最終更新:

284
Comment

【5605212】中学受験が脳を破壊する

投稿者: ノーベル   (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 14日 20:07

多くの教育評論家や学者が、常軌を逸した中学受験を非難しています。
親野智可等氏によると、発達段階から見て、子供は遊ぶのが仕事であり、
毎日長時間の勉強をやり続けるというのは不自然だ。
この年代は、毎日楽しく遊びまくる、
時間を忘れて自分がやりたいことに没頭することが何より大切な時期。
発達段階から見ても中学受験には無理があるという。

中学受験産業の思惑で、小学校4年生という超早期からの入塾が標準化され
問題はより深刻になっています。
頭の柔らかい時期に、他の全てを犠牲にして、時間内にテストを解く訓練だけを、
放課後から夜遅くまで毎日のように繰り返しやれば、
もともと頭のいい子も創造力や独創性が欠如し、確実にバカになるだろう。
しかし保護者は気づいていない。
なぜならテストで良い点を取ることだけを「頭の良さ」と信じているからだ。

近年、日本人のノーベル賞受賞者は増えたが、ほぼ全員が公立中学出身である。
唯一、私立中学出身の野依良治氏は、
幼少期は「野山を駆け回るガキ大将だった」と述懐する。
そもそも野依氏が小学生の頃は、中学受験塾は存在しない。
山中伸弥氏は中学受験はしたが、塾に通ったのは1ヶ月だけとのこと。
中学受験信者は、「私立や国立の東大合格者が増えたのは70年代から。
これからノーベル賞受賞者をバンバン出すだろう。」と鼻息が荒い。
しかし、70年代といったら、もう半世紀近く前になるが、
未だに私立や国立中学出身のノーベル賞級の科学者は出てこない。
日本人にはノーベル賞の候補者が多数いるが、公立中学出身者ばかりである。
ノーベル賞受賞者の大半は欧米人だが、彼らも塾なんか通っていません。
欧米には塾など存在しないから。
そう考えると、なぜ韓国がダメなのか分かるのではないでしょうか。

私は中学受験を全否定しません。
もし中学受験をさせるなら、勉強開始時期は6年生の夏、
勉強時間は平日に2時間もやれば十分だろう。
もちろん塾に通う必要はない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 36

  1. 【5610566】 投稿者: 田舎者です  (ID:J1UzYBbOCvA) 投稿日時:2019年 10月 20日 08:21

    3人の母で、上の娘だけ中学受験します。下二人は男の子で予定なしです。


    中学受験がほぼない公立王国みたいな地域です
    公立なので中学受験しない家庭おおいですが
    中学受験するしないに関わらず、皆さん、勉強してますよ。


    なので、塾に行ってなくても小学校ではトップの成績。親が高学歴とか多いですけど。家庭で親がしっかり見てると思います。いわゆる後のびする、公園走りまくってた子たちも成績良くなる子は親が一緒に全力で遊んでたり、キャンプや地域のお祭りや行事など連れてでてます。旅行ででかける先もUSJやディズニーでなく、博物館や水族館。しかも事前調べして。遊びの中に勉強をちゃんと取り入れてます。脳が破壊されるかどうかは全て親次第だと思いますけどね。

    公立に行くのが当たり前の田舎の地域なので、それはそれで日本って大丈夫なの?と目の当たりにしますよ。
    家や公園でゲーム三昧。深夜までオンラインゲーム。親は40代でも若者気分抜けてないマイルドヤンキーパリピ。高学年からは男女交際、、、、。
    こんなんでノーベル賞なんてでるわけない(笑)

    地域の公立が、親の意識も高く子どもたちも
    いきいきして素晴らしければそのまま公立でも
    良いでしょうが、うちの地域の公立は普通の方も
    もちろんいますが、上記の親も大多数いるので
    授業妨害【殴られた、蹴られた】なども問題もでてきたり、学年全体は大人しくても上下の学年が
    ヤンチャだと大変ですし、うちはお姉ちゃんは
    公立で県内トップ高にいくより、私立に行きたいと
    自分で将来なりたいものがあり、一番の近道である
    自分で中高一貫を選びました。

    ただ、1つ思うのは上記のような環境で高校受験を頑張れるお子さんは強いだろうなと思います。人間関係も上手くできるお子さんは。実際、県下でノーベル賞でてますし。

    長々と書いてしまいましたが、
    中学受験が悪いのでなく、詰め込み型の勉強はどうかと思いますが、親がそれなりに子どもに環境をよくしてあげようと努力するのは素晴らしいことだと
    思います。

  2. 【5610643】 投稿者: ザ  (ID:djd3eKAV3oM) 投稿日時:2019年 10月 20日 10:31

    前頭葉が発達した人は、考える力や目的達成の意思など良い能力が高いだけでなく、攻撃性など悪い面も強い場合がありますよね。

    男子校だから? かは分かりませんね。
    ただ、前頭葉以外の部分を使う様々な学習はバランスを保つのに役立つのかもしれません。

    このあたり大脳生理学的にどなたか知見ありませんか?

