最終更新:

115
Comment

【5624866】中堅校とは

投稿者: 初心者   (ID:IDrihAfIDUo) 投稿日時:2019年 11月 02日 15:50

基本的なことをお尋ねします。
中堅校とは、四谷大塚の偏差値で言いますとどの辺りの数値を差しますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【5629154】 投稿者: バブル偏差値  (ID:Fs/VKiggt.I) 投稿日時:2019年 11月 05日 22:28

    進学者偏差値、バブル偏差値という言葉を聞いたことありませんか? 広尾なんかがそうですけど。
    合格者を沢山出しても上位が誰も入学しなければ下位の偏差値の生徒だけが入学するわけですから、結果大学の進学実績は悪くなります。

    大雑把には募集人数と合格者数の比率を見ればどこがどのくらい水増しされた偏差値かは判ります。

    正確には、進学した生徒の偏差値を見るのが一番です。 四谷が公表してましたが今は公表していないみたいですね。

  2. 【5629182】 投稿者: なんだか  (ID:RJODv0CUUhI) 投稿日時:2019年 11月 05日 22:52

    新製品をなんとか売り込みたい。競合品のシェアになんとか割り込みたい。
    小売店に「新製品なんです。いい場所もらえませんか。お客さんに勧めてもらえませんか。ライバル商品をちょっと下げてもらえませんかねえ。販促金は出しますからよろしくお願いしますよ~。」
    ということがあるということかな。
    「お客さん、今この商品人気あるんですよ。口コミでも大人気!」口コミという名のステマにのっかり購入する人がいるから成り立つ。
    偏差値は数式で求めるものだと思っていたのに残念。

  3. 【5629201】 投稿者: 有名な話  (ID:1LDgD2ri9wY) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:05

    >産経「塾と私立は“癒着”しているのか 学校売り込みに塾訪問年間500回以上」
    https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/west/amp/170124/wst1701240007-a.html

    自分が広報担当なら、塾詣でなんて当たり前にするさ。偏差値に色が付けば実績ボーナスもらえるだろうし、仮に自分なら接待するね。


    例えば、広尾学園+広報で検索すると常勤の広報職員を募集してる。
    仕事内容に「塾訪問」とあるね。
    「一般企業で広報・営業をされていた方を想定しています」だってさ。

    入り口偏差値と出口の違いはつまり、こういう事。
    あとは自分で判断してくれればいいさ。

  4. 【5629229】 投稿者: それ  (ID:gzhhVlf5U.s) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:26

    広尾のことはよく知らないけど、そうやってことあるごとに広尾を叩いているのが作戦の一部に見える。おかしな数字の学校はいくつもあるのに広尾だけを吊し上げているのもまた見えるものがある。

  5. 【5629252】 投稿者: あのさ  (ID:Fs/VKiggt.I) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:43

    広尾は一番特徴的だから代表的に取り上げられるだけだろ。 別に特別扱いしてるわけでも何でもない。

    広尾が出てこなければ、本郷が代表的だっただけの話。

    営業マンがどうのこうのもあるが、入試作戦でもあるからその戦略に負けたから僻むなんてことはしてはいけない。

    ただ、受験生の親が偏差値を見る時には正しい偏差値を見る必要があると言う事。 それが見抜けなければ偏差値なんか話半分くらいに思った方が良い。

  6. 【5629268】 投稿者: それ  (ID:gzhhVlf5U.s) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:56

    >広尾は一番特徴的だから代表的に取り上げられるだけだろ。


    別に複数回入試、塾へのアプローチは広尾だけじゃないでしょうに。即、乱暴な口調で言い返すのはなぜかな。
    エデュで分布も実積も芳しくない学校が持ち上げられるのも戦略のひとつ。

    学校選びは出口をみよう。
    そこは賛成。

  7. 【5629480】 投稿者: データの使い方  (ID:RJmIdMW/MOk) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:30

    「正しい偏差値を見る」必要ではなくて、「その偏差値が示していることをきちんと理解した上で、正しく見る」必要があるんだと思う。

    塾ごとに、上位層の志望校や併願校に、ある程度の傾向はあるだろうし、それによって、それぞれの塾ごとに、同じ学校であっても偏差値の付き方も変わってくる。

    偏差値っていうと、80偏差値しか見ていない人も多いけど、50偏差値も進学者偏差値もあるし、合格最低点偏差値と最高偏差値だってある。
    その辺りまで考えて、偏差値を見てみると、80偏差値が同じでも、他の偏差値の傾向が全く違う学校を比較したら、出口の実績が変わってくるのは当然。

    偏差値の数字自体に、恣意的な操作をしているとは思わない。

    まぁ、塾によっては、上位の生徒の併願(滑り止め)として強く勧めるとかの誘導はあるんだろうし、それによって80偏差値は上がるので、そういう営業をする学校はもちろんあるでしょう。

  8. 【5629495】 投稿者: 数年前に  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:40

    >芝と本郷の偏差値はほぼ変わらずなので、入り口偏差値からの出口の悪さが敬遠されたということだろね。巣鴨は激増してる。

    この掲示板でみたのだけれど、巣鴨は前の校長が塾嫌いを名言していて、塾を相手にしなかったので、塾に嫌われ、生徒には近隣の某校を勧められるとか、実績の割に偏差値は低く設定されるとか、いろいろあったようだね。
    でも、今の校長は塾とも仲良くしようとしていて、塾に説明に回ったりとかも復活させたらしい。だから、偏差値が上がったんだと思う。
    実績は昔から変わらず挙げているし、教育内容は(受験スパルタが嫌だと言わなければ)立派なものだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す