最終更新:

162
Comment

【5714944】巣鴨・世田谷学園志願者激増

投稿者: 観察   (ID:gWcrFX1VpNU) 投稿日時:2020年 01月 24日 13:49

市進やサピの志願者速報を見ると、
巣鴨と世田谷学園の志願者が激増。
攻玉社も1日は前年より増。
駒東も復活。

今年は男子校が人気。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 21

  1. 【5716998】 投稿者: カープ今年は優勝  (ID:/ZDX9gYp1nc) 投稿日時:2020年 01月 25日 20:22

    根強いファンっているんだ笑
    毎年応援する野球チームみたいな
    子供何人いるんだと
    それに閉じた感覚だなあ医家だけでいいとか笑
    まあおもろいね

  2. 【5717144】 投稿者: 違う  (ID:h4i9VzFqoak) 投稿日時:2020年 01月 25日 22:14

    >巣鴨高校と巣鴨商業は別学校

    これも正しくはない。
    途中で便宜上分けただけであって、校舎も教員も同じ。
    巣鴨商業と巣鴨高校は同じ学校、あくまでも商業科と普通科の違い。
    昔の巣鴨は商業科の方が名が通っていた。

  3. 【5717193】 投稿者: 歴史確認  (ID:g./aS2B91BE) 投稿日時:2020年 01月 25日 22:44

    1948(昭和23)年 - 校地拡張(現在の運動場)、学制改革により、巣鴨高等学校(普通科、商業科)開校
    1953(昭和28)年 - 巣鴨高等学校商業科を独立させ巣鴨商業高等学校を開校

    1999(平成11)年 - 校地(テニスコート2面)拡張、巣鴨商業高等学校生徒募集停止、全校舎全教室に冷暖房空調設備完成
    2000(平成12)年 - 巣鴨商業高等学校の生徒の募集を停止(2002年3月休校)。全校舎冷暖房化。


    以上から巣鴨商業高等学校→巣鴨高校の流れはない。

    戦前においても

    1922(大正11)年 - 旧制巣鴨中学校創立(東京府北豊島郡巣鴨村宮仲、現在の巣鴨学園所在地(豊島区上池袋1丁目)に同じ)。本館建設。
    1924(大正13)年 - 旧制巣鴨商業学校を併置。校歌制定。
    1928(昭和 3)年 - 旧制巣鴨高等商業学校(戦後分離の上、学制改革で千葉商科大学に)を併置

    巣鴨高等商業学校(現千葉商科大学)とは別の流れ

  4. 【5717289】 投稿者: 調べたよ  (ID:WE6vadVVD3o) 投稿日時:2020年 01月 25日 23:38

    なんか巣鴨を下げたい派と上げたい派がいるんで調べたよ。

    とりま巣鴨の戦前の出身者の抜粋。


    □ 旧制巣鴨中のほう

     市古 貞次(いちこ ていじ、1911年5月5日 - 2004年3月25日)
     日本の日本文学者。専門は中世日本文学。
    旧制巣鴨中学校(現巣鴨中学校・高等学校)、第一高等学校文科甲類を経て、1934年東京帝国大学文学部国文学科卒業。
    1940年同教授、1950年東京大学教養学部助教授、1954年同大文学部助教授、1957年同教授。文部省国文学研究資料館の設立に尽力し、1972年、東大定年退官とともに初代館長に就任。
    1954年 東京大学 文学博士。
    1973年紫綬褒章受章、1984年文化功労者となる。
    1976年から日本学士院会員、2000年、同院長に就任


     新井 裕(あらい ひろし、1914年(大正3年)5月13日 - 2008年(平成20年)5月1日)
     日本の内務・警察官僚、実業家。警察庁長官、日本航空専務、日本アジア航空会長。
    旧制巣鴨中学校を経て、第一高等学校を卒業。1936年10月、高等試験行政科試験に合格。1937年3月、東京帝国大学法学部を卒業。
    国家地方警察福島県本部警察隊長、国家地方警察本部刑事部捜査課長、同警務部人事課長、警察庁人事課長、同警務部参事官、警視庁刑事部長、警察庁刑事局長、同警務局長、警察庁次長を歴任。1965年5月、警察庁長官に就任し1969年8月まで在任した[3]。
    退官後、1970年6月、日本航空常勤顧問、同専務、日本アジア航空会長、警察協会会長、警察育英会理事長、都市防犯研究センター会長などを歴任した[1][2][3]。


    ■ 巣鴨商業のほう
     川口 弘(かわぐち ひろし、1914年5月3日 - 1998年7月11日)
     日本の経済学者。中央大学名誉教授、中央大学元学長。専門はケインズ経済学、金融論。
    1934年4月- 巣鴨高等商業学校入学
    1962年3月 - 東京大学より経済学博士の学位を取得(著書「ケインズ経済学研究」)
    1968年 - 理論計量経済学会理事
    1981年11月 - 中央大学学長



    上は抜粋だけど、その辺の学校からこんな人は出ないでしょ。
    当時は偏差値というものはなかった。でもどっかで聞いたが戦前の旧制巣鴨と旧制高等商業は今で換算したら偏差値で60~65程度だったそうな、戦後にガクッと下がったが、80年代からまた盛り返した、と。

    旧制商業も、当時は今でいうAI、バイオ的な新しい学問だったと聞くし、いまでも一橋や神戸大に脈々と続いているよ。
    まぁ確かに一時アレだった時代が合ったのは事実、でも事実は事実としてそれに恥じることなんてない。 上記の先輩方に失礼でしょ。


