- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 生き方 (ID:DPGJY1Bqws.) 投稿日時:2020年 01月 11日 16:04
私も妻も高校までは地方の公立出身で身内含めて中学受験には無縁でした。子供は四年生の息子一人です。
この時期は職場でよく中学受験が話題になります。
結構トライしている同僚や上司家庭が多いので少々焦りのようなものを感じるようになりました。
何で中学受験?と聞くと、
様々な可能性を広げてあげたいとか、公立はちょっと....とか、難関国立や早慶に行かせたいとか。
子供と中学受験の話はした事ないのですが、ほとんどの場合は親の意志なんでしょうか?
そうは言っても公立高校からだって難関大学でも沢山合格していますよねぇ。
-
【5702248】 投稿者: 悩む以前の話 (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 01月 14日 23:23
スレ主さんのお子さんが塾の模試で現在の学力を確認していないのに、「○○あたりを狙えるなら~」などという話をしてどうするのだろう・・・
-
【5702297】 投稿者: ジャストビコーズ (ID:JbMPzunPgyw) 投稿日時:2020年 01月 15日 00:36
個人的には
中学受験なら、進学校。
高校受験なら、附属校。
が おすすめ。
もちろん 小学生時代の学力は、ガチに有る事が 前提。
此の前提に問題がある場合、進学した高校から 推薦で大学に入るか、英語全振りで国英二教科入試に賭ける。
そんな所でしょう。
あ!
例外は、高校受験で 灘or筑駒or開成に 合格しそうな場合かな。
此のレベルなら、たとえ滑り止め高でも高校から 附属で無い進学校。 -
【5702331】 投稿者: 全国統一小学生テスト (ID:fju367XX4d2) 投稿日時:2020年 01月 15日 06:12
四谷大塚の全国統一小学生テストを受けましょう。
おおよその実力がわかります。
算数の特殊算などは出ないので、通塾していないことのハンデは殆どありません。
偏差値60以上取れれば中学受験で難関校は狙えます。
とは言っても、全国統一小学生テストは6月と11月なので、その前に通塾しておいた方が良いですね。中学受験が気になっていればの話しですが。 -
【5702364】 投稿者: 悩む以前の話 (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 01月 15日 07:35
中学受験をしようかどうか検討するのになんで全国統一小学生テスト。
素人だよ。しかもあれで「いけそう」「結構できる」と勘違いしちゃうんだよね…
でも中学受験をする(しようとする)子たちの中での立ち位置を見るのが目的なのだから、受けるのは塾の公開模試。少し妥協して公開無料テスト。
今まで何もやっていないことの現実(テストの結果)は知らないと、対策のしようもない。 -
-
【5702374】 投稿者: だからさ (ID:jDF86H8ivns) 投稿日時:2020年 01月 15日 07:46
通塾もしていないのに、塾の模試を受けたって取れるわけないじゃん。
だから全国統一小学生テストなんでしょ。 -
【5702383】 投稿者: 悩む以前の話 (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 01月 15日 08:03
わかんないなw
どんなことをやっているのか、どれだけ点が取れるのか、また、取れないものなのか、それを知らないといけないの。わかる?わかんないだろうなぁ~
ごく基本的な問題なら取れるはず。でも「学校では出来る子」でもそれすら取れないなら中受は考え直さなきゃいけない。
目的は受験する者の中での現在の立ち位置確認なの。単に高得点を取ることじゃないの。
全国~は受験しない子が混ざる中の立ち位置で参考記録でしかない。 -
【5702385】 投稿者: うちも地方公立出身 (ID:GJNUjSiCae2) 投稿日時:2020年 01月 15日 08:04
うーん、別に何もやっていない現時点で、通塾生の中の立ち位置なんてどうでもよくないですか。やってないんですら通塾生の受けるテストなんて取れるわけないです。当たり前。
無料テストは中受の勉強への適性を見るだけでしょう。
まだ2年ありますから、半年くらい勉強したら自動的に立ち位置は分かりますよ。
日能研の全国テストも通塾していないことのハンデはないと思います。2、3月にもやってるんじゃないかな。 -
【5702397】 投稿者: 悩む以前の話 (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 01月 15日 08:16
「通塾生の中での立ち位置」というか「早慶くらいに手が届けば…」という親御さんがスタートラインを認識するため、といった感じかな。
ここで挫けたならそこまで。
うちは私立一貫しか知らないけど、スレ主さんには中受を無理に勧めない。
親御さんがあまり向いているように見えないから現実を見て決めた方がいい。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 栄東か淑与野かN54都内... 2021/01/20 15:01
- 灘中塾別合格者数合計 ... 2021/01/20 14:08
- 全国統一小学生テスト... 2021/01/20 14:05
- 安田女子中 特進について 2021/01/20 11:11
- 栄東(埼玉上位)か成城... 2021/01/20 09:59
- かえつ有明か日大三か 2021/01/20 01:18
- 浦和明の星中学とお茶... 2021/01/19 18:12
- 大波乱の大阪星光? 2021/01/19 10:25
- 東京都小平市のサレジ... 2021/01/19 02:23
- 中堅進学校 中1 自宅... 2021/01/18 21:38
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 大波乱の大阪星光? 2021/01/20 16:04 算数の出題傾向変更で大波乱? なんだか荒れた合否結果に...
- 安田女子中 特進について 2021/01/20 16:04 昨日、安田女子中の結果が出ましたね。 我が家は、女学院本...
- 栄東(埼玉上位)か成城... 2021/01/20 16:02 N55男子です。 1月受験で五分五分と思っていた栄東に合格す...
- 川口市立高等学校附属... 2021/01/20 16:00 令和元年9月の川口市議会定例会で中高一貫校を設置するた...
- 栄東か淑与野かN54都内... 2021/01/20 15:55 都内住み、N偏差値60弱の理系女子です。 栄東(難関大)、淑徳...