最終更新:

247
Comment

【5649485】ゆる受験の実際

投稿者: N通3年   (ID:qKK3X5cLQv.) 投稿日時:2019年 11月 24日 13:43

子供が小6でいよいよ受験本番が近づいて来ました。
ここに来て、お友達で受験しないと思っていたのに受験すると判明した子達が数人います。
え、夏休みも海外行ってたし、楽器の習い事もまだ熱心にやってるよね?、と正直驚きました。
そこのママと話す機会があり聞いてみると、自宅学習中心で算数だけ夏から個別に通ってるとのこと。
難しいところは無理だけど、英語も続けてたので英検準二級取得していて、その資格で受けれる学校や英語入試にチャレンジするそう。
大手塾に3年通い、習い事も旅行も我慢、それでも難関校レベルに届かなかった我が家はそんなやり方もあったのかー、と正直思ってしまいました。
そういうお子さんは勉強量が少ないので入学後苦労したりしないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 31

  1. 【5653096】 投稿者: N卒2人  (ID:O4lZHqhJhlc) 投稿日時:2019年 11月 28日 08:49

    英語で受験とのことだったので、そのくらいの学校を受験される予定だということは分かりそうなものなのに、うちはうちはという書き込みをされる方が多かったですね。
    スレ主様のお子様が3年頑張ってこられたことは、無駄になることはないと思いますよ。
    息子は理系だけど国語が得意で、Nで基礎的なことを学んだおかげと言っています。
    娘も入学後も社会理科はNで学んだ基礎知識がベースになっているそうです。
    N卒で入学後に気を付けるのは、予習の習慣をつけることです。
    特に英語と数学は2月から基礎的な問題集などをやっておきましょう。
    うちは上で後悔して下にはくもんの中学基礎がため100%という簡単な問題集をやらせました。
    今まで頑張ったのだから小学校生活を楽しませてあげたいと思うと思いますが、これからの中高6年間の生活を楽しませてあげたいならすぐに切り替えて定期的な学習をする習慣をつけさせてあげてください。
    入学後成績が奮わなくて部活を休ませるなんてことはないようにしましょう。
    それで不登校気味になってしまった子がいますから。
    学校生活を楽しみたかったら毎日学習をする習慣をつけることです。
    どんな学校に決まってもそれは途中経過にすぎません。
    どこに入学しても本人がしっかりしていればよい仲間はできますし学校生活を楽しむことは可能です。
    思春期ですから紆余曲折はありますけど、お子さんの様子をしっかり観察して、ブレずにポジティブに入学した学校での生活を楽しむ心を持ち続けることです。
    それはゆる受験の子もガチ受験の子も一緒だと思います。
    中学受験させてくれてありがとうと言ってもらえるようになるためには入学後もやべきることは自分のペースをみつけてしっかりやるようにさりげなく促すことがポイントだと思います。
    なお、どうしてもその学校での生活が苦しくなる子もいるので、そういう時は方向転換をする必要があることもお忘れなく。
    そうならないように、学校選びは数字ではなく本人の居心地のよさで選ぶことが大切です。

  2. 【5653110】 投稿者: 私も  (ID:Z61zCxSAH0w) 投稿日時:2019年 11月 28日 09:06

    私も最初からずっと見ていて、楽しく癒されていました。
    うちは好きなことはやるけれど、それ以外はまったり~で、性格的にも競争心も欲もないので、必然とゆるゆるになってしまいます。
    机の上の勉強だけが勉強ではないですし、秘めたパワーがあるお子さんたちもいますよね。

  3. 【5653123】 投稿者: 多分  (ID:5hs93oyyaus) 投稿日時:2019年 11月 28日 09:19

    N50あたりを目指す子にとって大手塾はかえって負担なケースも多いんだと思います。
    N60あたりを「目指す」子にとっても場合によっては負荷が大きすぎて非効率です。

    N50オーバーあたりレベルなら基礎的なことがしっかりできていれば入れます。
    でも大手塾で夜の部9時過ぎまで拘束されると基礎をこなすことができなくなる。
    家で9時半に寝て早起きしてメモリーチェックでも繰り返した方が効果的ともいえます。
    またそのレベルの子は塾に何時間拘束されようとも、授業だけで理解しきれないものだと思います。

    とはいえ、家庭で一人で基礎を勉強できるわけでもないですし、塾に入れるしかないと言うのが現実ではないでしょうか。

    主様のところは、主様が勉強を見てあげられる日があるなら塾をお休みして基礎と過去問をやりこむのが良いのではないかと思います。
    そうすれば志望校には合格するのでは?

