最終更新:

105
Comment

【5644984】6年前の中学受験時の偏差値と大学受験の結果

投稿者: 花   (ID:5r6IkvUIQVs) 投稿日時:2019年 11月 19日 18:50

併願校&結果を明かすスレを見て思いつきました。
『6年前の中学受験時の偏差値と大学受験の結果』を明かすスレです。
エデュでは中学受験をしたら最低でも早慶なんて言われていますが…実際は中学受験の裾野は広くてそんなトップ層だけのものではないですし、大学受験の現実はもっと厳しいような気がします。
このスレが盛り上がってデータが集まってきたら、進学校or付属と志望校に迷いが生じている中学受験生にも、現役にこだわるor浪人も辞さずにチャレンジとやはり迷いが生じている大学受験生にも参考になるのではないでしょうか。

【中学受験時の偏差値】

【中学受験の結果・進学先での様子】

【大学受験の結果】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【5651632】 投稿者: 巣鴨、世田谷学園、攻玉社  (ID:lQU5yHgkAvQ) 投稿日時:2019年 11月 26日 19:46

    入口偏差値より出口結果が良くて注目の巣鴨、世田谷学園、攻玉社はどうなんだろう?
    この3校こそ、検証すべき

  2. 【5651642】 投稿者: 通塾  (ID:megS1YHTzT6) 投稿日時:2019年 11月 26日 19:59

    中高時代の通塾の有無、期間も必要な情報。
    結局のところ、塾の力も大きいわけだし。
    1番は本人のやる気だけど。
    やる気があれば塾も行くが、なければ行かない。

  3. 【5651665】 投稿者: なぜ  (ID:J3BEQd5Tc0w) 投稿日時:2019年 11月 26日 20:23

    東大現役合格率2019
    巣鴨高等学校 6.28% (14/223)
    武蔵高等学校 5.88% (10/170)
    世田谷学園高等学校 5.14% (11/214)
    桐朋高等学校 1.91% (6/314)

    巣鴨世田谷と武蔵は、偏差値で10くらい差があるのに、この結果だ。

  4. 【5651725】 投稿者: ⇧  (ID:KHIWhjRP/B2) 投稿日時:2019年 11月 26日 21:17

    なるほど。
    最新の四谷大塚偏差値では、世田谷学園、巣鴨より、桐朋のほうが偏差値が高い。
    武蔵は無論。
    ということは、入学偏差値は関係ないですね。
    ちなみに本郷は、ずっと偏差値が高いが、結果はあれ?
    本郷は、実入学者の偏差値がかなり低いのかしら?

  5. 【5651862】 投稿者: 昔から  (ID:Fs/VKiggt.I) 投稿日時:2019年 11月 26日 23:27

    昔から本郷に関してはその通り。
    四谷も昔は入学者偏差値を公表してたから実態が解りやすかったけど今は公表していないから闇の中。
    学校の実力は大学進学実績を見るのが一番。
    入学時の偏差値なんて中々実態は見えないよ。 合学者数と入学者数を見ればどの程度下駄を履いているかは見えるけどね。 それでも6年前に遡ってそんな数字を追いかけるのは困難。 その学校の今までの傾向から類推するしかない。

    例えば理III合格者を出し続けている巣鴨の上位層はそれなりだろうと類推できる。
    鉄緑在籍校に名前が載ってる学校もその中では、武蔵と巣鴨だけだし。
    理III のこの3年間の合格者数
    武蔵 0
    巣鴨 3
    桐朋 1
    世田谷 0
    本郷 (推薦1)

  6. 【5651923】 投稿者: 6年前と違う風景  (ID:/cvG2xJlmuo) 投稿日時:2019年 11月 27日 01:25

    このスレに書き込む人は、納得の結果だった人のみでしょう。

    できれば、大学入学時の年度を書いて頂きたいです。
    3年前までは早慶マーチに多数合格できていましたが、
    最近の私大難化で、ここ2年間は残念な結果の人も多いです。
    1ランクダウンのイメージです。早慶志望だったけど、マーチへ。
    マーチ希望だったけれど、叶わずも多い。
    附属にしておけば良かったと嘆く方も結構います。

    でも悔しい結果の人は、書き込みませんよね。
    今の大学4年生と1年生では、学力が全然違うと思います。

    これからは国公立大学も推薦枠を増やしていきますし
    中学受験したら安泰などと、期待させるのはかわいそうです。

  7. 【5651927】 投稿者: なんとなく  (ID:y5Li4qwLt4Y) 投稿日時:2019年 11月 27日 01:57

    周りを見ていると中学で余裕でその学校に入った子はその学校でずっとトップクラスで大学もかなりよいところに行った子が多い気がする。無理してギリギリで入学した子は大学受験ではあれれという感じ。

  8. 【5652053】 投稿者: 例外?  (ID:TXRGHuCdwgk) 投稿日時:2019年 11月 27日 08:52

    小6の首都圏模試平均53で、60(Y55)のチャレンジ校合格。
    自己採点で落ちたと確信してたけど、その年の合格最低点が例年より10点以上低くて、まさかの合格。
    多分下位5%以下。
    このままでは深海真っしぐらと塾の先生方に脅され(笑)、合格直後から中学準備講座を取ったり、家庭で英語の基礎ドリルやったり。
    入学後も、遅れそうな時はすぐにキャッチアップ。

    その甲斐あって、中の下〜下の上あたりでウロウロ。
    中2から徐々に成績が上がって、中3以降は上位10〜30%に。
    大学は河合52.5の国公立理系に進学。
    入学時の成績や、学校は私立文系が大半の典型的な首都圏中堅校なのに、文系科目壊滅で理系しか選択肢が無かったことを考えると、大成功だと思ってる。

    うちの子みたいなのは例外なのかな?

    確かに子どもの学校でも、トップ5は入学直後からあまり変わってなかったみたいだし、中堅校ならまだしも、難関になればなるほど、ギリ合格から上位になるのは難しくなるんだろうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す