最終更新:

294
Comment

【5617313】2021年(5年)生は中学受験に不利❓

投稿者: 嘆く親   (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 26日 16:21

今5年生の首都圏の子達は、例年にも増して中学受験学習者も増え、私立難関校を目指す過酷な競争は必至ですよね。。
サピの人数も2年前は、5500人ですが、今の5年は7000人。他塾も横ばいか増加でしょうか❓

昔なら合格したはずの難関中学も、今や上位者から順番に埋まるとすると、昔の偏差値どおりにはいかない狭き門になるでしょうか。

実は都立受験や公立中の方がよい学校に入れた❓やめるなら最後のタイミングでしょうけど。。
うちは続行しかありませんが、先行きは不安です。

感想、コメントお寄せください。

※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 37

  1. 【5640356】 投稿者: 娘は2023年  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2019年 11月 15日 09:09

    私の前の世代は、窓ガラスの割れていた中学校はありました。
    田舎だからお金が無かったのでしょうか?

    学区の違いもあるのでしょうね。子供の代は全然違います。
    私の在住地域は公立の学区もよく、大学まで見ると悪くないです。
    上の子供達の代も、地元中に残る優秀な子はおりました。

    公園に恵まれてる地域ですとゲームしない派もかなりいます。
    ゲームは何処でも出来るから、目立つのでしょう。
    我が子達はゲームを持たずに貫きましたが、
    同じ仲間が男女合わせて二十人以上で外で遊んでいました。

    末っ子の方は小4から外遊び派が出てくる可能性はあるので、
    受験体制に入りつつ、ちょっと見守りです。

  2. 【5640964】 投稿者: レアケースかもしれませんが。。。  (ID:4qwz4uTYmc.) 投稿日時:2019年 11月 15日 20:32

    我が家は経済的理由とスポーツに熱中するがゆえ、中学受験を断念した一人っ子の愚息を持つ庶民です。個人の話なのでレアケースだとは思いますが、どなたかの参考になれば幸いです。

    ◼️環境スペック
    ・住まいは東京隣県
    ・最寄り駅までは徒歩15分で主要路線の特急停車駅
    ・進学した公立中の子ども達は、わりと大人しめ。
    (数年前までは荒れていたが、先生方の改革?でおさまった模様)
    ・公立小からの中学受験組さんは全体の1/3

    ◼️小学生の頃の愚息スペック
    ・小学校のカラーテストはノー勉で平均80点
    ・算数が好き(本人談)
    ・少スポで地元野球部(中学の部活も野球部)
    ・一時、書道教室と英会話に通っていた(野球が忙しくなって辞めた)
    ・利用した塾は、高校受験専門の大手塾で小5から通塾

    小学生のころ、先輩ママ友から「内申取るの大変だから」と脅されて、通塾させました。
    中学に上がり、塾の同じクラスには中学受験残念組さんの優秀な小学校からの友達が入ってきたので意気投合。
    その友達に刺激を受けたのか、友達と一緒に中2で難関高校受験クラスに引き上げられました。
    しかし中2の終わりまでに中3のカリキュラムを終わらせ、残りの一年間は受験勉強という進度で、膨大な塾の宿題と部活の忙しさで一時死にそうになってました。

    結果、友達は早慶附属高校へ、愚息は友達に及ばずMARCH附属高校に進学となりました。
    私としてはお金のかからない県立高校に行って欲しかったのですが、愚息は早慶かMARCH附属で野球がやりたい、という希望があったようで、予備校費用や大学受験費用を考えると、まあ、いっか、と許可しました。(その代わり大学に内部推薦で行けなかったら高卒でよろしく、と言ってあります。)

    ちなみに先輩ママ友からさんざん脅されていた中学の内申ですが、優秀なお子様は中学受験で外に出てらっしゃいますし、地域が地域なだけに。。。取りやすかったみたいです。
    定期テストで80点以上、提出物を丁寧な字で書いて期限内に出せばイケる、先生にムダに反抗しなきゃいーんだよ、との愚息談で、45点満点の42点でした。

