- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: N通3年 (ID:qKK3X5cLQv.) 投稿日時:2019年 11月 24日 13:43
子供が小6でいよいよ受験本番が近づいて来ました。
ここに来て、お友達で受験しないと思っていたのに受験すると判明した子達が数人います。
え、夏休みも海外行ってたし、楽器の習い事もまだ熱心にやってるよね?、と正直驚きました。
そこのママと話す機会があり聞いてみると、自宅学習中心で算数だけ夏から個別に通ってるとのこと。
難しいところは無理だけど、英語も続けてたので英検準二級取得していて、その資格で受けれる学校や英語入試にチャレンジするそう。
大手塾に3年通い、習い事も旅行も我慢、それでも難関校レベルに届かなかった我が家はそんなやり方もあったのかー、と正直思ってしまいました。
そういうお子さんは勉強量が少ないので入学後苦労したりしないのでしょうか?
-
【5658639】 投稿者: 今日は晴れ (ID:HjXY4vylmLs) 投稿日時:2019年 12月 03日 08:48
うわー同じです。個人面談の時に「ちょっとびっくりするくらい勉強できますよね」って担任に言われましたが、手を挙げたり発言をしないので通知表は最高点がつかないと言われました。体育も、リレーの選手だしいつも実技のお手本に指名されるのに、積極的でないということで同じです。
性格なのでそこは分かってほしいなと思います。前に出たい子もいれば、一歩引いてしまう子もいるんです。それでいいと思うのですがね。
そんなわけで、当日のテストで決まる中受を選びました。 -
【5658655】 投稿者: でも (ID:qSm3EQ.vgnE) 投稿日時:2019年 12月 03日 09:00
内申を避けて公立回避という皆さんも、今は大受験の段になると指定校推薦を狙うのでしょう?
あれは入学した先で内申を気にしながら学校生活を送るのとイコールですよ。
その辺りはちゃんと気持ちの整理されているのかしら。 -
【5658664】 投稿者: ぷぷぷぷ (ID:OhRfac7aSRI) 投稿日時:2019年 12月 03日 09:07
バレてないと思ってるの?
-
【5658670】 投稿者: ブラームス (ID:RK5S2FWBeLY) 投稿日時:2019年 12月 03日 09:09
>内申を避けて公立回避という皆さんも、今は大受験の段になると指定校推薦を狙うのでしょう?
そんな面倒臭いことをするわけがないでしょう?
フツーに勉強して、圧倒的な点数を試験で取れば合格できますよ。中高一貫に行って、フツーに授業をうけて勉強していればそこそこ行けます。東大推薦とか狙う方が面倒です。
お金をかけずにとか、あまり努力せずにいい大学へとか、セコイこと考えすぎ。 -
-
【5658692】 投稿者: 内申回避で中受しましたが (ID:WBJJ8Fbrfv2) 投稿日時:2019年 12月 03日 09:28
>内申を避けて公立回避という皆さんも、今は大受験の段になると指定校推薦を狙うのでしょう?
子どもたちは副教科が明らかに残念だったため中学受験しました。内申回避で入ったはずでしたが私立中高一貫男子校でしたので公立とは評価の方法が違い、下手でも発想や個性が評価され、なんと副教科でも4と5が半々、評定平均が非常に良いのでセンターで9割3分以上取れたならば推薦も視野に入ってきました。
まさに、所変われば品変わるです。 -
【5658700】 投稿者: ? (ID:sRMXDe3O17c) 投稿日時:2019年 12月 03日 09:32
このスレタイのように中受をゆる受験したようなお子さんだと普通に授業うけて勉強する程度では東京一工早慶国医の一般入試で合格するのは難しい子がほとんどではないですか?(確かに東大は推薦より一般の方が入りやすいけど早慶国医はどうかな。大学受験板は早慶マーチの指定校推薦の話題で盛り上がってますが)
筑駒や御三家にゆるっと合格するような子は大丈夫なのでしょうけど。ブラームスさんのお子さんも東大入試で圧倒的な点数を取れてしまうタイプなのかな。
ブラームスさんの言うそこそこの大学っていうのが分からないけど東大推薦を例にあげてるから東京一工早慶国医ということにしてみました。エデュでもメジャーだしね。 -
【5658877】 投稿者: ??? (ID:8jwZ7WkYvYc) 投稿日時:2019年 12月 03日 12:52
何が楽しいの?
-
【5659032】 投稿者: 高校は別もの (ID:l7Zpr/X5Edc) 投稿日時:2019年 12月 03日 15:21
高校の内申はさすがにテストが第一でしょ。公立中みたいに教師の主観にそれほど左右されないよ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 私立にして、おやっ?...2019/12/10 14:28
- 六甲R4の下落について2019/12/10 21:24
- 地方出身のお父さんが...2019/12/10 22:46
- 高学歴専業主婦のパー...2019/12/10 23:20
- 中学受験で入学できる...2019/12/10 21:09
- 海城 世田谷 攻玉社 芝...2019/12/10 23:19
- 2019 第1回東大実戦 ...2019/12/10 17:42
- 最難関残念→公立、その...2019/12/10 12:02
- 2020中堅校合格への道2019/12/10 10:34
- 岡山県立中 操山 大...2019/12/10 23:15
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 千葉県立中 脱字で18... 2019/12/10 23:02 2020年の『東葛飾中』と『千葉中』の入試において、 一次試...
- 高学歴専業主婦のパー... 2019/12/10 23:00 タイトルが図々しくて恐縮ですが 早慶東大ご出身で専業主婦...
- 最近10年間の東大合... 2019/12/10 22:54 東大合格者数 (入学時四谷大塚偏差値) 筑駒 ...
- 不登校(発達障害)娘... 2019/12/10 22:52 神奈川在住、 中高一貫高校1年の娘のことでご相談します。 ...
- 名古屋vs南山男子 2019/12/10 22:49 まあ、東海行く子からは興味ないですが、学校の特色が違うの...