最終更新:

284
Comment

【5605212】中学受験が脳を破壊する

投稿者: ノーベル   (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 14日 20:07

多くの教育評論家や学者が、常軌を逸した中学受験を非難しています。
親野智可等氏によると、発達段階から見て、子供は遊ぶのが仕事であり、
毎日長時間の勉強をやり続けるというのは不自然だ。
この年代は、毎日楽しく遊びまくる、
時間を忘れて自分がやりたいことに没頭することが何より大切な時期。
発達段階から見ても中学受験には無理があるという。

中学受験産業の思惑で、小学校4年生という超早期からの入塾が標準化され
問題はより深刻になっています。
頭の柔らかい時期に、他の全てを犠牲にして、時間内にテストを解く訓練だけを、
放課後から夜遅くまで毎日のように繰り返しやれば、
もともと頭のいい子も創造力や独創性が欠如し、確実にバカになるだろう。
しかし保護者は気づいていない。
なぜならテストで良い点を取ることだけを「頭の良さ」と信じているからだ。

近年、日本人のノーベル賞受賞者は増えたが、ほぼ全員が公立中学出身である。
唯一、私立中学出身の野依良治氏は、
幼少期は「野山を駆け回るガキ大将だった」と述懐する。
そもそも野依氏が小学生の頃は、中学受験塾は存在しない。
山中伸弥氏は中学受験はしたが、塾に通ったのは1ヶ月だけとのこと。
中学受験信者は、「私立や国立の東大合格者が増えたのは70年代から。
これからノーベル賞受賞者をバンバン出すだろう。」と鼻息が荒い。
しかし、70年代といったら、もう半世紀近く前になるが、
未だに私立や国立中学出身のノーベル賞級の科学者は出てこない。
日本人にはノーベル賞の候補者が多数いるが、公立中学出身者ばかりである。
ノーベル賞受賞者の大半は欧米人だが、彼らも塾なんか通っていません。
欧米には塾など存在しないから。
そう考えると、なぜ韓国がダメなのか分かるのではないでしょうか。

私は中学受験を全否定しません。
もし中学受験をさせるなら、勉強開始時期は6年生の夏、
勉強時間は平日に2時間もやれば十分だろう。
もちろん塾に通う必要はない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 36

  1. 【5675820】 投稿者: 直接的には  (ID:ys0UKmqFZeM) 投稿日時:2019年 12月 18日 23:07

    サッカーに熱が入りヘディングやり過ぎるのは、成長期の脳に深刻なダメージを与えると思う。

  2. 【5818708】 投稿者: グラフェン  (ID:TgyWq1N9mec) 投稿日時:2020年 04月 01日 12:04

    そんなに早くから行く必要はない
    「勉強開始時期は早ければ早い方がいい」
    と主張するのは受験産業だけだ。
    ただの金儲けに過ぎない。

  3. 【5818756】 投稿者: 違います  (ID:yxQaymuWRiQ) 投稿日時:2020年 04月 01日 12:35

    海外の名門大学は、入学試験は厳しくないが、そのかわり入学を認める高校を制限している。このため、先進国のノーベル賞受賞者の多くは私立の名門校出身である。それは、名門大学にそうでないと入れないからである。

  4. 【5819028】 投稿者: グラフェン  (ID:XR5mVgwEELc) 投稿日時:2020年 04月 01日 16:09

    同意

  5. 【5819049】 投稿者: 一般的に  (ID:Le14OCB4YsI) 投稿日時:2020年 04月 01日 16:27

    常軌を逸したことは、なんでも体に悪い。人生でいつ頑張るか、それも聞きたい。一度は勉強しないと。将来に必要な能力のために。

    常軌を逸してるか否かは、周りの大人の能力で変わりそう。

  6. 【5819791】 投稿者: どちらを取るか  (ID:fVca4by2I0s) 投稿日時:2020年 04月 02日 02:12

    小学4年生から受験勉強することが脳に悪いかどうかは、わからないですね。単にスレ主の主観ですよ。

    >ノーベル賞受賞者の大半は欧米人だが、彼らも塾なんか通っていません。
    >欧米には塾など存在しないから。

    イギリスには塾ありますよ。知ったかぶって嘘つかないでください。
    アメリカのボーディングスクールは全寮制で、入学したら厳しい管理監督の中で殆ど自分の時間がなく、4年間勉強漬けの毎日です。そのうえアメリカの名門大学は日本のトップ大学よりはるかに勉強量が多いです。
    日本では中学受験で3年間勉強はするものの、4年生の時は負担が軽く、塾も週2。徐々に勉強量を増やしていって受験。進学校に受かった後の中1~高1くらいの4年間はわりと自由で、勉強漬けにはならない生徒が多いですよね。

    ですから、トータルの勉強量で言えば日本の中学受験を経たルートも、アメリカやイギリスの名門校経由には及ばないでしょう。小5小6で勉強して中学でそれなりに青春を謳歌するのか、それとも小学生のうちは遊んで、13歳-22歳までガッツリ勉強漬けが良いのか、価値観は人それぞれ。

  7. 【5820182】 投稿者: え?  (ID:cGuirfRUGTI) 投稿日時:2020年 04月 02日 11:05

    いや、正しいよ。

  8. 【5820365】 投稿者: アホくさ  (ID:LeV.fDxm686) 投稿日時:2020年 04月 02日 13:00

    子供の内の遊ぶって何さ?

    幼稚園で保護者が公園に行って遊ぶならわかるけどさ、
    小学生にもなって保護者が付き添って公園で遊ぶの?

    違うでしょ?

    今は公園でボールも禁止で追いかけっこも大声出すのも禁止。

    なのでスイッチとかDSとか、荒野行動とか
    ゲームで遊ぶんですよ?
    またゲームじゃなくても、カード集めたりして遊んだりと
    実際は不健康きわまりないと思いますが?

    それで金を使って、遊びに格差が出てネット依存や出会い系・・・って
    それる可能性も十分にありえませんか?

    だったら塾とかで勉強して監視下において勉強してくれた方が
    むしろ健康的で実践にもむいてると考える。

    共働きが多い中で、学校の友達が家に集まって何するか怖いし
    迷惑だ。塾の自習室の方が安全って見方もあるのだよ?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す