最終更新:

129
Comment

【5629770】偏差値を重視することの意味とは

投稿者: こんがらがり   (ID:q16bZExZLYw) 投稿日時:2019年 11月 06日 12:34

小6娘の母親です。
ここのところ娘の模試偏差値が下がってきており、当初想定していた志望校が危うくなってきました。
あらためて選び直した方がいいのかもと思い、先輩ママに相談したところ「こんがらがり親子が志望校選びで重視してるのは何?」と聞かれました。
先輩ママの娘さんはやりたい部活があって、その部活があり楽しそうにやっている学校を選んだそうです。
学校の雰囲気も娘さんにあっていたからだそうですが、偏差値的には余裕のある学校でした。

うちは正直そういうのはなく、少なくとも通学時間は気にしますがあとは少しでも偏差値が高いところに入れればと思ってやってきました。
塾の先生も、周りの同級生もそういう感じで、出来るだけ上を目指すのが普通だと思っていました。

正直にそう伝えたところ「偏差値が高い、つまり周りの学力が高いことを重視してるんだね」とまとめられたのですが、何だかしっくりきません。
特に偏差値重視を批判されたわけでなく、親身に学校選びの相談には乗ってくれたのですが。

後で思ったのは偏差値を大事にしてるのって、娘に一生懸命頑張ってレベルの高い学校に行く達成感を感じてほしいからです。
周りの学力なんて考えてませんでした。

偏差値を重視し過ぎるのっておかしいでしょうか?
色んなご意見聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【5631173】 投稿者: バラード  (ID:u.G7RNwYbHc) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:18

    単に偏差値60とありますが。
    日能研、四谷、サピックス、首都圏模試と、模試によって受ける人も偏差値も違います。
    さらに、おそらく80%合格ラインの予想偏差値のことを言っているのか?です。

    仮に、四谷の合格予想80%の偏差値60としましょうか。
    その学校の50%偏差値は57くらいだと思います。
    この予想は偏差値57の子が100人受けたら50人合格、くらいで平均でしょう。
    実際の合格者は50-64くらいの子が多いのでは。

    さらに前に人事様が書いてましたが、辞退者の多い(合格者の半数とか)学校だと2-3下がったものが進学者平均偏差値のケースもあります。
    渋幕とか豊島岡などは、上位合格者が御三家などに抜けるケースも多いです。

    ですから、たとえではありますが、四谷の合格予想の80%ラインなどという、細かな数字にはあまりこだわらなくてもよいと思います。

  2. 【5631214】 投稿者: うん  (ID:28jpAFHnc7Q) 投稿日時:2019年 11月 07日 15:22

    ⇒細かな数字にはあまりこだわらなくてもよいと思います。

    この結論だけで良いわ。
    皆んなが知っていることをわざわざ?
    自己矛盾もあるし。
    だから知識人から嫌わるんだわ。

  3. 【5631254】 投稿者: それ日能研偏差値?  (ID:Z3//nd6XemE) 投稿日時:2019年 11月 07日 16:09

    数年前からおかしいおかしい言われてるけど
    ほんとあてにならない感じ

  4. 【5631257】 投稿者: 市進  (ID:KHIWhjRP/B2) 投稿日時:2019年 11月 07日 16:13

    四谷大塚、サピの偏差値がよいね。
    あと、何気に市進の偏差値が一番正しいのではないかと。

  5. 【5631280】 投稿者: 私も  (ID:3IMKEXabhp2) 投稿日時:2019年 11月 07日 16:39

    市進の偏差値は適正だと聞いたことがあるけど、とにかく見にくいんだよね。

  6. 【5631284】 投稿者: 市進  (ID:KHIWhjRP/B2) 投稿日時:2019年 11月 07日 16:43

    ホームページで見れますが、たしかに。
    でも、市進の偏差値は参考にするのに価値あり。
    それと志願者数予測も出たけど、秀逸。
    市進ではなく、四谷大塚系でしたが、びっくりしました。
    どうやって出してるんだろう?

  7. 【5631339】 投稿者: N偏差値  (ID:C8SjeVWwGCY) 投稿日時:2019年 11月 07日 17:38

    N偏差値が独特なのって、ほぼNの子しか受けないからってことはないでしょうか。
    N偏差値が不自然に高いのはテキストや授業内容からN生が苦手とする学校、低いのは得意な学校なのかと思っていました。

  8. 【5631372】 投稿者: Nは  (ID:W2dLB9qEcCc) 投稿日時:2019年 11月 07日 18:13

    合否分布からおかしいんですよね。
    得意とする学校➡低くても合格➡低くでる
    不得意な学校➡高くても不合格➡高くでる

    はずなのに数字が分布と連動していない。
    市進は中学受験としてはマイナーだから営業に毒されていないとか?みんなが注目を始めたら営業がふえておかしな数字になりそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す