最終更新:

38
Comment

【5661114】早生まれ男子一人っ子で御三家

投稿者: ささき   (ID:yRrK86t4QK6) 投稿日時:2019年 12月 05日 17:21

早生まれは不利だとか、個人差だとか色々な説がありますが、実際に「早生まれ、一人っ子、男子」で御三家に合格された方いらっしゃいますか?

四年生の息子は三月下旬生まれで体も小さく不器用で幼いです。コミュ力も低いです。

御三家を目標に頑張っていますが、国語の読解(特に物語文)が足を引っ張っています。
算数と国語で10近く偏差値差があった時もありました。
「算数は得意だけど俺は国語ができない」と既に苦手意識を持ってしまっています…

塾の先生も「幼いので、成長を待つしかない部分もある、後半で伸びてくると思う」とおっしゃっています。

真面目で闘士はあるので勉強には意欲的なのですが…6年2月までにどこまで伸びてくれるかな?と思っています。
早生まれで御三家に合格された方いらっしゃいましたらお話をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5662624】 投稿者: 割と該当してます  (ID:LWSx.55L4Ew) 投稿日時:2019年 12月 06日 22:44

    早生まれ、幼い、コミュ障気味、小5年4月に入塾、母はフルタイム、先取り等は全くせずの男子。
    結構、不利ですよね。

    有利だったのは、負けず嫌い、読書好きだったことぐらいでしょうか。

    苦手の算数が最後に追いつき、麻布に入りました。

    子どもの成長は親の予想を超える部分がありますが、何が何でもこの学校、と思わない方が、親子ともども幸せではないかと思います。

  2. 【5662635】 投稿者: 一例  (ID:ThNzTXD2Qd6) 投稿日時:2019年 12月 06日 22:51

    一般論はそうなのかもしれませんが、息子はあるカテゴリーの小説好きになることで、苦手だった国語の偏差値が算数の偏差値を上回るくらい、志望校模試では国語で一位を取るくらいに、飛躍的に向上したのは事実ですので、それを書いたまでです。読書好きになったことよりも精神的成長がその時に重なっただけなのがしれませんが。
    国語苦手時代は、読書はせずとも、語彙力や漢字はコツコツと、社説の要約などはたまに取り組んでいました。それらも功を奏したのかもしれません。

  3. 【5662660】 投稿者: いろいろだと思います  (ID:.HsMXPV4jW.) 投稿日時:2019年 12月 06日 23:06

    いろいろな例があって当然ですし、能力の方向性は様々なのだと思います。
    子供の場合は、小さい頃から童話、物語、小説など文章が本当に嫌いでしたが、中学生ぐらいから急激に国語が出来るようになって、東大受験でも国語が最大の武器でした(理系なのに)。

    子供に言わせると、嫌いだからこそ距離を置いて見ることが出来る。
    そうすると、出題者の薄っぺらい魂胆が見えてくる、ということでした。
    子供に言わせると、「本当に文学が好きだったら、国語は解けない」のだそうです。

  4. 【5662720】 投稿者: 我が家も  (ID:pYrPFbo3VNU) 投稿日時:2019年 12月 07日 00:01

    3月生まれの一人っ子。
    御三家に通っています。
    塾では算数が得意でしたが、国語が足を引っ張り大変でした。
    スレ主さん同様に算数と国語の差は偏差値10近くあったかもしれません。
    最後まで国語は伸びませんでしたが、算数や理科は良かったので、御三家に合格できました。
    中学に入った後にやっと遅生まれの子との差を感じなくなりました。

  5. 【5662778】 投稿者: 早生まれ男子  (ID:NADq8ADwKLA) 投稿日時:2019年 12月 07日 03:46

    一人っ子ではありませんが3月下旬生まれで御三家に通っています。小4くらいなら差があって当然だと思いますよ。我が家が早生まれ対策として取り組んでいた事は、体力をつけること、成績が悪くても叱らないこと、そして同じく国語は壊滅的でしたの塾フォローのために個別にお世話になりました。
    早生まれハンデもあると思いますが受験期に反抗期が来なかったので親子で並走できました。そんなメリットもありますよ。頑張ってくださいね。

  6. 【5662788】 投稿者: 周囲をみて  (ID:vavil8Z3LzM) 投稿日時:2019年 12月 07日 05:26

    低学年のうちは早生まれの男子はほんと幼いなーと思いましたが
    小5くらいまでには追いついていますね。
    (本来のポテンシャルを発揮できているという意味で)
    成長ぶりにびっくりします。

    スポーツ選手も早生まれは少ないといいますから
    周囲に追いつくまでの間に
    自分は劣っている、と思い込まないようにするのが
    大切なんじゃないかなと思います。

  7. 【5663342】 投稿者: 伸びしろいっぱい  (ID:7tozBaHn0lo) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:43

    3月生まれ高学年になればなるほど
    伸びしろがありますよ。
    低学年の時はサピックス偏差値50台
    高学年で65を超えました。
    今まで追いつけなかった子達
    追い抜かしています!
    1番は精神年齢が追いついた事でしょうか。

  8. 【5663544】 投稿者: 数少ないデータで申し訳ないけど  (ID:InQ0069KaMM) 投稿日時:2019年 12月 07日 20:22

    私の知ってる御三家合格者(具体的には開成、栄光、3日の筑駒は学区外のため受験せず)の子は、なぜか全員早生まれの子でした。

    語彙力などは、たかだか数ヶ月の差で大きく隔たりができるものだとは思いませんが、むしろ早生まれかどうかで関係あるのは、運動能力のほうだと思ってます。サッカーとか野球とかのレギュラーになれるかどうか、とかね。

    456月生まれの子ばかりが、頭も良くて運動もできるなら、東大野球部があんな弱いはずないですから(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す