最終更新:

294
Comment

【5617313】2021年(5年)生は中学受験に不利❓

投稿者: 嘆く親   (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 26日 16:21

今5年生の首都圏の子達は、例年にも増して中学受験学習者も増え、私立難関校を目指す過酷な競争は必至ですよね。。
サピの人数も2年前は、5500人ですが、今の5年は7000人。他塾も横ばいか増加でしょうか❓

昔なら合格したはずの難関中学も、今や上位者から順番に埋まるとすると、昔の偏差値どおりにはいかない狭き門になるでしょうか。

実は都立受験や公立中の方がよい学校に入れた❓やめるなら最後のタイミングでしょうけど。。
うちは続行しかありませんが、先行きは不安です。

感想、コメントお寄せください。

※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 37

  1. 【5625121】 投稿者: 早慶コースなんですね  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 11月 02日 20:34

    現在早慶コースなんですね。
    中学受験と比べて高校受験の厳しさはどうなんでしょうか。
    いつくらいから入塾されるお子さんが多いですか❓
    どの科目が得意だと有利なんでしょうか。
    うちは、全滅の場合、公立中から早慶コースの塾でもどうかな、とおぼろげに考えていました。
    やはり、男子の方が入りやすいんですよね。
    つい質問づくしで、申し訳ありません。

  2. 【5625241】 投稿者: 90点  (ID:yNc/kAiRTj.) 投稿日時:2019年 11月 02日 22:42

    定期テストで全教科9割行っても内申低いんですか?

  3. 【5625295】 投稿者: 他流試合  (ID:5EU03iTx9bs) 投稿日時:2019年 11月 02日 23:46

    5年もこの時期で他流試合(自分の塾以外の塾の模試)を考えるのは早いでしょうか。学年全体での立ち位置が気になっております。
    今のところ、5年後半になれば慌ただしくなると思いきや、学習のペースが(ようやく、、)つかめ、本人も少し余裕がでてきたみたいで、週末の模試を受けさせても良いな、と思っているところです。
    NY65位ですが、サピックスなどの模試をもう受けた方がよいでしょうか。
    それとも前単元が出そろったくらいがよろしいでしょうか。

  4. 【5625334】 投稿者: 公立中→高校受験諸々  (ID:SVb.ahpTNsI) 投稿日時:2019年 11月 03日 01:11

    いくつかコメントさせてください。

    〇公立は私立に比べ登校拒否が多い
    クラスに1人、だいたい登校拒否の子がいましたが(先生の負担を考えてそのようにクラス分けされてます)、その子たちはすべて小学校から登校拒否になっていた子でした。その子たちへの対応として、別室登校、夕方登校、別室で定期テストを受験させるなどしており、極力普通に高校受験ができるように学校側が配慮していました。また、学期に1人くらい私学から戻ってくるお子さんがいました。お子さんに問題があるというよりも校風に合わなかったというケースが多かったようです(すべてのケースを把握しているわけではありません)。私学から戻ってくるお子さんのおそらく半数以上が戻ってきた公立でも不登校になっていました。もちろん普通に通うことができ、無事高校受験を終えたお子さんもいらっしゃいます。

    〇中受残念組について
    サピなどに通いガチで受験した層はほとんどいませんでした。なぜならその層は全落ちを避けるため、上から下まで受けるからです。数名いた残念組のパターンとしては、国立受験のみした男子、共学希望で早実のみ受けた女子くらいですね。両親ともに高学歴で、落ちたら公立とあらかじめ決めており、家庭学習を中心としていたみたいです。ただ基本彼らは地頭が良いので、高校受験ではトップ層でした。enaで都立落ちは多数おりレベルもいろいろでした。

    〇中受下位クラスは高受では中堅校
    とらえ方として間違ってはいないと思いますが、高受では併願校という扱いになります。つまり持ってる内申点で実質無試験で入学が確約される学校です。内申点としてはいろいろですが、例えば日大附属などなどはごくごく普通の内申点(5科オール4くらい?)で確保が可能です。青陵も併願校です。興味あれば各校のホームページで確認してください。

    〇頭の柔らかい内に伸ばしておくのは良い
    否定はしませんが、お子さんのポテンシャルによるとしか言いようがありません。ハードな塾通いや長期間親子共々が切迫した精神状態におかれるリスクもあります。

    〇公立中から難関高校へ行く子は、かなりフライング勉強してるはず
    日比谷・西に行くようなお子さんでも普通に引退まで部活をやってるケースが多いです。本当の意味で受験に専念するのは中3の7月~2月の8か月間です。中受は学校と全く別の勉強が必要なわけですが、高校受験は学校の授業をベースにしているため、プラスアルファを塾で補えばそれで大丈夫なわけです。塾でも引退後に入塾する子が一番できるケースは多いです(そういうお子さんはだいたいZ会の通信とかを地道にやってきたパタン)。また中受と比べて年齢があがっているため、精神力・体力とも中学受験とは格段に違いますし、ある程度賢いお子さんであれば、親がガミガミ言わなくても自分の目指している高校に向かって全力で頑張れることがほとんどです。もちろん受験ですので、希望通りにならないケースもありますが、併願校が確保されている安心感はあると思います。