    うちは主様の定義で言えばゆる受験でした。自分達は本気のつもりでしたが近くの塾に行き21時半就寝と朝のテレビタイムは死守。習い事も継続。

    親が子供の課題は全部目を通し、まとめることから過去問の解説までこなし、Y62-3のところに合格させました。
    5年の頃から勉強は見ていたので6年になる頃にはこのレベルの問題ならすぐに解説できるようになっていたので解説は大変ではありませんでしたが(むしろ5年の時のほうが大変だった)
    効率を目指すためにその日やることを全てプリント化しておく作業がものすごく大変でした。
    特に6年後半は量が半端なくて週末前は徹夜で用意していました。なので親はガチ受験ですね。

    子は遊びと習い事の合間に用意されたプリントを解いて解説を聞き、覚えるだけだったので比較的楽だったと思います。
    塾に言われたまとめノートや振り返りノートは一切作りませんでした。私から言わせたらあんなのは中堅の子には無駄ですね。

    とにかく頑張ってるのだし志望校に合格できることをお祈りしています。

  4. 【5653125】 投稿者: います  (ID:Z61zCxSAH0w) 投稿日時:2019年 11月 28日 09:20

    私の住んでいる地域では時々いますよ。
    偏差値にすると40未満ですが、最近は意外と人気がある学校です。
    冬休みから塾に通い始め、2月初めの受験で合格したというお子さんたちがいます。
    突然、公立には行きたくなくなったというのが理由のようです。
    それまでは、毎日暗くなるまで公園で遊んでいて、そういう受験方法もあったのかと考えさせられました。

  5. 【5653141】 投稿者: 同じです。  (ID:AxEbCOdgSNw) 投稿日時:2019年 11月 28日 09:36

    私もです。

    何も特技も趣味もなく、ほっとけばゲーム三昧の生活になりそうで始めた暇つぶし受験です。

    だけど、後2ヶ月と思うと、もう少し本気出してみたら?という思いが私に湧いてきて、相変わらず、遊びにゲームをしている我が子に、どうしたものか?と思っていたところでした。

    最後まで、ゆるゆる対応できた方には羨ましく思い。
    残り3ヶ月で本気だしたという投稿をみて羨ましく思い。
    ガチでも、ゆるでも、その子の能力通りにおさまるという投稿をみて、確かに……と思い。

    (途中脱線した論争はあまり、読んでなくて、よく分からなかったですが。)

    スレ主さん、ありがとうございました。

  6. 【5653175】 投稿者: 私立の意味  (ID:lJHVyWXFWqU) 投稿日時:2019年 11月 28日 10:17

    あまり偏差値の低い私立中学に行くなら、公立で十分じゃないかと思います。
    公立はある意味色々な家庭の子供が来ます。人格も学力レベルも多様性が
    あるので、頑張る子は頑張って、高校受験で良い学校に行きます。
    レベルの低い私立6年一貫高校では、中でだらけてリベンジのチャンスが
    なくなりませんか?高校とかでも偏差値の低い学校は、良くない意味の
    吹き溜まりで、学校の雰囲気も良くない所が多いです。
    偏差値の高い学校の生徒の方が総じて活発で活動的です。
    一芸に秀でているという事は、ひとつに集中する力があるという事。
    これは他の分野にも成果を出す素地になり得ると思います。

  7. 【5653184】 投稿者: ゆるくもないですが  (ID:Yl53gP6g6TI) 投稿日時:2019年 11月 28日 10:28

    最初の方に通信教育でと書き込んだものです。その後話しが脱線していたので離脱しておりました。主様出てこられて良かったです。
    うちは子供が集団塾は苦手なタイプだったので塾なし選択しました。周りにも同様な先輩ママがいて、皆さんちゃんと進学されたのに影響を受けたのもあります。
    結果進学先は色々ですが、6年通して得られる環境はやはり宝物です。使い古された言い回しですが、やはりご縁のある学校なんだと思います。
    今の時期親もナーバスになりがちですが、残り2ヵ月もあると思って毎日を大切に過ごされてくださいね。

    勉強の方法は色々ありますし、どれが正解というものではないです。
    損得や勝ち負けでもなく、受験結果が一生を決めるわけでもありません。
    ただ中学入ると子供はどんどん離れて行きますから、できれば伴走できる今を楽しんで。良い結果をお祈りしています。

  8. 【5653189】 投稿者: 中高一貫  (ID:Fs/VKiggt.I) 投稿日時:2019年 11月 28日 10:33

    私立の持つ意味は中高一貫にあるでしょう。 高校受験しなくて良い。 6年間の一貫したカリキュラムが組める。
    このことは大きいですよ。 偏差値には関係ありません。

    勿論公立の中高一貫でも似た感じにはなりますが、そんなところの偏差値は高いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す