最終更新:

51
Comment

【5639389】上位校の底辺

投稿者: りんご   (ID:EUYRGVJa6s.) 投稿日時:2019年 11月 14日 11:36

偏差値62の学校Aで下位2割の場合、偏差値55の学校Bだったら(定員の6割を専願でとってしまうので、実偏差値はもっと低いと思いますが)、どの辺りの位置でいられると思いますか?

地方です。
模試で偏差値は出ません。
学校Aの合否判定は40〜60%をウロウロ。
ボーダー圏とあります。

学校Aに受かってもギリギリの合格だと思います。
学校Bで上位で過ごせそうなら、そちらの方がいいのでは?と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5639966】 投稿者: りんご  (ID:EUYRGVJa6s.) 投稿日時:2019年 11月 14日 21:01

    ありがとうございます。
    ただ地域版は過疎状態でして。。。

    一般的なお話でいいので、どのくらいの偏差値の開きがあればB校の上位でいられるか、お聞きできればと思い全国版で質問いたしました。B校でも上位が難しいのであればA校に受かればA校へと考えています。

  2. 【5639982】 投稿者: 偏差値  (ID:Fs/VKiggt.I) 投稿日時:2019年 11月 14日 21:17

    偏差値は受験者母体で変わってきますから何とも言えませんね。
    ただ、偏差値を知りたければ大手の通信教育の模試を受けてみたらどうでしょうか。
    偏差値の見方がわからないとかえって惑わされることになると思いますよ。
    地元の大まかな合格可能性でも十分に参考になるとは思います。 そもそも全国偏差値と地元の学校の偏差値がはっきりしていない限りは偏差値の意味は何もありません。

  3. 【5639987】 投稿者: 地域別スレッド  (ID:YvHdn/3VntY) 投稿日時:2019年 11月 14日 21:22

    マニアックなシリタスには、載っていますか?

    それで62とか55という話ですか?

    四谷大塚は地方でも模試は受けられますが、小さい塾でも受けられたりします。組分けとか。車で移動して、受けるのは難しいですか?

  4. 【5640007】 投稿者: りんご  (ID:EUYRGVJa6s.) 投稿日時:2019年 11月 14日 21:38

    まさしくシリタスでの学校偏差値です(笑)

  5. 【5640040】 投稿者: シリタスですか…  (ID:irBsCiIdLfg) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:12

    模試で偏差値が出ないというのがよく分からないのですが、
    大手の中受塾の公開模試を受けられてはいかがでしょうか。
    日能研など全国にありますよね。
    シリタスってマイナーなんですか。
    あまり信憑性もないかなと感じていますが、メジャーなサイトだと思ってた。

    参考になるか分かりませんが、我が子の学校はいわゆるトップ校の滑り止め校のひとつです。
    トップ校との偏差値の開きは相当あります。
    が、地域的な事情で、滑り止め校の定番校のひとつになれてます。
    中受時ももちろんなのですが(我が子もトップ校落ちです)、
    入学してからも、年に何名か、トップ校で底辺になってしまった子が、
    ポツポツと転入して来られます。
    中受時のトップ校との偏差値の差、競争率の高さを思うと、
    子どもの学校の誰よりも相当に優秀なはずです。
    が、そのお子さんたちは、半分の順位にも入れません。
    長い期間かけてもなかなか這い上がれません。
    底辺になって転校したという精神的ダメージの大きさのせいかもしれません。
    子どもは滑り止め校の最上位ですが、全国模試とかでも良い位置につけてます。
    たぶんトップ校の底辺よりは上と思います。
    トップ校にもし受かって進学してたらどうだったかなと、時々考えます。
    落ちて相当ガッカリしたけど、余裕あるスタート、学力的に無理ない環境、
    が結果として力を伸ばしてくれたかもと。

  6. 【5640057】 投稿者: 地域別スレッド  (ID:YvHdn/3VntY) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:21

    分かりました。

    シリタスでその辺りなら、多分二つの学校の偏差値の差は、主に副教材の違いと、英語数学の進度の違いと思います。勿論他にも有るけど。

    例えば副教材のワークがあったら、レベル別 基礎基本が55の学校、練習問題が62の学校、応用問題が難関と、学校によって使いわけされていて、55のところは、もしかするとほぼ全入、公立の学校より少し進度が早いくらいかも知れません。

    62の方は、定期テストも暗記ではちょっと高得点は取りにくいレベルのを出して、学校内で英検漢研模試も、積極的に受けられるのではないかな。

    お子様が55の方に行ったら、流されてしまう可能性も有ります。

    ご家庭で決めることですが、真面目に勉強して欲しい、大学もそれなりに行きたいのであれば、62の方ですよね。近くに個別の塾でもあれば、62にギリギリ入ったとしても、通って先取りしておくと、何とかなりそう。

    シリタス62は、大体中堅層です。だから難関のチャレンジにはならないので、予習型に徹すればこつこつやっていけるかな、とは思うのだけど。

  7. 【5640059】 投稿者: 割り切り  (ID:fPMYkHAj/rU) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:23

    上位校の底辺でも、中堅校の上位でも、要するに上位校のトップでないことは確実なのですから、どちらの道を選ぶにしても子供にあまりプレッシャーをかけないことです。
    そこそこの大学に行けばよし、という割り切りが必要でしょう。

    その割り切りがない保護者が多すぎると思います。
    小学校4年ぐらいで、子供の到達点はある程度見えてきます。
    中学受験をする時点なら、もっとはっきりしています。
    それを見ようとしないのは、親の目が曇っているということでしょう。

  8. 【5640061】 投稿者: 地域別スレッド  (ID:YvHdn/3VntY) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:25

    私の勝手な解釈です。主観なので御注意下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す