    あと高校と商業は完全に別学校よ。商業科じゃなくって別学校。「巣鴨商業高等学校」として2000年くらいまであったもん。東京人なら知ってるはずなんだが。


    >昔の巣鴨は商業科の方が名が通っていた。

    商業科じゃないって。
    でもいいんじゃないかな。戦前は実は結構立派な学校。戦後の一時期やんちゃだった巣鴨が今やまた立派になってという感想。


    まー私は判官贔屓というか、叩かれてる方を擁護してみた。
    では。

  5. 【5717441】 投稿者: 違うって  (ID:5bnX6Yyov4k) 投稿日時:2020年 01月 26日 02:02

    巣鴨学園(今の巣鴨中学、高校) と、巣鴨高等商学校は別の組織であり別の運営。創業者が同じだけ
    高等商業学校は旧制高校と同じく今の大学にあたる。殆どは国立だった。

    千葉商科大学の沿革でも見てきなさい。
    https://www.cuc.ac.jp/about_cuc/outline/history/index.html
    千葉商科大学の沿革
    昭和2(1927)年12月10日
    文学博士遠藤隆吉は、金45万余円を出資して財団法人巣鴨学園を創設するとともに、巣鴨高等商業学校設立の認可を申請する。
    (巣鴨学園の創立は、1910年私塾巣園学舎、1922年大正11年、巣鴨学園 旧制巣鴨中学校)
    昭和3(1928)年2月8日
    文部省告示第51・52号をもって巣鴨高等商業学校を東京府下西巣鴨町2,603番地に設立する件、認可される。
    昭和5(1930)年8月12日
    文部省告示第193号をもって、大正7年文部省令第3号第2条により、高等学校高等科若しくは大学予科と同等以上と指定される。
    昭和19(1944)年3月31日 校名変更の件、認可され巣鴨経済専門学校と改称する。
    昭和20(1945)年9月26日 昭和20年4月14日の戦災により、校舎及び全施設焼失のため、千葉県津田沼町鷺沼 1,971番地に位置変更する。

    昭和25(1950)年4月1日 新たに千葉商科大学として、商学部商学科を開設する。
    昭和26(1951)年3月7日 昭和26年1月財団法人巣鴨学園を学校法人千葉学園に組織変更認可。

    ---
    2000年くらいまであったとか言ってるのは、全くのでたらめ。 あっちはすでに戦前に名前も変わり移転してるのに。

    2000年くらいまであったのは巣鴨学園の中の巣鴨高校の中の商業科の話。それまでは巣鴨学園の中の高校に普通科と商業科があっただけの話。
    東大70名以上合格させてた時代は、1990年くらいでまだ商業科があった時代。

    因みに焼跡の巣鴨学園に通ってたのは渥美清

  6. 【5717471】 投稿者: 混ざってるよ  (ID:b1KsCSaGX1I) 投稿日時:2020年 01月 26日 04:20


    巣鴨高等商業学校(戦前→千葉商科大)
    巣鴨商業高等学校(2000年くらいまで実際にあった方。通称 鴨商)
    とがごっちゃになってますよー。

    それと私、巣鴨を30年ほど前に受験しましたよ。確かに同じ敷地内にはあったのかね?  ただ学校名の銘板は別、設置場所も別だった記憶。沿革なんて今知ったが、別学校(学校法人として別)でしょう。
    そんな高校なんて他にも有る(あった)のでは?

    いやそもそも中受して入った中学から高校へ上がったら商業科があるの?
    …と思ったら、昔は早稲田実業には商業科があったな。


    ほれ↓20年ほど前まであった「別」学校

    巣鴨商業高等学校OBのページ
    https://omoide.sijisuru.com/School/detail?ScID=5793&Category=2


    巣鴨商業高等学校 Facebook
    https://m.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E7%AB%8B%E5%B7%A3%E9%B4%A8%E5%95%86%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1/125215784175914?refid=17&ref=104&_rdr

  7. 【5717567】 投稿者: 違う  (ID:KBNfC8/.lXI) 投稿日時:2020年 01月 26日 08:15

    >巣鴨を30年ほど前に受験しましたよ。
    >確かに同じ敷地内にはあったのかね?  ただ学校名の銘板は別

    巣鴨商業高校と巣鴨高校はまったく同じ敷地で教員も同じでしたよ。
    正確に言うと、同じ高校の商業科と普通科を途中から便宜上分けていただけです。
    これは攻玉社も同じで、攻玉社商業高校と攻玉社高校はまったく同じ敷地でした。
    まあ確かに昭和中期までの巣鴨高校は相当やんちゃな学校で恐れられていたのは確かでしたが。
    あと、勘違いしている人がいるようだけど、戦後の学制改革以降の話をしているのであって、旧制中学や旧制高等商業学校の話をしているのではない。
    旧制の巣鴨高等商業学校は千葉商科大学の前身。

  8. 【5717777】 投稿者: どうでもいい  (ID:/DVGfhW/1go) 投稿日時:2020年 01月 26日 10:46

    >教員も同じでしたよ。
    >これは攻玉社も同じで、攻玉社商業高校と攻玉社高校はまったく同じ敷地でした。


    興味深いですね。ただ読めば読むほど、校名は別で、何よりも結局は法人格が別。また元々は商業高校だったという書き込みも見かけますがそれも違う。
    それで「便宜上」とか「実質同じ」と仰ってますけど別学校でしょう。

    同じテナントに英会話教室と公文があり、起業した者とパート講師も一緒だから実質同じ塾であると仰っているように聞こえますが、それは違う塾、法律上も別法人でしょ?


    もう、学校に関する法律は無視、商業科の別も無視、独立した別学校であることも無視して各人が実質勝手に決めちゃえば良いのでは? それが一番幸せでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す