうかと… お茶の水は女子大だし。

    個人的には、「筑横千外茶」よりは国公立医学部のデータがよっぽど欲しいです。
    例外あれど、理系のトップ層は医学部を受験する傾向が強いし、そもそも前提として、中受のトップ層には理系が多い。

    そもそも東大の定員約三千人+東工大約千人=国公立医学部の定員(しかも半分以上は東工大より難関)なのに、そこをざっっくり載せてない表はどうかと。
    つまりこの表はほぼ文系向けのデータ。これではニーズに応じて読み取ることが難しいな。

    理系っ子の我が家としては、開成(最近医学部志向?)やら文系のイメージが強い麻布、女子トップ桜蔭、伸びている小石川あたりが、どのくらい医学部に合格しているかに興味あり。

    上理や旧帝(良い大学ですが、表を見れば誤差)、あと「筑横千外茶」を抜いて、国公立医学部のデータ(可能なら早慶同等以上の私立医も)が入れば完璧です。
    (というか、国公医を辞退して私立に進学する人は誤差レベルだから、合格者数をそのまま載せては?)

    理系下位は国公医はまず受からないけど、理系上位は国公医を目指す生徒が多くなるでしょ? それを載せないとは…
    だから、このコピペ表に国公医が入って初めて「ニーズに応じて」氏の表が、文字通り「ニーズに応じ」て参考になるようになると思う。
    この学校は理系が多いのかな、とか学校のカラーもわかるようになるし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す