  3. 【5610690】 投稿者: 東大  (ID:KxvaxrB9wrU) 投稿日時:2019年 10月 20日 11:39

    にあらずんば人に非ず。
    東大以外学校ではない。

    釣り人

  4. 【5610766】 投稿者: さんまの東大方程式  (ID:OqFHxb4Gcg2) 投稿日時:2019年 10月 20日 13:17

    昨日のTV番組 サンマの東大方程式を見ました。

    東大とともに出演したのは東京藝大の異才達!
    今回は学生インタビューの情報により集めた東京藝大の異才達が際立って輝き、東大の異才の出る幕は殆ど無かった。
    しかし、番組の〆で異才達がさんまにまつわる作品を作るという企画で最後に登場した大津君 - 不器用な彼に出来るのは、さんまへの歌詞を作ってヒット曲にのせて歌うこと。そして番組では、東京藝大の異才達により構成されたオーケストラとコーラスのサポートを受け、素朴なさんまと番組への自分を開花させてくれた感謝の歌詞を歌い上げた。ゲスト達もつい感動して涙した。さんまも神妙になる姿を隠そうとしていた。
    東大のエース大津君が、さんまの東大方程式の番組を笑いと感動で〆た。

    東大以外にも、異なる世界で異才を放つ学生がたくさんいることを改めて知った。でも、東大の異才=大津君の様に謙虚に努力し続け自分の強みを伸ばし続ける人が強いことも改めて認識した。

    尊敬の対象は、才能を大きく開花させて社会貢献する人であって、学校ではない。
    東大や東京藝大という器に、そういう人材が多いということです。

      

      

  5. 【5611083】 投稿者: 本音  (ID:tKNyE3PBfzU) 投稿日時:2019年 10月 20日 17:55

    明石家さんまやヒロミや坂上忍が東大に関わってくるのが間違っていると思う。
    あの人たちに一学年3000人の東大生の何が分かるのか。「あいつらは」と東大生に対してまるで友達感覚で言ってるけど。

    >・男子校、女子校の中学受験はしない
    これをしてしまうと、京阪神だと、灘甲陽東大寺六甲、神戸女学院海星女子甲南女子武庫川女子親和女子・・・の受験だから受験先が無くなってしまう。京阪神の医師家庭や富裕層エリート層は代々、別学(ミッション)私立中学受験から国立大がデフォルトですから。首都圏だって国立附属と都立中高一貫と早慶付属と渋谷系以外の高偏差値私立は別学。代々それで受験しているのだから今更何を言ってるのか?という感じ。

  6. 【5611126】 投稿者: 事実(再掲・一部修正)  (ID:OqFHxb4Gcg2) 投稿日時:2019年 10月 20日 18:29

    塾や私立一貫校に既得権など存在しません。あるのは”実績”。毎年が競争です。 進学先を決めるのは塾ではなく毎年総入れ替えの各家庭であり、進学者の学力優先の指向が、毎年、次のような結果を繰り返しているのです。 実績を既得権と読み違えてはいけません。

    再掲ですが、下記が勉学で頑張る学生の客観的データです。

    今年度東大合格者27名以上の上位24校(東大生占有率45%、約2人に1人)内訳

    男子校 14  女子校 3  共学校 7   (計24)

    私立、国立中高一貫校 21  公立高校 3 (計24)
    (上位10校は全て中高一貫校)

    東京都+近隣3県〈占有率54%)では
    中受通過者 72% ➔ 約4人に3人は中受通過者
    高受通過者 28% ➔ 開成、筑駒、学附等の中高一貫校の高校受験組(12%)
              上記を除く高受通過者 (16%)


    ➔この事実から分かるのは、中受により学力は早期から高められているというのこと。 強要ややり過ぎに長期的には好ましくない点があるのは理解出来る。要は、小学教育に物足らなさを実感する層が、中受に備え頭のトレーニングを適正に行い学力レベルを鍛え上げるのであれば、学力を高める上で有益であるということだ。

    むしろ問題なのは、横並び学習の学校教育制度である。
    出来る生徒は学習要領の範囲で繰り返し難問奇問を解くことに時間を割き、出来ない子は落ちこぼれて理解しないまま無為な時間を過ごす。
    出来る生徒は伸ばし、理解不足の生徒は時間をかけてでも基礎を理解させることで、全体的な底上げを図るべきなのだ。

    なお、学力と言う切り口で見た上記データからは、全国生徒の90%超の共学校の優位性は見い出せません。昨今の日本社会での女性参画度や意識からも、日本の共学校では、理想的な共学校としての運営には及ばずメリットを活かし切れていないとの印象です。まずは自省をして進学者が魅力を感じる教育理念を作り上げ実績を示すことが必要なのでしょう。

  7. 【5611156】 投稿者: バラード  (ID:AFLFpGKLenk) 投稿日時:2019年 10月 20日 19:16

    このお話、たしかに中学受験で脳を破壊する(させた)ご家庭や子供もいます。

    逆に、中学受験が、脳を刺激して活性化させて心身ともに伸びていくキツカケになるご家庭や子供もいます。
    ようするに人それぞれだし、どちらもあるし、逆の考えを否定しないことです。

    よく見極めて、親だけが必死にならず、勉強していくことは受験にかかわらず、面白いことだということが子供に伝わるとよいですね。

  8. 【5611381】 投稿者: ジェラート  (ID:1ai21nCm9kc) 投稿日時:2019年 10月 20日 22:44

    バラードさんはいつも素敵だな。 
    ありがとう、バラードさん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す