    ちなみに、友達はオール5。。。
    中学受験を経験されてモチベーションが高い子って凄いなぁと思いました。

    内申の取りやすさに関しては、本当に地域格差があるようで、進学先のクラスメイトで杉並区にお住まいの保護者さんは「うちの地域はもう厳しくて」とぼやいてらっしゃいました。

    ちなみに、併願の高校は日東駒専附属でした。とにかく野球バカの息子でしたので、進学先の大学にあまりこだわりなく、どこか行ってくれたらなぁと思っていたので、MARCHで御の字でした。

    ひとつ付け加えるとすれば、愚息はわりと数学に強かったです。
    地域やお子様のお人柄によるとは思いますが、算数や数学が得意なお子様なら高校受験もアリだと思いました。塾の難関高校受験クラスは、とにかく数学が難しかったように思います。

    長々と失礼しました。

  3. 【5641171】 投稿者: うちの公立  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 11月 16日 00:28

    うちの公立中学もなかなか評判よいんですよね。
    でも、中学受験するご家庭が多くて、もったいないな、と思います。
    とりあえず入塾がとどのつまり。塾の先生に乗せられたり、塾にも友達ができると、プライドでやめられなくなるんですよね。

    外遊びできるのは、素敵ですね。

  4. 【5641176】 投稿者: なかなか良いてすね  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 11月 16日 00:33

    素晴らしい。
    うまい具合に高校受験に誘導されましたね。
    私も中学の内申は中学受験する理由にはならない位、とるに足らないように思っていました。
    内申、内申と小学生から心配するご家庭は、お子さんがどれだけやんちゃなんだろうと思います。
    逆に言えば、私立に内申とれるか不安なお子さんが集まるとも言えるし。。

  5. 【5641439】 投稿者: レアケースかもしれませんが。。。  (ID:4qwz4uTYmc.) 投稿日時:2019年 11月 16日 10:41

    お褒めくださって恐縮です。(汗

    愚息の小学校時代は、中学受験にチャレンジするお子様に比べて、学習に対するポテンシャルが低かったですし、我が家はジジババ含め原資が少ないしで、恥ずかしながら中学受験する前から挫折したようなものでした。

    内申について
    内申の取り方は高校受験専門塾の先生がちゃんと指導してくださいますし、コツみたいなのは部活の先輩から教えてもらったり、同級生数人と協力して中学の課題を分配してうまく乗り切ったりしてました。

    なので、(小学生の頃に友達から頼られるような)精神年齢が高く、中学受験も高偏差値の学校を狙えるお子様なら、優秀層が抜けた高校受験なんて、小学生と徒競走するのと同じくらい楽勝なんだろうなぁ、と感じます。

    中学受験を経験していない我が家ですし、データがあるわけではないので確かな事は言えませんが、愚息が辛そうだった中学3年までのカリキュラムを中2で終わらせる進度は、小6で経験する濃密な中学受験に比べると、全然ぬるいんだろうなと感じています。

    なので、中学受験を経て全国の大学受験で戦うお子様方に、我が家は到底かなわないと思いますし、それまでのプロセスを支えるお母様方には、本当に頭が下がります。

  6. 【5641527】 投稿者: 公立中の高校受験  (ID:anKfreF.WQ.) 投稿日時:2019年 11月 16日 12:25

    少し前に書き込んだものです。
    上が中堅私立中、下が内申取れる見立てで公立中に進み、結果内申とれずに苦労しました。

    内申が取れる取れないは、正直入ってみないと何とも言えないと思いますよ。
    圧倒的に取れなそうなお子様は公立回避の理由の一つになると思いますが、そうでない普通のお子様は心配し過ぎる必要もないし、予想に反して取れないケースも想定しておくべきです。

