最終更新:

294
Comment

【5617313】2021年(5年)生は中学受験に不利❓

投稿者: 嘆く親   (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 26日 16:21

今5年生の首都圏の子達は、例年にも増して中学受験学習者も増え、私立難関校を目指す過酷な競争は必至ですよね。。
サピの人数も2年前は、5500人ですが、今の5年は7000人。他塾も横ばいか増加でしょうか❓

昔なら合格したはずの難関中学も、今や上位者から順番に埋まるとすると、昔の偏差値どおりにはいかない狭き門になるでしょうか。

実は都立受験や公立中の方がよい学校に入れた❓やめるなら最後のタイミングでしょうけど。。
うちは続行しかありませんが、先行きは不安です。

感想、コメントお寄せください。

※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 37

  1. 【5644020】 投稿者: レアケースかもしれませんが。。。  (ID:4qwz4uTYmc.) 投稿日時:2019年 11月 18日 21:20

    仰るとおり、神奈川県の法政二高と法政国際だと、推薦試験ではなく、書類選考が採用されていますね。

    「第一志望であること」が条件あり、筆記試験と面接をおこなわず、内申点のみで合否を決める、というモノで、内申点の高い順に並べて、定員に達したらそこで切られます。(それがボーダー)

    そうすると、ボーダーである内申合格最低点は毎年変化することになり、去年は男子は内申42点がボーダーだったと、法政二高から説明を受けました。
    しかし今年は43点になっていたように思います。女子はもっと厳しくて44点だった、という話を塾の先生から聞きました。
    (正確な情報は、高校の学校説明会でご確認下さい)


    それにしても、ボーダーの内申点が随分高すぎるように思いますが。。。(汗

    中大横浜の推薦試験も法政二高と似たやり方で、やはりオール5に近い内申点を持ってないとダメだったように思います。(しかもボーダーが何点なのかよくわからない)

    神奈川県は内申王国というか、推薦試験に学力検査を行ってはならない、という独自のルールがあるがゆえの結果(内申点の高騰)だと、どこかでチラと聞いたことがありますが、もし間違っていたら、どなたかご指摘くださると有難いです。

  2. 【5644093】 投稿者: 第5回合不合 2019年11月  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 11月 18日 22:36

    2017年 男子 6524人、女子 5640人
    2019年 男子 6745人、女子 5726人

    今の6年も二年前より少し受験者数が増えていますね。

  3. 【5644168】 投稿者: 周りでは  (ID:SVb.ahpTNsI) 投稿日時:2019年 11月 18日 23:33

    女子は40前後で法政合格してました。男子も合格してましたが、もっと低い内申点(確か出願基準ギリギリ)でした。

    それぞれの学校で、内申は低めでも学科でとれば大丈夫とかいろいろ違います。
    高い英検持ってると有利とか・・・。
    それぞれが全く違います。
    書類選考のみの学校はさすがに基準点が高いのかも。

    技術科目が内申点とりにくいという話が出てましたが(我が子の学校もそうでしたが)、他の学校では技術科目もペーパーを80とかとれば確実に4、90で5という学校も結構ありバラバラです。そういう学校だと44とかもわりととれると思います。技術のペーパーは毎年同じ内容で塾で持っていたり、出回ってたりもするので

  4. 【5644178】 投稿者: 成成明学と日東駒専系  (ID:SVb.ahpTNsI) 投稿日時:2019年 11月 18日 23:38

    に至っては、中学の内申基準をクリアしてれば、
    無試験合格(試験があっても形式的なものとか面接のみとか)ですので。
    大学の指定校推薦とは違い各校からの人数制限なし。
    成蹊だけ何かちがっていたような記憶あり。
    興味がある方はHPで確認してください。

  5. 【5644203】 投稿者: 変わらないのでは?  (ID:uknzEeg3Whw) 投稿日時:2019年 11月 19日 00:07

    塾の在籍者や、中学受験人口が少し増えたとしても、子供の人口が増えていなければ優秀な子が増えている訳ではないので、変わらないような。

    戌年生まれで、子供の人口が増えた年に塾在籍者数や受験人口が増えているとハードルは高くなりますが。

  6. 【5644228】 投稿者: 人口は  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 11月 19日 00:37

    前の方の書き込みにありましたが、東京のこの年の人口は増えているみたいです。周りの県だと減少傾向らしいですが。
    うちは東京ですので、人口は増え、サピの私立狙いの中学受験者は増え、、。
    体感として、クラスの頭の良い子は、公立行きがまばらなら良いのですが、漏らさず受験塾に行っている感じがします。やはり5年生の競争は厳しいかと思いますよ。受験は、相対数ではなく、絶対数の椅子取りゲームですから。
    前の方が書いてくださっている、March付属狙いのセオリーを早く知っていると、てを出さなかった保護者もおられるのでは。うちも流された感があります。

  7. 【5644366】 投稿者: なるほど  (ID:/tJo4Y44sNo) 投稿日時:2019年 11月 19日 08:22

    レアケース様、公立中から様

    詳しいご説明ありがとうございます。
    高校受験のからくりをほとんど理解していなかったのですが、内申のとりやすいポイントとか、無試験合格とか、神奈川ルールなど、色々あるのですね。
    小学3年から知っておけば、多様な選択ができたのでは、その上で中学受験するか決められたのではないかと思います。
    また、たとえ中学に全落ちして、高校受験になっても、さらなる高みを次の目標にして前を向けそうです。

  8. 【5644369】 投稿者: レアケースかもしれませんが。。。  (ID:9alEHFH0JBo) 投稿日時:2019年 11月 19日 08:27

    ありがとうございます!

    なるほど、内申40点前後で法政合格、とすれば三鷹の法政高校の推薦試験でしょうか?

    仰るとおり、推薦試験のやり方は各高校様々ですね。
    愚息のMARCH附属高校のケースですと、推薦試験の出願資格は内申37点以上で、メニューは「内申点+学力試験+面接」。総合得点の上から順に合格を出していくモノでした。

    なので、例えば内申が42点を超えたら学力試験は7割でもイケるが、40点未達だと学力試験は8割以上を目指す、という感じで、足りない内申点を学力で補う対策を立ててました。
    面接は、面接というよりショートスピーチみたいな感じだったので、中学校と塾とで対策してもらいました。

    因みに、愚息は小5の時から臨海セミナーに通ってましたが、中1の1年間は、塾の生徒さんからかき集めた過去の定期テストを冊子にまとめた「◯◯中学校の××先生対策」という手作り赤本で、授業中に定期テスト対策をしてくれてました。

    中2に上がると同時にESC(難関高校受験クラス)に移りましたが、ESCの授業の進度が早すぎるので、「定期テスト対策は個々でやれ、むしろESCにいるんだから、定期テストくらい満点取ってこい」という感じで放っておかれました。。。(汗

    そういえば、MARCH附属高校の今年の受験は、早稲アカさんの合格実績が凄かったですね。
    愚息の友達も早稲アカ出身の生徒さんが多いようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す