最終更新:

284
Comment

【5605212】中学受験が脳を破壊する

投稿者: ノーベル   (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 14日 20:07

多くの教育評論家や学者が、常軌を逸した中学受験を非難しています。
親野智可等氏によると、発達段階から見て、子供は遊ぶのが仕事であり、
毎日長時間の勉強をやり続けるというのは不自然だ。
この年代は、毎日楽しく遊びまくる、
時間を忘れて自分がやりたいことに没頭することが何より大切な時期。
発達段階から見ても中学受験には無理があるという。

中学受験産業の思惑で、小学校4年生という超早期からの入塾が標準化され
問題はより深刻になっています。
頭の柔らかい時期に、他の全てを犠牲にして、時間内にテストを解く訓練だけを、
放課後から夜遅くまで毎日のように繰り返しやれば、
もともと頭のいい子も創造力や独創性が欠如し、確実にバカになるだろう。
しかし保護者は気づいていない。
なぜならテストで良い点を取ることだけを「頭の良さ」と信じているからだ。

近年、日本人のノーベル賞受賞者は増えたが、ほぼ全員が公立中学出身である。
唯一、私立中学出身の野依良治氏は、
幼少期は「野山を駆け回るガキ大将だった」と述懐する。
そもそも野依氏が小学生の頃は、中学受験塾は存在しない。
山中伸弥氏は中学受験はしたが、塾に通ったのは1ヶ月だけとのこと。
中学受験信者は、「私立や国立の東大合格者が増えたのは70年代から。
これからノーベル賞受賞者をバンバン出すだろう。」と鼻息が荒い。
しかし、70年代といったら、もう半世紀近く前になるが、
未だに私立や国立中学出身のノーベル賞級の科学者は出てこない。
日本人にはノーベル賞の候補者が多数いるが、公立中学出身者ばかりである。
ノーベル賞受賞者の大半は欧米人だが、彼らも塾なんか通っていません。
欧米には塾など存在しないから。
そう考えると、なぜ韓国がダメなのか分かるのではないでしょうか。

私は中学受験を全否定しません。
もし中学受験をさせるなら、勉強開始時期は6年生の夏、
勉強時間は平日に2時間もやれば十分だろう。
もちろん塾に通う必要はない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 36

  1. 【5608294】 投稿者: 参考に  (ID:9WdvmFLbePg) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:51

    > 大変度は
    > 中学受験 >> 大学受験 >>>>> 高校受験

    大変度は自分の力と志望校のレベルが合うかどうかによるでしょう。一概に言えるはずがない。
    ちなみに、上記はスレ主さんの体験ですか?参考に、それぞれどういうレベルの学校を受験したか教えてもらえますかね。

  2. 【5608317】 投稿者: 予算を増やして  (ID:pOrinmwEf2Q) 投稿日時:2019年 10月 17日 21:15

    日本の科学技術水準はこの10年で著しく低下しています。
    この3年のネイチャーインデックスによると、質の高い論文は日本は20パーセントくらい減少し、国際共同研究が増えたものの、日本独自の水準の凋落に歯止めがかかっていません。

    ネイチャーインデックスは、日本の凋落の原因は予算の少なさにあると指摘しています。

    中学受験の影響は分かりませんが、せっかく大金かけた早期教育のおかげで日本の最先端の研究をする大学に入学できても、そこは世界水準からすると貧乏所帯で、環境的にものすごいハンディを負っているのです。

    中学受験なんて、都会の富裕層の娯楽みたいなものです。殆どの子供が参入しません。もしかしたらこれからは金持ちの間では海外留学が流行るかもしれません。いずれにせよ、大勢に影響はありません。

    日本人のノーベル賞受賞者をコンスタントに出したいなら、まずネイチャーなどに載せられる質の高い論文を増やす必要があります。
    そのためには科学技術予算を増やすしかないのです。しかし予算は有限なので、まずは分数の計算やbe動詞の活用も怪しい生徒しかいない大学は補助金を無くせばいいのです。日本には800くらいの四年制大学がありますが、いくらなんでも多すぎです。

    中学受験が脳を破壊するかどうかは分かりませんが、ノーベル賞と関連つけるのはちょっと方向が違うと思います。

  3. 【5608325】 投稿者: 中受経験者  (ID:vApimENzIiY) 投稿日時:2019年 10月 17日 21:21

    僕もそう思います。天才だからとか頭が良いからとかではなくて受験する子はする、というだけではないかと。凡人こそ中学受験は自分も当てはまると思いますね。中学受験を乗り越えた子は必ず得るものがあります。中受経験者は色々と強みがある。

  4. 【5608376】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 10月 17日 22:19

    中学受験組でも高校受験組でもそうだけど、受験に強かった人=要領の良い人、が研究者の資質としてベストではないと思う。
    前にも書いたけど、受験は時間との戦いだから、なるべく無駄なことはしない。脈がないと思ったらすぐ見切って別の問題をやる、そうしないと点数が取れない。
    研究は逆。1000に3つの世界だから、成果がなくても、効率が悪くても、諦めない不屈の闘志が必要。その結果、芽が出なければそれでおしまいのハイリスクの世界。要領の良い受験秀才には無駄が多すぎてやってられないんだよね。
    東大のノーベル賞が少ない、下手すれば地方の国立大学に負けている、というのはそういう背景があると思う。

  5. 【5608385】 投稿者: いや  (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 17日 22:33

    >東大のノーベル賞が少ない、下手すれば地方の国立大学に負けている

    東大の自然科学系のノーベル賞受賞者は5人だから確かに少ないが
    日本人の場合、本来貰ってるべき人が外されてるケースが非常に多い。
    北里柴三郎、野口英世、山際勝三郎、鈴木梅太郎、呉健、西島和彦など。
    その多くは東大出身者。
    ノーベル賞の候補者だった人は、50年経つと判明するが
    日本人はノーベル賞の候補者数は、
    アメリカ、イギリス、日本、フランス、ドイツの順。
    この時点での日本人のノーベル賞受賞者は2人に対し、
    ドイツは50人はいるから、いかに日本人が人種差別で貰い損ねたかが分かる。
    今年の化学賞も水島公一(東大出身)は惜しかった。

  6. 【5608445】 投稿者: ゆん  (ID:eLVgNOYAhwA) 投稿日時:2019年 10月 18日 00:05

    我が子が通う塾の様子より。

    上位クラス  
    皆が猛勉強と思いきや、なんだか余裕で楽しい様子
    ピアノやスポーツなどの習い事もこなす
    親も生活にゆとりあり、専業主婦多し
    高級デパ地下弁当か、手作り弁当持参

    中位      
    うるさい子供達
    親の知能が足りずクレーマーが多い
    カツカツ生活
    塾にコンビニ弁当持参させる

    下位
    子供達、げっそり
    可哀想な集団
    勉強漬けの日々
    母親はパート激務
    塾弁がマック、ファミチキ


    こんな現状です

  7. 【5608461】 投稿者: 水を差すようですが  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 18日 00:30

    このスレは、脳科学者のような専門家しか答えがわからないのでは❓

    沢山書き込みありますが、自分の価値観や、得意な知識を披露しているだけ。いくら読んでも、答えはわからない、暇潰しのスレにすぎないかと。

  8. 【5608553】 投稿者: え?  (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 18日 07:16

    >凡人こそ中学受験は自分も当てはまると思いますね。
    >中学受験を乗り越えた子は必ず得るものがあります。

    ↑この2つ。1000回聞いた。
    なぜか中学受験産業の口からしか聞いたことないけどな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す