最終更新:

129
Comment

【5629770】偏差値を重視することの意味とは

投稿者: こんがらがり   (ID:q16bZExZLYw) 投稿日時:2019年 11月 06日 12:34

小6娘の母親です。
ここのところ娘の模試偏差値が下がってきており、当初想定していた志望校が危うくなってきました。
あらためて選び直した方がいいのかもと思い、先輩ママに相談したところ「こんがらがり親子が志望校選びで重視してるのは何?」と聞かれました。
先輩ママの娘さんはやりたい部活があって、その部活があり楽しそうにやっている学校を選んだそうです。
学校の雰囲気も娘さんにあっていたからだそうですが、偏差値的には余裕のある学校でした。

うちは正直そういうのはなく、少なくとも通学時間は気にしますがあとは少しでも偏差値が高いところに入れればと思ってやってきました。
塾の先生も、周りの同級生もそういう感じで、出来るだけ上を目指すのが普通だと思っていました。

正直にそう伝えたところ「偏差値が高い、つまり周りの学力が高いことを重視してるんだね」とまとめられたのですが、何だかしっくりきません。
特に偏差値重視を批判されたわけでなく、親身に学校選びの相談には乗ってくれたのですが。

後で思ったのは偏差値を大事にしてるのって、娘に一生懸命頑張ってレベルの高い学校に行く達成感を感じてほしいからです。
周りの学力なんて考えてませんでした。

偏差値を重視し過ぎるのっておかしいでしょうか?
色んなご意見聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 17

  1. 【5630742】 投稿者: 営業  (ID:eXI0efgN3bI) 投稿日時:2019年 11月 07日 07:40

    中堅に強いといわれる日能研は、中堅からの営業が強いとか?
    上位から難関はどこも忖度を感じる。掲示板でもやたら持ち上げられる学校は、結果分布も実績も志望者数も偏差値表に伴っていない。営業がんばっていそう。

  2. 【5630850】 投稿者: こんがらがり  (ID:a7HN8sOcSn2) 投稿日時:2019年 11月 07日 08:57

    たくさんのコメントありがとうございます。
    男子校の話題で盛り上がってますね。
    1ポイントの差が重要でないことよく分かりました。

    娘の志望もあらためて聞いて話し合ってみます。

  3. 【5630852】 投稿者: 女子校  (ID:DyU5Bn/5SbE) 投稿日時:2019年 11月 07日 08:59

    女子校で東大2桁の学校は御三家と豊島岡くらいでしょ。男子校と比較しても意味がないかなと思います。
    また四谷偏差値は男女別、女子偏差値は男子ー2くらいですね。

  4. 【5630954】 投稿者: 山歩き  (ID:Wl2547Gq6F.) 投稿日時:2019年 11月 07日 10:47

    ①学業以外気にする点がなくご両親が出身校にこだわらなければ
    できる限り広範囲の可能性を残しつつ上を狙うべく
    偏差値上位校を狙うのは自然なことと思います。

    ②男子はY60以上ならどこも人生の出口にあまり差はない気がします、
    学校どうこうよりお子さんの特性の方が中学以降は強く出ると思います。
    女子は偏差値に関係なくお子さんの特性が何かにつけ物を言う気がするので
    我が家は娘の場合は本人の意向(校風など)を慎重に検討しました。

    余談:中学受験は顔の数ほど考え方があるので「普通」はあまりない気がします
    塾の言う「普通」は大人の事情を含むことが多いので
    ここは慎重に聞いた方が良いと思います
    先輩ママさんのお考えは先輩ママさんのご家庭にとっては正解ですが
    こんがらがりさんのご家庭やお嬢さんにとって正解かどうかはまた別の話。
    我が家も含め終了組は自分たちが進んでいる道をベストと考えている人が多いので
    姑の話くらいに考えた方が気楽です。

  5. 【5630959】 投稿者: りこ  (ID:4yuwQCiJ5aU) 投稿日時:2019年 11月 07日 10:52

    二人の中学受験を経験しました。

    偏差値を重視した中学受験はあってもいいと思いますが、うまく行かなくなった時、志望校残念となった時のリスクは大きいと考えていました。リスク回避のためにも「何を優先すべきなのか」を偏差値以外に持っておいた方がいいかもしれません。

    今からできることとしては…まずお子さんがどのくらい第一志望校にどのくらい執着があるか、このまま第一志望校として続行すると決めたら全滅とならないよう併願校を設定する、地元公立中学も選択肢に入っているのかどうかで併願校も変わるかと思います。それでも全滅を避けるラインナップを。
    2月2日までに合格をというのはもっともですが、午前と午後の受験をフルでできるかは本人の体力次第です。
    第一志望校を変えるにしても併願校は慎重に…
    ちなみに、偏差値よりも問題との相性とおっしゃる方もいますし、実際にそのような学校もあるとは思いますが、我が家は二人ともびっくりするぐらい偏差値通りの結果でした。

    お子さんには「(偏差値に関わらず)どの学校に行っても良い学校」と思わせる、お子さんに「行きたい!」と思わせることが大事かなと思います。親は不本意と思っていてもそこは女優になってください。

    知人で入試直前に志望校を変えてうまくハマった方がいます。そのお母さんにとっては初めての中学受験で、聞いたときには驚いたのですが本当にお子さんのことをよく見てよくわかっているなと感心しました。
    それぞれのご家庭でそれぞれの受験があり、受験が終わるまで選択肢は残されています。お子さんにとって、ご家庭にとって最良の選択をされることを祈っています。

  6. 【5630965】 投稿者: よかった  (ID:13gLuFTSNr.) 投稿日時:2019年 11月 07日 10:55

    1ポイントの差が重要でないことよく分かったとのこと、ちょっと進捗しましたでしょうか。

    偏差値に振り回されて学校を選ぶと、あとあとずっと振り回されて後悔することになります。
    それよりも、お嬢さんの意向を受け入れつつ、スレ主様にとってベストな選択をされますように。

  7. 【5631059】 投稿者: 同意  (ID:eBTV0pq5Cj2) 投稿日時:2019年 11月 07日 12:23

    山歩き(ID:Wl2547Gq6F.)様にも、りこ(ID: 4yuwQCiJ5aU)様にも同意します。

    私は女子校に関してはあまり詳しくありませんが、男子校ではYでもNでもSでも60以上の学校は、どこも素晴らしく良い学校だと思います。愚息達を通して、私の母校と母校以外の両方を経験しました。新しい発見も多々あり、どの学校も親子共に楽しい6年間でした。

    このエデュでは各学校の文化の違いを必要以上に強調されて、外野がステレオタイプ過ぎると思える投稿が以前に多くありました。実際に文化が違うと言われた複数を経験しましたら、逆に類似点が多かったように思います。その例は、生徒達の自主性自体性、校長先生の考え方等です。

    ついては、偏差値はある程度重ですが、子供達が選んだ学校は親も好きになりますよ。

  8. 【5631142】 投稿者: 素晴らしい  (ID:cQAMNXiwRjI) 投稿日時:2019年 11月 07日 13:45

    私も終了組ですが、全くその通りだと思いました。

    ①拘りがなければ偏差値上位校を狙うのは自然なこと
    ②学校どうこうより子供の特性がその後の道を決める
    ③終了組は自分たちが進んでいる道をベストと考えている人が多いので姑の話くらいに考えた方がよい。

    納得の受験になりますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す