最終更新:

4
Comment

【5701252】サピックス 入室テスト

投稿者: スレ主   (ID:y6W/Q7K9H2U) 投稿日時:2020年 01月 14日 08:40

先日、息子がサピックス新小2の入室テストを受けてきました。そこで質問です。
①1月のサピックス新小2の入室テスト算数で95%〜100%程度出来るようになるには、どの様な勉強をすれば良かったですか?
②上記①のテスト内容はサピックス小1の算数で配布されるプリント掲載問題の類題が出ているのでしょうか?それとも配布プリントより難易度高めの問題が出ているのでしょうか?

質問した理由は、入室テスト合否は別にして小1算数の範囲を出来るようにしておきたいからです。

結果はまだ出てませんが子供が言うには「国語は出来たが算数は70%くらい」との事でした。こんな成績で言うのもおかしいですが開成を狙うつもりです。お忙しい中恐縮ですが御教示お願いします。

息子の現状
・塾は行ってません。
・サピックス入室テスト算数の結果
2019年4月100点、
2019年7月85点、
2020年1月70点(予想)。
・きらめき算数脳1年、トップクラス問題集1年は終わっています。
・P塾入室テストは合格をいただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5701263】 投稿者: 手っ取り早く  (ID:/F7jf2DAK6I) 投稿日時:2020年 01月 14日 08:51

    さぴのテストはサピに通ってると断然解きやすくなります。
    さっさと入室させて足りない分を問題集等で埋めてくのが早いんじゃないですか。
    親があーでもないこーでもないと色々子にやらせるのを楽しみにしていないならば。

  2. 【5701362】 投稿者: どちらかというと  (ID:7QC6U9xtFHM) 投稿日時:2020年 01月 14日 10:30

    >①1月のサピックス新小2の入室テスト算数で95%〜100%程度出来るようになるには、どの様な勉強をすれば良かったですか?

    入塾テストは出来るだけ対策しないで受けるのがよいと思います。
    素の学力で入塾して、そこがスタートラインになるからです。
    変に対策してしまうと、スタートラインと学力のギャップが生まれてしまいます。

    なお、実際には入塾を考えているのではなく、1年生の範囲を気にしているとのことですが、減点方式で考えているのが気になります。
    サピックスの入塾テストを100と考えるのは間違いで、学校のテストを100として考えて、それ以上に出来る部分があったらそれは加点です。

    減点方式で考えていると、子供におかしなプレッシャーをかけてしまうことがあります。特に、低学年の間は、加点方式で考えた方がいいですよ。

  3. 【5703812】 投稿者: 入塾テスト  (ID:uvyNG9LcRLY) 投稿日時:2020年 01月 16日 10:20

    低学年は皆大体100点前後取れると聞きました。
    50以下っているのでしょうか?

  4. 【5703860】 投稿者: 馬と鹿  (ID:tvkeXnH7yDk) 投稿日時:2020年 01月 16日 11:05

    志望校に息子が在籍しているものです。
    あまり早くに志望校を意識するのはどうかと思いますよ。
    我が家はちゃんと中学受験を意識し始めたのはかなり遅く小4の秋でした。
    通塾は2年でそれなりに大変でしたけど2年未満の通塾期間で入って来ている同級生は結構います。
    とは言っても思い返すと低学年の時何もしていなかった訳ではありませんでした。小1では100マスを毎日時間を計ってやっていて、足し算引き算では物足りなくなり、夏休みくらいに九九を覚え、小1の冬には四則計算の100マスを大人顔負けのスピードで解けるようになっていました。
    2年生からはスーパエリート算数をやらせたのですが、これが結構ハードで途中でスーパーエリートの1年生に戻って毎日ページ数を決めて取り組み、あとはものになったか微妙ですが、東大生の〇〇式計算っていう二桁以上の四則計算を暗算で出来るテキストにも取り組みました。
    国語はスーパーエリートはないのでトップクラスを2年生からやっていました。
    意識はしていませんでしたけど、その後の中学受験での基礎力になった事は間違いありません。
    小4からはスーパーエリートが無い為トップクラスに変えたらあまり手応えがなく、たまたま続けていたスポーツも上が見えてしまっていた頃に、勉強したいと言うので全統を受けてから中学入試の説明を聞き入塾しました。
    志望校は早慶附属でスタートして小6で御三家狙えると言われ、特に夏以降は必死に頑張り何とか志望校に滑り込みました。
    結果的にはこれで良かったと思っています。
    12歳の春まで長い道のりですし、受験は落ちる事もあります。
    あまりにも早い段階から具体的なイメージを持ち過ぎると途中でしんどくなりますよ。息子さんのペースで合った教材を探して少しずつ取り組んでいってください。うちは経験ないですが低学年から緩く通塾していく方法もあると思います。
    ですが、あまり点数や偏差値を気にされないように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す