最終更新:

156
Comment

【5609631】2020中堅校合格への道

投稿者: 焦る母   (ID:qEErMWlsD0s) 投稿日時:2019年 10月 19日 11:13

エデュ内ではマイナーな中堅校を志望校とされてる皆さま
情報交換しながら励まし合いませんか?

まずは私から自己紹介を。
小規模塾に通う小6男子、4科の偏差値は首都圏模試で50台です。首都圏模試で40〜59の学校を受験予定ですが、国語の成績が壊滅的であせっております。
家庭教師をつけるべきか悩みつつ、今さら早瀬律子さんの著書を開く母です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 20

  1. 【5611648】 投稿者: 確実に  (ID:KL7Fa4piDJI) 投稿日時:2019年 10月 21日 08:44

    首都圏模試で偏差値50代ならば、2/1午前はチャレンジ校にするよりも、確実に受かる+合格したら通いたいと思う併願校を受験するのも一考かと。

    第1志望の偏差値が、持ち偏差よりも高い場合ですが、、、。

  2. 【5611686】 投稿者: 焦る母  (ID:bclveOeG9aI) 投稿日時:2019年 10月 21日 09:18

    書き込みをありがとうございます。

    一応2/1午前は息子の偏差値適正校の第一希望校を受験予定です。午後を持ち偏差値より上位の学校を受けるか、安全校を受けるかは今後の成績の変遷を見て塾と相談をして決める予定です。
    2/1午前校に合格をいただけたら2日以降はチャレンジ枠の学校や長子の学校に挑戦し、2/1残念の場合は現実的に受験を進めていくことになると思います。
    青陵中の名前を出したので、誤解を招く書き方になってしまいましたね。
    わかりにくく申し訳ありませんでした。

    成績がもう少し伸びてくれれば選択肢も広がるのですが。。

  3. 【5611817】 投稿者: 漢字の書き取りは…  (ID:vDlR/AggHeg) 投稿日時:2019年 10月 21日 11:15

    ウチの子も、同じような偏差値、国語が壊滅的で苦労しました。
    なので、まずは本人が読み進めにくい文章や題材の出題が多い学校や、(同レベルの)他の学校と比べて問題文がかなりの分量だったり、長文の解答を書かせるような学校は、候補から外しました。

    この偏差値帯(首都50〜65)の学校だと、学校の偏差値と過去問の出来は、あまり比例しないことも多いです。
    実際、ウチは、チャレンジ校の過去問は初回から合格最低点近かったのに、それより5低い学校は、どの回も合格最低点には程遠い点数で、受験結果もその通りでした。
    他の学校の過去問の出来も、偏差値とは全く相関関係が無かったです。

    説明会などで詳しく伺うと、国語の問題がウチの子には難しいと感じた学校は、やはり国語力を重視していることが多く、国語に足切り点のような物があったり、国語の授業もそれなりの物だったりと、極端に国語が苦手なうちの子には、合格はもちろん、入学後も難しそうでだったので。

    その上で、模試や問題集などで間違えた漢字は、文章(一文)ごと書き取りさせました。
    (同音異義語などの問題で、片方を間違えた場合は、両方とも)

    その時に、その文章中の、本人が意味を理解してなさそうな語句に丸を付け、辞書で意味を引かせて、それを書き取り練習のはじめに、書き写すようにもさせました。
    そして、毎回必ず、私がそれをチェックしました。
    (本人だと、トメハネなども含め、間違えた漢字で書き取りをしていても気づきにくいため)

    このレベルの子は、漢字の形だけでは無く、意味や文章中での使われ方が分かっていない事も多いので、このような形で漢字練習をして、模試の前にはそのノートを見直したり、それを元に私が小テストを作ったりしました。

    入学後のことになりますが、一貫校は、レポートなどの書かせる宿題はかなり多いと思います。
    なので、中学受験では基礎の徹底に専念して、文章を書く練習は、入学後にそれを利用するという方法もありますよ。
    ウチでは、レポートや自由研究といった宿題を、本人と学校に任せにするのでは無く、資料の探し方から読み方・使い方、文章のまとめ方やレイアウトなど、詳細に説明しながら、最初は一緒にやるようにして、徐々に本人がやり方を覚えていけるようにしました。
    レポートの文章の校正・校閲は、かなりの時期まで続けました。
    その甲斐あって、高校では何とか自力でそれなりの物が作成できるようになりまし、今では模試で50以下の偏差値のことは、ほぼ無いです。

    国語は何をやってもすぐには点数に結びつきにくいですし、極端に国語だけできないような子は、そもそも読ませたり書かせたりは嫌がってやらないし、やっても適当なので身につかないので、ウチでは、先ずは漢字と語彙力、と割り切って上記のように対応して乗り切りました。

  4. 【5612073】 投稿者: 青陵じゃない  (ID:TTdDEH0wFpo) 投稿日時:2019年 10月 21日 16:39

    ずっと気になっていましたが
    青稜ですよ。

    受験を考えている学校の漢字くらいきちんと覚えましょうよ。

  5. 【5612110】 投稿者: 焦る母  (ID:bclveOeG9aI) 投稿日時:2019年 10月 21日 17:23

    実体験に基づいたアドバイスをありがとうございます。
    何度も繰り返し読ませて頂きました。
    書き込みをお読みし、我が家は今まで塾に丸投げで親がサポート出来ることを怠ってきたから今の息子の成績があるのだとあらためて反省いたしました。

    また入学後のこともとても気になっておりました。
    今のままでは運良く合格しても、国語の授業についていけるかどうか不安に思っていました。
    レポートなんてとても1人で書ける気がしません。。
    中学受験の勉強で少しでも国語力の土台を作るべく漢字と知識を身につけさせたいと思います。

    入学後も、漢字の書き取りは…さまを見習って息子をサポートしていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【5612111】 投稿者: 焦る母  (ID:bclveOeG9aI) 投稿日時:2019年 10月 21日 17:26

    1番してはいけない間違いをしてしまいました。
    受験生の親として恥ずかしい限りです。
    ご不快に思われた方もいらっしゃると思います。
    申し訳ございませんでした。

  7. 【5612121】 投稿者: 例えば  (ID:/7S9UuG49fU) 投稿日時:2019年 10月 21日 17:33

    国語の過去問をやらせて、相性の良い学校に絞ってはどうでしょう?
    学校によって、傾向や出題文が全く違いますし、確実に相性が、あります。
    ちなみにうちは、攻玉社の国語が全く駄目でした。
    本人曰く、嫌いだと。
    他の学校は大丈夫でしたが。

  8. 【5612134】 投稿者: 焦る母  (ID:bclveOeG9aI) 投稿日時:2019年 10月 21日 17:50

    実は2/1午前の第一志望校の過去問の国語は好感触でした。
    漢字と知識を上乗せ出来れば合格者平均点に届きそうといったところです。
    いつも模試では散々なので相性が良いと思ってよいのでしょうか?
    併願校も一通りやらせてみて取捨選択していきたいと思います。
    アドバイスありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す