最終更新:

45
Comment

【5708224】複数合格した場合、低い偏差値の学校を選ぶ葛藤

投稿者: 悩み中   (ID:nklYklKzRrE) 投稿日時:2020年 01月 19日 18:04

まだ2/1の本番前で埼玉がようやく終わったところですが、予想外の合否結果となりました。
志望順位で言うと、①2/1東京、②某付属中、③埼玉校1 ④埼玉校2なのですが、まさか受かると思っていなかった埼玉校に受かりました。
偏差値は①②よりも③④の方が高いです。
通学時間はどれも大差ありません。若干埼玉校の方が近いかも。
③④は超チャレンジでしたが、試験慣れとスライドや加点などの可能性を考え受験したら受かってしまったという状況です。もちろん①②がダメだったらここならお任せできる学校だと思いますし、そう考えて受験した学校ですし、それぞれどちらもいい学校だと思っています。
が、①②ほどじっくり研究したわけではありません。

該当の埼玉校のスレッド、過去のものをずっと読み進めていますが、第1志望第二志望に負けず劣らず、とても良い学校という事は実感しつつあります。
何より、偏差値が高いという事は環境的にも魅力的です。(息子はまわりの影響を受けやすい)
偏差値だけが全てではない、偏差値だけで見てはいけないとはわかっていますが、高い偏差値の学校を蹴って、第一志望第二志望の低めの学校を選ぶのも躊躇してしまいます。

まだ①②は受験前ですのでたらればの話ですが、心づもりと、今のうちに色々考えておきたいです。

実際に受験して偏差値の高い学校に受かったけれど、偏差値低い学校を選んだ方はいらっしゃいますか?
どんな葛藤がありましたか?どんなところを悩まれましたか?
ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【5708256】 投稿者: 四谷ですが  (ID:5rwFIwesngQ) 投稿日時:2020年 01月 19日 18:30

    2年前ですが、息子の希望でそうなりましたよ。
    Y57〜60で行き来しており、だいたい58程度だろうと思う立ち位置。
    受けたのは当時のY63〜Y52。全て合格できましたが、結局進学したのはY56です。
    親としては、えーっ(>人<;)という感じですが、通い出して充実した姿見てるともう忘れます。

  2. 【5708261】 投稿者: さきたま  (ID:9NItJjIRS4w) 投稿日時:2020年 01月 19日 18:33

    埼玉の学校は偏差値が高めに出やすいですが、東京の学校より偏差値が5以上高いなら埼玉の方をおすすめします。

    お宅は埼玉も遠くない点も埼玉を外す要素になりませんし。
    埼玉の学校も今はとても伸びている時期ですので、都内の伸び悩んでいる普通の偏差値の学校へ通うより進学指導の点でも優れているとこが多いです。
    ここ数年の埼玉の人気で、生徒の質も上がって選ばれた子ガ合格している点も悪くないですし。
    付属もおうけになるそうですが、行きたい大学なら良いのですが、そうでないなら進学校に行かれたほうがいいでしょう。
    難関大学へ進む可能性を考慮すると、少しでも高い偏差値の学校へ通わせて方がいいでしょう。

  3. 【5708291】 投稿者: 未知  (ID:VQPmKHPthCs) 投稿日時:2020年 01月 19日 19:10

    入学後は学校の偏差値は気にならなくなるものだと思います。
    エデュには何年経っても気になる方もいるようですが、私は気にならなくなりました。
    気になるのは、子供に合っているか合っていないか、楽しく通えているかどうかだけ。
    偏差値が上位の学校に行って、周りに引っ張られて伸びる子もいるでしょうが、成績が振るわずずっと下位で過ごさないといけないかもしれません。
    ずっと下位でも大学受験は良い結果が出るかもしれない。
    結局どうなるかわからないんですよね。
    全部の結果が出てから、息子さんが行きたいという学校に行かせるのがいいのでは?

  4. 【5708337】 投稿者: うん?  (ID:4UbNDiMGjzs) 投稿日時:2020年 01月 19日 20:15

    行きたい理由が偏差値が高いからですか?
    埼玉1月校は偏差値バブル状態ですよ。
    実際の進学者偏差値はそんなに高くないと思います。上位層は東京本命にごっそり抜けます。
    だから定員の何倍も合格者を出すわけです。
    合格をもらって嬉しいのはわかりますが、冷静になられたほうがいいと思います。
    本番はこれから。勝って兜の緒を締めよ。

  5. 【5708351】 投稿者: 1月校の特徴として  (ID:C6tU1QZefgY) 投稿日時:2020年 01月 19日 20:37

    1月校の偏差値は高く出てますが、進学者偏差値はズット低いですし、見かけの偏差値よりも低い生徒も大勢合格します。
    例えば、昨年の栄東Aに合格した生徒の最低偏差値は、Y40でした。

    受験して本命校よりも1月校に魅力をより感じ、第一志望が変わったというならそうすればいいと思います。
    でも、お試しで受けられてインフレを起こした1月校の偏差値の数字だけを追い、そこに拘って迷われるなら、それは本末転倒だと感じます。

    本当に、心から1月校が好きになったのか、もう一度よく考えてみて結論を出して下さい。

  6. 【5708384】 投稿者: えー  (ID:6Yf.aLxxG5Y) 投稿日時:2020年 01月 19日 21:08

    大量合格で大量辞退の学校の偏差値はあてにならないというのが常識ですよ。
    そんなものに右往左往されるなんて、受験業界に毒されていませんか?

  7. 【5708385】 投稿者: 葛藤?  (ID:jruZZb0H/YQ) 投稿日時:2020年 01月 19日 21:08

    我が家も、練習受験として2/1校よりも、10ポイントほど高い学校の合格を頂きました。問題なく通える学校です。(5低い学校も同じく合格)。両方合格した時は、子供と手を取り合って喜びました。心から感謝もしました。でもそれで終わりです。
    結局、2/1本命校と、2/2チャレンジ校の両方に合格を頂きました。チャレンジ校は、やはり偏差値は数ポイント上です。予期せぬ全勝という結果で、私が一番驚きましたが、本命校に入学手続きをする事に躊躇はありませんでしたよ。

    いま、本当に楽しく通っています。やはり校風バッチリでしたから間違いはありませんでした。
    逆に、何故そんなに偏差値第一主義で考えるのか、そのことで葛藤されるのか、私には不思議に感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す