    息子の学校のケースでは、近隣では評判も高く進学実績も良好、内申のつけ方も透明性が高い。
    でも、中学受験経験者も含めて学力優秀層が内申をきちんと取れているかと言えばそうでもないです。
    特に不器用男子は実技の比率が高い(息子の学校の基準では)4科で苦労していて、都立受験にはとても不利な状況になっています。結果一握りのオールマイティなお子様が都立トップ校志望、残りの優秀層は国立か早慶付属志望になっています。
    また5科でも「意欲関心」の基準となっている、ワーク提出を写経のようにこなす(解きなおしも評価対象の一つなので全正解でも何か解きなおしをいれるorわざと1問間違える)、完璧なノートを作ることがゴールのノート提出、などを湧き出る疑問を封じてこなす必要があります。
    結果だけでなくプロセスが大事である、ということなんでしょうけど、全員が同じプロセスを強要されることに少し違和感があります。プロセスが救済になるだけならまだ納得できるのですが・・・

    娘は中堅私立なので、特に中1のときは公立中以上にノート指導、家庭学習の取り組み方指導がありました。でも納得感があったのは、内容のレベルが合っていて、かつ目的が評価の手段ではなく「本人が授業を効率的に吸収するため」の型の指導だったからで、時間をかける価値もあると思いました。
    (難関校だったらこのような型の指導もないのでしょうね)

  7. 【5641536】 投稿者: 追記  (ID:anKfreF.WQ.) 投稿日時:2019年 11月 16日 12:38

    ちなみに息子の学校はオール5はいないらしいです。公表されているわけではないのでみんなの話ベースですが。
    優秀層が比較的厚く、4科の実技比率が高いためだと思われます。
    学年トップのお友達は筑駒志望ですがオール5ではないそうです(5科に限定しても)。

  8. 【5641739】 投稿者: レアケースかもしれませんが。。。  (ID:4qwz4uTYmc.) 投稿日時:2019年 11月 16日 17:18

    なるほど、とても勉強になります。

    仰るとおり、確かに「実際入ってみないとわからない」っていうのはありますね。
    愚息の進学先であるMARCH附属のクラスメイトや部活仲間にはポツポツとオール5がいらっしゃるようなので(うち、おひとりは品川区にお住まい)、オール5の子を掴まえて彼らの住まいを追跡調査したら、どこの地域が取りやすいのかの目安になるのかもしれませんが。(って、無理な話なんですけどね。汗)

    とすると、仰るとおり、やはり筆記試験の学力を最大限に上げつつ、内申対策の努力も怠らない、という二段構えが高校受験に勝つ戦法だと言えそうです。

    書いていて思ったのですが、高校進学後、我が家の大学受験は一般受験!と決めているご家庭以外、もし指定校推薦も視野に入れた大学受験を検討されるご家庭があれば、上記の訓練(?)は少しは役に立ちそうですね。

    愚息の進学先であるMARCH附属の内部推薦は、基本的に学力重視の成績のつけ方ですが、提出物の出来ばえや授業態度も成績に加点されるので、万が一定期テストで赤点取っても、提出物や授業態度でギリギリセーフ、ということもあるようです。

    愚息いわく「中学内申のノウハウってさ、高校でも役立つわー」とのことですが、中学に比べてMARCH附属の内申点のつけ方は、あまり透明ではないそうで、大学受験指導が無い分、理科オタクや社会オタクの変わった先生がいらっしゃるからかもしれません。

    内申点のあり方について、私も正直不安でしたし、モヤモヤすることもありましたが、始めから難関私立高校志望であればクリア出来る話でもありますし、課題の作り方を研究したり、期限内に提出したりなどの経験は、大学に入ってからの教授の意向に沿った単位取得には必要なスキルだと思うので、その努力は全くの無駄ではない、後々も活かせるのではないかな、と感じました。

    ただ。。。併願優遇の私立高校を決める時には、どうしても内申ありきの世界になってしまうので、それが一番困る、と嘆く公立中保護者さんが私の回りでは多かったです。その場合は「置かれたところで咲きなさい」ということになるのでしょうね。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す