    〇社会の縮図の中で過ごすのは、小学校で十分
    そうですね。こちらも否定はしませんが、私学は男女別学である場合がほとんどですので、すでに社会の縮図ではないわけです。中受を40年前に経験し、希少なため(おそらく今の中受世代以上に)その結果を存分に享受してきた夫ですが、「小学生で女子とは接する機会がなくなって、次に会ったときは大学生だったのは非常に違和感があった。足がずっと速かったのに体力がすっかり落ちてしまったのがすごく嫌だった」と言ってました。

    どの家庭においても、社会の先行きが不透明かつ明るい展望がない中での進路選択となります。
    本人の気持ちを大事にすること、親としては目の前の子どもの資質を冷静によく見ること、学校選択についてはとにかく広報に踊らされないことが大事ではないかと思います。

    あとは経済面ですね。本当に中学受験して大丈夫な家庭なのかについて慎重な検討がいりますね。中受組は高1から予備校通いがはじまってますので、本当にお金がかかるなぁという印象です。

  5. 【5625579】 投稿者: ありがとうございます  (ID:d0B36NnQcUk) 投稿日時:2019年 11月 03日 10:47

    とても、腑に落ちました。
    ありがとうございました。

  6. 【5625586】 投稿者: 公立中の高校受験  (ID:99juQE9VATQ) 投稿日時:2019年 11月 03日 10:50

    いろんな意見があると思いますので、あくまでも一保護者の印象ですが…
    男子は中学より高校の方が早慶もMARCHも入りやすいと思います。
    MARCH附属はもし第一志望なら推薦を受けて加点がある学校、早慶と重なって上位層が抜ける学校もあります。

    息子の同級生で何人か中受で早慶残念のMARCH附属の友人がいますが、高校受験だったら入れたんじゃないかな?という気がしなくもないです。
    ただ、彼らは皆中学高校楽しそうにしているので、それはそれで良かったのだと思いますが。

    大学附属の場合3科目受験で、英数が強くないと話になりません。
    国語は英数ほど差がつかないことが多いので、今算数が苦手だとすれば厳しいでしょう。

    女子は厳しい戦いです。
    東京の早慶は同じ受験日、豊島も撤退し上位私立進学校はほぼ無し。
    都立やMARCH附属ならいいと思いますよ。

    息子は早稲アカですが、入塾は中学受験経験者はそのまま中1からが多いようです。
    クラス分けテストも初めのうちは数学は受験算数的な問題が多く、上位クラスは中受経験者が多いです。
    それ以外の子は中1から中2の間で徐々に増えていきますが、息子のような凡人であればカリキュラムの差がつく中2の夏休み前には入塾してた方が良いのではと思いました。

  7. 【5625663】 投稿者: 公立中の高校受験  (ID:99juQE9VATQ) 投稿日時:2019年 11月 03日 11:50

    難易度にもよるので点数ではなんとも言えませんね。
    もちろん学年トップを取れるような優秀なお子さんでしたらそれほど心配しなくても大丈夫でしょう。
    受験ブログとか見てると、きっちり内申取れてるお子さんもいらっしゃいます。息子はそのような素晴らしい生徒さんとは程遠い。
    本当に恥ずかしいのですが、小学生の頃は公立に行ったら少なくとも学年5位には入るだろうと思っていました。一瞬入ったサピもαでした。でも実際はテストは上位1割くらい、内申は3にちらほら4と5が見える程度です。内申だけを見ている担任には都立3番手もチャレンジと言われてます。

    あと学校によっても評定の付け方が違います。評定の付け方は学校からクリアに説明があります。
    息子の学校は4科が実技重めで、テストがいくら良くても4が限界でした。体育もタイムや順位で届かないこと多々あり。苦手な美術に至ってはテストさえ実技なので3しか取れたことがありません。

    脱線してしまいましたが、息子が5年生くらいのとき本当に中学受験しなくていいのか悩み、そのとき集めた公立中の情報はかなり表面的だったなぁと思っていろいろ書き込んでしまいました。

    でも公立中に入ったことは後悔してないですよ。それは今都立志望ではなく、大学附属志望になっているからだと思います。

  8. 【5625841】 投稿者: 尾木ママが  (ID:2/r11bD.W.E) 投稿日時:2019年 11月 03日 14:29

    私立もおやっとスレやこの中学受験板には都立マンセー、国立私立中高憎しの記事を多数まとめサイトにアップしている高校受験塾業者が出入りしています。
    ご丁寧にinter-eduの画像のキャプチャまでまとめサイトにアップして、edu住民であることの証拠を自ら公開しています。

    公立小の先生の質に満足されているようですが、先日尾木ママが神戸のいじめ教師事件を取り上げたテレビ番組で東京都の公立小の採用試験の倍率は1.1倍であり、教員の質を担保できなくなっているとおっしゃっていました。それでも満足できる感じなら、公立中進学で大丈夫ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す