最終更新:

294
Comment

【5617313】2021年(5年)生は中学受験に不利❓

投稿者: 嘆く親   (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 26日 16:21

今5年生の首都圏の子達は、例年にも増して中学受験学習者も増え、私立難関校を目指す過酷な競争は必至ですよね。。
サピの人数も2年前は、5500人ですが、今の5年は7000人。他塾も横ばいか増加でしょうか❓

昔なら合格したはずの難関中学も、今や上位者から順番に埋まるとすると、昔の偏差値どおりにはいかない狭き門になるでしょうか。

実は都立受験や公立中の方がよい学校に入れた❓やめるなら最後のタイミングでしょうけど。。
うちは続行しかありませんが、先行きは不安です。

感想、コメントお寄せください。

※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 37

  1. 【5655591】 投稿者: ありがとうございます  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 11月 30日 16:12

    去年は今の6年生、一年で500人減ったのですね。
    それでも、10人に一人は辞めている計算ですよね。
    かなり辞められる割合高いですよね。

    今年の5年はどうなるでしょうね。。
    サピ辞めても、他塾や個別に転塾されるパターンも多いでしょうし。四谷系なんかは増えそうですね

  2. 【5655632】 投稿者: サピ生  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 11月 30日 16:54

    話題に出たので比較してみました。

    5年サピ マンスリー(11月)受験者数

    昨年 5,800名
    今年 6,600名 (800名増)

    今の6年も受験人数多いと予想されていますが、さらに今年の5年は800人増!

    ちなみに、今の5年の5月のマンスリーは、6800なので、200人しか減っていません。

    わぉ、熾烈そうです。

  3. 【5657676】 投稿者: 娘は2023年  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2019年 12月 02日 12:43

    ありがとうございます。選んで出来るものではないのですが、
    「我が子のやる気がない」と嘆くお母様が別の視点が持てるようになれたら、と。

    中学受験で希望が叶わなかった場合、
    高校受験に切り替えるかどうかは難しいですね。

    私見ですが、特に学校に拘りが無く、共学希望なら高校受験。
    別学希望や鉄オタ、理オタなど、
    公立中では孤独になりやすい子なら中学受験がいいと思います。
    学校に笑顔で通えることが一番です。

    後は、英語をどうするかですよね。
    中学受験に備えながら英検もやっている子はおりましたが、
    放課後に遊ぶ習慣のない子でした。
    遊びも、受験もしたい子にはなかなか難しいと思います。
    英語をやるなら、親御さんも一緒にやるとか、生活の中に取り込めるかですね。

  4. 【5657834】 投稿者: そうなんです  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 12月 02日 14:45

    >私見ですが、特に学校に拘りが無く、共学希望なら高校受験。
    別学希望や鉄オタ、理オタなど、
    公立中では孤独になりやすい子なら中学受験がいいと思います。
    学校に笑顔で通えることが一番です。

    なるほど、参考になります。うちの子は、オタクではないし、共学希望なので、高校受験でもよいかな。ただ、中学受験を頑張った結果が、誰でも行ける公立中だと、本人ががっくりこないか、恥ずかしく思わないかだけが不安ですね。
    親は平気なんですが、子供の世界も色々あるでしょうからね。今のところ、子供は強気で、落ちることを考えていないので、おめでたいものです。。

  5. 【5657891】 投稿者: 娘は2023年  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2019年 12月 02日 15:33

    私の子が進むはずだった学区の、あくまで、聞いた話です。

    中学受験熱の高い学区なので、地元公立中は都立中残念組がとても多いです。
    希望の私立中にかなわず、公立進学の子もおりますが、
    周りも残念なのでお互いドンマイです。

    また、私立中から戻ってくる子も、ちらほらおります。
    中2が多いですが、早い子ですと中1の夏休み前後からです。
    子供の友達が複数名戻りました。

    慣れている学区なら、問題ないかと思います。

    逆に、子供が可哀想と、不本意な私立に入学して困っている親御さんもいました。
    子供の心を想い奮発して私立に行かせたのに、
    ろくに部活もやらずに勉強しないけど、公立中は嫌という。
    不本意な私立だったけど、子供が笑顔で通っていて
    今は学校に感謝している方もいますので、何ともいえませんが。

  6. 【5658101】 投稿者: そうなんです  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 12月 02日 19:19

    ありがとうございます。
    確かに地元の公立中に行っても、公立一貫校に落ちた同級生は少なからずいそうですね。
    また、私立に行っても塾にも入れることを思えば、金銭的にも公立中から高校受験目指すのも、腑に落ちます。

    私立に入って公立に戻る、これもそのご家庭の想いを考えると切ないですね。子供の人生、何が正解かほんとわからなくなりますね。こればかしは、学校とのご縁もあるのかな。。

  7. 【5658627】 投稿者: 首都圏受験率推移  (ID:GOyrbSNZYAM) 投稿日時:2019年 12月 03日 08:41

    四谷大塚の資料より見つけました。首都圏受験率の推移です。

    西暦  受験者  受験率
    2015 46,500 15.5%
    2016 47,000 15.8%
    2017 47,500 16.3%
    2018 48,500 17.1%
    2019 50,500 17.2%

  8. 【5659733】 投稿者: 偏差値上昇校  (ID:ZJT3F2O85oM) 投稿日時:2019年 12月 04日 08:33

    今の6年の2020年入試で、偏差値が春から上昇している学校は27校、下降は10校で、やはり全体的に偏差値も上がってきているようです。

    特に1日午後算数入試をしている巣鴨と世田谷学園はかなり人気。都市大等、攻玉社、城北、高縄、明大中野、法政第二、国学院久我山、山手学院、開智日本橋が上昇しているようです。

    また、今後も2021年の受験時までには偏差値が上がる可能性の方が、下がる可能性より高いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す