最終更新:

284
Comment

【5605212】中学受験が脳を破壊する

投稿者: ノーベル   (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 14日 20:07

多くの教育評論家や学者が、常軌を逸した中学受験を非難しています。
親野智可等氏によると、発達段階から見て、子供は遊ぶのが仕事であり、
毎日長時間の勉強をやり続けるというのは不自然だ。
この年代は、毎日楽しく遊びまくる、
時間を忘れて自分がやりたいことに没頭することが何より大切な時期。
発達段階から見ても中学受験には無理があるという。

中学受験産業の思惑で、小学校4年生という超早期からの入塾が標準化され
問題はより深刻になっています。
頭の柔らかい時期に、他の全てを犠牲にして、時間内にテストを解く訓練だけを、
放課後から夜遅くまで毎日のように繰り返しやれば、
もともと頭のいい子も創造力や独創性が欠如し、確実にバカになるだろう。
しかし保護者は気づいていない。
なぜならテストで良い点を取ることだけを「頭の良さ」と信じているからだ。

近年、日本人のノーベル賞受賞者は増えたが、ほぼ全員が公立中学出身である。
唯一、私立中学出身の野依良治氏は、
幼少期は「野山を駆け回るガキ大将だった」と述懐する。
そもそも野依氏が小学生の頃は、中学受験塾は存在しない。
山中伸弥氏は中学受験はしたが、塾に通ったのは1ヶ月だけとのこと。
中学受験信者は、「私立や国立の東大合格者が増えたのは70年代から。
これからノーベル賞受賞者をバンバン出すだろう。」と鼻息が荒い。
しかし、70年代といったら、もう半世紀近く前になるが、
未だに私立や国立中学出身のノーベル賞級の科学者は出てこない。
日本人にはノーベル賞の候補者が多数いるが、公立中学出身者ばかりである。
ノーベル賞受賞者の大半は欧米人だが、彼らも塾なんか通っていません。
欧米には塾など存在しないから。
そう考えると、なぜ韓国がダメなのか分かるのではないでしょうか。

私は中学受験を全否定しません。
もし中学受験をさせるなら、勉強開始時期は6年生の夏、
勉強時間は平日に2時間もやれば十分だろう。
もちろん塾に通う必要はない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 36

  1. 【5610130】 投稿者: 破壊と言えば  (ID:SLcdSg4UJL6) 投稿日時:2019年 10月 19日 19:34

    公立だと別の何かが破壊されないですか?
    親が中学受験経験者だと、公立って発想はないです。怖いです。半グレとか、公立中学にしかいないですよね。

  2. 【5610142】 投稿者: 事実  (ID:OqFHxb4Gcg2) 投稿日時:2019年 10月 19日 19:43

    塾や私立一貫校に既得権など存在しません。あるのは”実績”。毎年が競争です。
    進学先を決めるのは塾ではなく毎年総入れ替えの各家庭であり、進学者の学力優先の指向が、毎年、次のような結果を繰り返しているのです。 実績を既得権と読み違えてはいけません。

    下記が勉学で頑張る学生の客観的データです。

    今年度東大合格者27名以上の上位24校(東大生占有率45%、約2人に1人)内訳

    男子校 14  女子校 3  共学校 7   (計24)

    私立、国立中高一貫校 21  公立高校 3 (計24)
    (上位10校は全て中高一貫校)

    東京都+近隣3県〈占有率54%)では
    中受通過者 72% ➔ 約4人に3人は中受通過者
    高受通過者 28% ➔ 開成、筑駒、学附等の中高一貫校の高校受験組(12%)
              上記を除く高受通過者 (16%)


    ➔スレ主に言いたいのは、中受により学力は早期から高められているというのが事実だということ。 強要ややり過ぎは長期的には好ましくない点があるのは、高校野球を見れば理解は出来る。要は、小学教育に物足らなさを実感する層が、中受に備え頭のトレーニングを適正に行い学力レベルを鍛え上げるという点で、有益である。

