最終更新:

558
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 70

  1. 【5749708】 投稿者: そんなのいる訳無い  (ID:OyweoAWXTh.) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:12

    >全く受験勉強しなくて御三家にいく子もいるでしょうから含めるべきでは?と思います

    全く受験勉強しなくて御三家なんて人存在しません。全く運動してなくてフルマラソンサブ2.5、ベンチプレス200㎏の方がまだ信ぴょう性あります。

    塾や家庭教師無しで自分で勉強して、でもいないかも知れない。

    中学受験舐めてません?そもそも問題見た事ないでしょう。

    たぶんあなた1問も解けませんよ。

  2. 【5749729】 投稿者: そんなのいる訳ない  (ID:OyweoAWXTh.) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:21

    開成の算数置いておきますね。

    はたして受験勉強無しで6割取れるのか。

    皆が優秀で差がつかないから計算問題すら無いのが御三家です。
    女子はあるけど。

    ttps://www.inter-edu.com/files/nyushi/2020/kaisei/kaisei-mat[削除しました]?1580609161

  3. 【5749758】 投稿者: 全く勉強してないわけではないけど。  (ID:8IXPRg04.Ug) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:45

    四半世紀前のSAPIX生です。あの頃のSAPIXって校舎も少なくて地頭系が集まってましたよね。

    自分は地元の塾や四谷で成績がずっと上位で親がだらけてしまうと心配→5年の2学期にSAPIX入塾テスト、一番上のクラスには入れず世の中に頭良い人多いんだなと実感

    その後は平日はSAPIXと週末四谷テストを受けてました。もちろん家庭教師も個別指導もやってません。SAPIXに行くまでに1時間弱かかったので家での勉強は直前の過去問までやった覚えなし。宿題、プリントしたことなし。

    SAPIXの上位クラスってこんな感じでしたよね。あの頃が懐かしい。

    因みに息子は今のSAPIXは全く歯がたたず日能研の真ん中クラスです。

  4. 【5749798】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:18

    学習時間の長い短いはあるでしょうが。

    短い学習時間で、効率的に演習課題をいくつも進められる子は頭がいい。
    準備とか集中とか切り替えがうまくできる子は頭がいい。
    集中できずに、ダラダラ時間だけ過ぎて、考えている時間とか手や頭動かしているよりボーっとしていることのほうが多いとダメですね。

    ただ、一度聞いたら忘れない、いくつも同時に出来る、一度見たら覚えている、一回解いたらいつでも解ける、、、なんてことは、かなりの相応の訓練積んでいかないと出来ません。はじめから出来る子などいません。
    イチローとか長嶋じゃないですが、天才的と言われる人は独自の訓練法自分で見つけ出して、コツコツ努力の積み重ねしている人だと思います。

    この裏側知らないと、何もしないで何でもできる天才に見えますね。

  5. 【5749801】 投稿者: 話の趣旨が違う  (ID:8EvpuOobugk) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:21

    出来の良い子の話じゃなくて、受験勉強を全くせずに御三家入る子が存在するのかどうかって事でしょ?

  6. 【5749838】 投稿者: りん  (ID:R23zhmecvoU) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:45

    そういう子が素直に評価されるのは、昔も今も中学受験ですね。

    今の高校受験は知らないけど、昔の神奈川方式に対する拒否感を今の親世代が持って育ったから、今の神奈川県では中学受験が盛んというか、公立に対する拒否感がすごいのでは。少なくともうちはそうでした。地頭よいはずの兄が散々に苦労しましたから。だからここのスレ主さんの「岡崎でいいじゃないか」は衝撃的でした。

    地頭のよい6年生がそこそこの勉強で(全くしないは言葉のアヤだからカッカしないでね)するりとくぐり抜けるくらいが、中学受験ではちょうどよいかと。昔はそんなかんじでしたよね。だから今の中学受験のあまりにシステマティックで過熱したかんじはわたし、あんまり好きじゃないです。うちの子にはさせますけど。

  7. 【5749848】 投稿者: 話の趣旨が違う  (ID:8EvpuOobugk) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:54

    すみません、私のコメントはバラードさんじゃ無くて全く勉強してない訳ではないけど。さんへです。

    バラードさんの言う通り天才に見える人程工夫や努力をしてるものです。本人は努力と思ってないでしょうけどね。

  8. 【5749858】 投稿者: りん  (ID:R23zhmecvoU) 投稿日時:2020年 02月 14日 11:02

    まあまあ。
    それは言葉のアヤで、本当に全く勉強しないでという意味ではなく、そこそこの勉強で、の意味だと思いますよ、ということです。

    あまりカッカなさらずに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す