最終更新:

38
Comment

【5661114】早生まれ男子一人っ子で御三家

投稿者: ささき   (ID:yRrK86t4QK6) 投稿日時:2019年 12月 05日 17:21

早生まれは不利だとか、個人差だとか色々な説がありますが、実際に「早生まれ、一人っ子、男子」で御三家に合格された方いらっしゃいますか?

四年生の息子は三月下旬生まれで体も小さく不器用で幼いです。コミュ力も低いです。

御三家を目標に頑張っていますが、国語の読解(特に物語文)が足を引っ張っています。
算数と国語で10近く偏差値差があった時もありました。
「算数は得意だけど俺は国語ができない」と既に苦手意識を持ってしまっています…

塾の先生も「幼いので、成長を待つしかない部分もある、後半で伸びてくると思う」とおっしゃっています。

真面目で闘士はあるので勉強には意欲的なのですが…6年2月までにどこまで伸びてくれるかな?と思っています。
早生まれで御三家に合格された方いらっしゃいましたらお話をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5661406】 投稿者: さつき  (ID:SFGBh.bi2U6) 投稿日時:2019年 12月 05日 22:18

    まさに我が子が当てはまります。
    3歳までしゃべらなかったし、小学校ではお世話好きな女の子がいろいろ面倒みてくれてなんとか日常生活が送れるようなボーッとした幼い子でした。

    でも、パズルと算数だけは得意で、それで賞をとったりして自信がついたようで、焦ることなく受験に臨むことができました。
    算数得意ならそれで乗り切れる場合もあります。

    息子の学校は大人っぽくて全てが平均以上の優等生タイプもいるけど、幼さも残しつつ、何かに突出していてそれについては自信を持ってる子も多いです。科学オリンピックメダリストはこのタイプが多いです。

    あとは、息子さんがその学校に行きたい気持ちがどれくらいあるかだと思います。
    本人のやる気がなければ伸びもないと思います。
    勝手に成長して勝手に伸びるんじゃなくて、行きたいという気持ちがその子を成長させるんだと、経験して思いました。
    もし国語に苦手意識があるなら、算数を伸ばしてそちらで自信を持つようにしてあげることも大切です。
    自信を持った子はぐんと伸びます。

  2. 【5661421】 投稿者: 一人っ子  (ID:sRMXDe3O17c) 投稿日時:2019年 12月 05日 22:33

    前のレスは読んでいませんが…

    子供が御三家出身ですが友人で早生まれ一人っ子は結構いました。3月31日生まれも複数知っています。
    統計データでは早生まれの影響は高校まで残るというものもあるようですが子供の周りを見る限りはあまり関係ないように思いました。

  3. 【5661431】 投稿者: 我が息子  (ID:06KuJj22A4.) 投稿日時:2019年 12月 05日 22:42

    現在、10月生まれ4年生の息子がいます。
    早生まれではありませんが、算数は得意で自信がありますが国語が壊滅的で困っています。
    少しずつ読書量を増やすよう努力をしていますが本人の苦手意識もあり、困っています。。
    一例さんの息子さんは4年生のとき、算数国語はどのような状況でしたか?
    教えて頂けると幸いです。

  4. 【5661442】 投稿者: 平均値  (ID:VWwF/567v.g) 投稿日時:2019年 12月 05日 22:50

    中学受験の時期だと、早生まれが不利なのはエビデンスがあるのです。
    でも、例外があるので、例外を書かれる方がいるのも当然です。

    ポイントは、スレ主さんがエビデンスを欲しがっているのか、個別の例を知りたいと思っているか、だけだと思います。

  5. 【5661449】 投稿者: ?  (ID:OhRfac7aSRI) 投稿日時:2019年 12月 05日 22:57

    スレ文を読む限りは個別のお話しを聞きたいのではないでしょうか?
    エビデンスならここで聞かなくても調べれば出てきますから。

  6. 【5661516】 投稿者: まさに  (ID:opdYGT87vsU) 投稿日時:2019年 12月 05日 23:58

    早生まれ一人っ子、不器用でコミュ力低く、精神年齢の低い息子が今年御三家に入学しました。

    やはり国語は苦手でした。特に記述が全くでした。算数と10以上偏差値差があることなど日常茶飯事でした。得意科目とは15以上差があったことも一度や二度ではありません。

    塾の国語の先生には精神的に大人になるのを待ちましょうと言われ続けました。

    精神的に成長したのか実感はありませんでしたが、直前の12月に急激に成績が伸びました。本人曰く諦めなかったのが良かったそうです。親の私は胃が痛かったですが。

  7. 【5661611】 投稿者: 深緑  (ID:0pzaeC1MJoI) 投稿日時:2019年 12月 06日 01:41

    一人っ子ではありませんが、愚息は早生まれで、灘、開成に合格しています。
    小一で数検5級を合格していますので、算数のみで中学受験を乗り切ったと言ってもいいでしょう。
    国語は何をしても伸びず、算数と国語の偏差値の差が20離れる事もありました。

    灘は点数の開示があるので国語以外をきっちりとって、
    開成は国語の当たりが良かったと本人談。

    国語が苦手といっても漢字を間違える事は無かったと思います。

  8. 【5661756】 投稿者: 一例  (ID:QLERkW55DXw) 投稿日時:2019年 12月 06日 08:40

    四年生時、国語の偏差値は40〜50と低空飛行。一方算数はこの頃は60〜70。
    長文読解はとにかく点数が取れず、でも、語彙や漢字だけはしっかりやっていました。
    読書も嫌いで、いくら私が本を与えても読みませんでした。
    しかし、とある分野のものを塾の教材でやって面白い!と思ったようで、その作家さんの本を自分から読み漁るようになりました。
    その後も塾で出てきた教材で面白かった文章は、その本を買って読むようになり、6年時には息抜きに読書をするようになり、読書嫌いがウソのように読書好きに変わった頃、国語の偏差値も急上昇して70を超えることもありました。
    早生まれの子は精神的な成長が遅いかもしれませんが、高学年や中学校に入ってからも急激に伸びる余地はると思います。
    我が息子さんも、御子息の趣味や嗜好とリンクしたものなどから読書の面白さに気付いて本を読むようになると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す