    むしろ問題なのは、横並び学習の学校教育制度である。
    出来る生徒は学習要領の範囲で繰り返し難問奇問を解くことに時間を割き、出来ない子は落ちこぼれて理解しないまま無為な時間を過ごす。
    出来る生徒は伸ばし、理解不足の生徒は時間をかけてでも基礎を理解させることで、全体的な底上げを図るべきなのだ。

    意味のある検討対策は、事実に基づく分析から生み出すもの。
    事実を前に無意味な分析と言っている態度には、残念ながら落第の烙印をおす。

        

      

  3. 【5610179】 投稿者: 中学受験すると人間性が失われ危険  (ID:yozC55sUUwY) 投稿日時:2019年 10月 19日 20:29

    では、公立中学に進めば何か秀でた人間性が養われるとでもいうのでしょうか?

    人間性って、中学受験がどうとか、そんな狭い視野で語られるものではないと思うのですがね。

    そういう狭い視野で人間性云々を語ろうとしている時点で、人間的に何の魅力も感じないのですが、その点についてはどうでしょう?

  4. 【5610238】 投稿者: ワルは希少?  (ID:/0EsJQHhbU6) 投稿日時:2019年 10月 19日 21:24

    昔は流行りでワルも多かったし、内申にそれほど抑止力はなかったからね。今時の子はワルも少ないし、授業態度も内申に反映される。内申が欲しいのかワルも委員会とかに立候補したりしてるよ。

  5. 【5610486】 投稿者: らっきー  (ID:CdkMEVbNKU6) 投稿日時:2019年 10月 20日 03:29

    『野山を駆けずり回るのが脳を発達させる』、『中学受験勉強をすると脳が破壊される』って、言い換えると、好きなことを思いっきりやると五感を使って目一杯楽しむから脳は発達するし、本人が興味がないことを無理やり詰め込ませようとすれば、本人はそれに耐えるために感情を捨てて、ただ機械なようになってしまうと言うことだと思う。

    例えば、野山で遊ぶより、家で静かに絵を描いたり本を読んだりすることが好きな子に、脳のために野山を駆け回ってこいって言ったって苦痛なだけだし、その子にとっては、野山は詰め込み式の受験勉強と変わらない。
    逆に新しいことを覚えたり、難問を解くことが楽しくて仕方ない子は、受験勉強すればするほど生き生きと脳も活性化されてくると思う。

    大事なのは、その子が本当に好きなことを思い切りやれるかってことだけだと思います。
    野依先生は、たまたま野山を駆け回ることが好きで、それが子供時代にきちんとできたってことだと思います。

  6. 【5610525】 投稿者: 某掲示板より  (ID:6T8lk/dXXPo) 投稿日時:2019年 10月 20日 07:21

    ◎男子校はウソだらけ
    >東大合格者が多いいわゆる名門男子校は女を食い散らかすが殺人のような凶悪犯は稀だ
    とかいうウソをばらまいてますが、

    ◎実際はこっち
    >東大合格者が多いいわゆる名門共学校は女を食い散らかないし殺人のような凶悪犯も皆無
    ですが、何か?

  7. 【5610552】 投稿者: 個人的意見  (ID:.fdedF6TBDw) 投稿日時:2019年 10月 20日 07:59

    共学男子は、強い女子のそばで処世術を身につける分大人しく謙虚で、社会的な協調性あり

    別学男子でも、後ろ楯(親の力)があれば育ち方によってはジェントルマン 但しハングリー精神に欠けがち
    無駄に闘争心が強くてオレ様なのが、後ろ楯のない別学男子 敬服すべきハングリー精神力有り 但しオレ様な分失敗しやすい

    共学女子は、自分の力だけで自立傾向(結婚しない選択をしやすい?)
    別学女子は、後ろ楯に守られながら自立傾向(専業主婦志望が多い?)


    世間から認められやすいのは
    共学男子〉別学ジェントルマン男子〉別学男子

    これから求められる女子像は
    共学女子〉別学女子 (??)

    再優秀層女子に共学志望が増えたのはこんな理由からと考えています
    理由は一人でもある程度優雅に暮らせる所得を見込めるから…

  8. 【5610556】 投稿者: 個人的意見  (ID:.fdedF6TBDw) 投稿日時:2019年 10月 20日 08:02

    再優秀層女子×
    最優秀層女子◯

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す