最終更新:

105
Comment

【5644984】6年前の中学受験時の偏差値と大学受験の結果

投稿者: 花   (ID:5r6IkvUIQVs) 投稿日時:2019年 11月 19日 18:50

併願校&結果を明かすスレを見て思いつきました。
『6年前の中学受験時の偏差値と大学受験の結果』を明かすスレです。
エデュでは中学受験をしたら最低でも早慶なんて言われていますが…実際は中学受験の裾野は広くてそんなトップ層だけのものではないですし、大学受験の現実はもっと厳しいような気がします。
このスレが盛り上がってデータが集まってきたら、進学校or付属と志望校に迷いが生じている中学受験生にも、現役にこだわるor浪人も辞さずにチャレンジとやはり迷いが生じている大学受験生にも参考になるのではないでしょうか。

【中学受験時の偏差値】

【中学受験の結果・進学先での様子】

【大学受験の結果】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【5654287】 投稿者: そういうところ  (ID:P4W8rz0iOhE) 投稿日時:2019年 11月 29日 10:03

    >中学受験したら、東京一工早慶 国医

    東京一工国医と早慶は別グループです。大学板では東早慶なんていう無茶なくくりを刷り込んでいます。そういうものかと勘違いする人がいるでしょうね。

  2. 【5654291】 投稿者: 6年前の中学受験時の偏差値と  (ID:GvGucyC/8ng) 投稿日時:2019年 11月 29日 10:09

    大学受験の結果。
    これだけ知りたいな。
    厚み、薄味、率、数どうでもいい。調べればわかるし。
    スレの主題に戻って欲しい。

  3. 【5654333】 投稿者: 比較表 確定版  (ID:ek3O/v9KNYI) 投稿日時:2019年 11月 29日 10:53

    はい。
    現役重視でとにかく難関国立志望の方も、国医を志望する可能性がある方も、これで良いかな。


    ■ 東・京・一・工・国医 ※ 【現役】合格率■
    ()は、6年前入学時の四谷大塚偏差値

         本郷   桐朋   巣鴨    世田谷
    2017  7.2(61)  6.5(57)  8.9(55)  6.0(54)
    2018  9.8(60) 11.8(57) 13.1(57)  7.5(56)
    2019  7.8(59)  9.2(56)  14.3(56) 15.4(58)
    --------------------------------------------------------
    合格率 8.27   9.17    12.10   9.60 %
    偏差値 (60.0)  (56.7)   (56.0)   (56.0) 平均偏差値


    ■ 国医 ■
    国公立医学科(防医除く)合格者数 ※()内は現役

         本郷   桐朋   巣鴨  世田谷
    2017   11(4)  7(4)  31( 9)  3(2)
    2018   9(2)  14(7)  37(20)  3(2)
    2019   5(3)  14(8)  31(12)  8(6)
    ---------------------------------------------------
    直近3年 25(9)  35(19)  99(41)  14(10) 人
    偏差値 (60.0)  (56.7)  (56.0)  (56.0)


    色々な家庭の方針に対応する為に、東・京・一・工・国医の浪人込みも欲しかったが…
    それは暇なときにでも。

  4. 【5654661】 投稿者: 6年前偏差値  (ID:KBxBKItE.sU) 投稿日時:2019年 11月 29日 17:49

    それは6年前の偏差値表を自分でみれば済む話でしょ?
    四谷の過去の偏差値表は色んなところで公表されてるよ。

  5. 【5654670】 投稿者: 有り難う  (ID:KBxBKItE.sU) 投稿日時:2019年 11月 29日 18:01

    ようやくまともな表を作っていただきまして有り難うございます。
    偏差値は、6年前の各1回目の試験の偏差値ですね。
    一応その前提条件を付け加えていただけましたら完璧です。
    最高偏差値の回の偏差値も。 欲張りかな。 一般的には最高偏差値で比較することも多いので。

  6. 【5654696】 投稿者: 生徒の伸びは  (ID:hPbQ/TwGVZE) 投稿日時:2019年 11月 29日 18:24

    学校はどこもそれほどのカリキュラムの違いはないですし(違っているように見えて、基本は似ている)。
    塾の利用もあります。

    〇〇中だから伸びた、というのはあまりないと思います。
    それよりも、合格するための努力の度合いの違いでは?

    ガチガチに努力して合格した子が多い学校は、そこから伸びにくい。
    カジュアルとは言わないまでも、そこそこの努力で合格した子が多い学校は、比較的伸びやすいということだと思います。
    その違いが、入口偏差値と出口偏差値の違いになって現れるのではないかと。

  7. 【5654708】 投稿者: 同感です  (ID:U9baKWdsvhI) 投稿日時:2019年 11月 29日 18:33

    どこの中高を経由したかはさておき、6年時の年間あるいは後期の平均偏差値と大学受験の結果が知りたいですね。
    個別の例であることは承知の上です。
    学校別の入試偏差値や大学合格実績などは、塾の資料や週刊誌や教育雑誌を見ればいくらでも分かることですから。

  8. 【5654717】 投稿者: 世田谷学園&攻玉社  (ID:KHIWhjRP/B2) 投稿日時:2019年 11月 29日 18:38

    特に世田谷学園とか攻玉社とかは、難関校落ちが多いからね。
    お互い近いし。
    攻玉社は熱望組いるかもだけど、世田谷学園は熱望組少なし。

    それゆえか、なんか逆に良いのかも。
    さらに曹洞宗の道元の教え、所謂、禅をたたき込まれるから、覚醒するかもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す